 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
[解説]
五色沼は、裏磐梯高原の代表的な観光スポットだ。
そこには青沼、瑠璃沼、弁天沼、みどろ沼、 毘沙門沼などがあり、
これらの水の色が異なって見えることで知られている
青沼の水は透明度が高いが、カルシウムと硫酸イオンを含み、
水底にはウカミカマゴケで覆われ、それらのために青い色彩に見える。
しかも、沼の場所により色調はデリケートに異なっている。
青沼の一角には、沼を眺めるためのコンクリートのベンチがある。
しかし、灌木が繁ったために、座ると見えないのが現在の状況だ。
写真は04年9月10日の夕方に撮影した。曇天だった。
[パラレル法で立体視ができるのでやってみよう]
----SRSは地球の能力開発----
-----心の中に豊かな自然を育てよう----
[撮影・解説:栗田昌裕 040915記]
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
注:画像が横長でパラレル法がやりづらい人は、
画面から顔を遠ざけてチャレンジしてみてください。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|