 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
【解説】
ヌマワニはインドワニとも呼ばれ、クロコダイルの仲間である。
西パキスタンやインドの沼に住む。口先が短く幅広いのが特徴である。
写真はシンガポールで撮影した。
淡水ワニの仲間であるが、汽水(海水が混ざるところ)にも住む。
全長は5メートルくらいになる。
ヌマワニとセイロンヌマワニの2亜種がある。
前肢は指の基部にみずかきがあり、後肢の指では完全なみずかきがある。
うろこ(鱗板)は楕円形。後頭部の鱗板は4〜6枚が横一列に並ぶ。
頸鱗板は4枚あり、大型で四角形をなす。
[クロス法で立体視ができるのでやってみよう]
---SRSは地球の能力開発---
---内なる自然を大切に---
[撮影・解説:栗田昌裕 050114記]
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
|
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|