 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
[解説]
バリ島の美しい棚田を見に行ったときに、地元のタクシーのドライバーから、
「日本で水田風景が美しいのはどの辺ですか」と聞かれたことがある。
私はそのとき、一瞬、答えに詰まった。
なぜならば、私の実家の知多半島には水田がたくさんあり、そのためもあろうか、
日本では至るところ水田風景があるように理解していたからである。
その後、水田の特に多い地域とそうでない地域に注意を払うようになった。
幼少の頃から、水田の周囲を歩き周り、水田になじんで育ったためもあろうか、
どの季節の水田を見てもなつかしさと美しさを感じる。
特に、実りの季節の黄金色の水田風景は色彩美が心の奥に深く染みわたる。
[パラレル法で立体視ができるのでやってみよう]
----SRSは地球の能力開発----
-----心の中に豊かな自然を育てよう----
[撮影・解説:栗田昌裕 2004年秋に撮影、050303記]
「3D景観法」の画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|