イラスト図解 「指回し体操」のコツ「指回し」で全身が10倍パワーアップ

 栗田昌裕著。三笠書房知的生き方文庫。2004年11月10日初版発行。
前書きリストに戻る
HP表紙に戻る

 はじめに

なぜ指を回すだけで心身の潜在力が開発されるのか
-------- 頭と体に奇跡を呼ぶ[不思議な体操]のすべて

●脳と指は直結している!
指には私たちが想像している以上に、非常に大きな可能性が秘められています。
そもそも指は、人間の器官の中で最も進化した器官であり、指の神経が脳に直結していることは、よく知られています。
例えば、子供の遊びにはじゃんけん、あやとり、ビー玉遊びなどのように、手や指を用いるものが多いものです。子供は手遊びを通して、自然に脳と心を発達させていくのだといえます。
ですから指を回す、しかも精密に回す、ということの背後には、ほ乳類が進化する過程で、昔から作り上げてきた心身システムのピラミッドの頂点を活性化する意義が込められているのです。

●指を回すだけで、こんなにすごい変化が起きた!
私が指回し体操を提唱して以来、主なものとして、健康増進、頭脳の活性化、老化の防止、情緒安定、さらには美容にもすばらしい効果があることが分かりました。
指回し体操は、私の指導するSRS(スーパー・リーディング・システム)能力開発法の一つですが、数多くの企業や官公庁で研修に取り入れられているだけでなく、東大をはじめとする全国の大学、短大、そして病院などでも講演会や研修会の機会が数多くあります。その参加者の中からは、次のような声が寄せられています。
「気持ちが高ぶっているとき、眠気でポーッとしているときに指の回旋運動をすると、心が落ち着き、すっきりしました」
「指回しをすると、とにかくバイタリティが湧いてきます」
「頭がクリアーな時間が一日の中で長く保てるようになりました」
「指を回していると、とにかくむずむずと心地よいのです。ほのぼのとした感じと、色が感じられるときがあります。おなかのあたりが温かくなって、胃腸の調子がよくなりました」
その他、指回しを実践することによって仕事の効率がアップした、体の調子がよくなり病気をしなくなった、記憶力や思考力が高まって志望校に合格できた、肩こりや腰痛をはじめとする持病が改善した……などの数多くの喜びの体験談が寄せられています。    「指回し健康法」の特色は、いつ、どこでも思い立ったときにできる簡単なものばかり。しかし、放っておくと、指の機能や可能性は未開発のまま、老化の一途をたどります。
 まずは第1章から、各章一週間くらいを目安に練習し、なまった体や眠った脳を目覚めさせ、健康で快適な人生を謳歌しようではありませんか。
                                                              栗田昌裕

 
前書きリストに戻る
HP表紙に戻る