 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
「コクチョウは黒い白鳥だが住みかが違う」
[解説]
ガンカモ科の鳥。コクチョウだけでは分かりにくいが、英語
ではブラックスワンと呼ぶので、「白鳥に似た黒い鳥=黒鳥」
と思うとイメージが描きやすい。
ハクチョウは北半球に住むのに、コクチョウはオーストラリ
アやタスマニアに住む。
クチバシが赤く、その先端に白い部分があるのが特徴。羽の
一部は白くなっている。
長い首を器用に用いてエサを食べたり、不思議な形に巻いて
寝ている姿が印象的な鳥である。
タスマニアでは各地で遭遇する機会があった。写真はボノロ
ングワイルドライフパークの池のほとりで撮影した。 [パラレル法で立体視が成立する
[撮影・解説:栗田昌裕]
SRSは地球の能力開発
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
|
|
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|