 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
「ワニ(鰐)は2億年を生き抜いて来た古代生物」
[解説]
ワニはクロコダイル科、アリゲーター科、ガビアル科に分か
れる。イリエワニはクロコダイル科に属し、現存するは虫類の
中で最大の種である。全長7メートル(10メートルの例もあ
るという)、体重1トンにもなる。インド、東南アジア、オー
ストラリア北部に住む。塩水ワニとも呼ばれ、川と海の境界に
住むのでイリエと呼ぶ。
性格は荒く目と鼻先だけ水面に出して獲物をねらう。ワニは
2億年前に出現し、大きく変化せずに現代に至った。古代の面
影を残す貴重な生物だ。
写真はシンガポール動物園で撮影した。
[パラレル法で立体視が成立する]
[撮影・解説:栗田昌裕]
SRSは地球の能力開発
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
|
|
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|