 |
一つ前の体験談を
読む |
 |
次の体験談を読む |
 |
所属別体験談リスト(見出し付き)へ |
 |
所属別体験談のトップページリストへ戻る |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
受講申し込み・ 問い合わせは 電話で以下に: SRS研究所 03-3821-3197へ |
|
☆初級半月30倍速読突破体験談
男性(公認会計士)
SRS速読法初級半月講習(No.467)受講
初速1040字/分→最高40000字/分、38.5倍速読突破
「速読に対する誤った先入観を持っていたが、
ていねいな説明と講義内容で訂正でき、
その結果30倍突破し理解度も増し書き出しも増え、
速読を新聞や広告や説明書を読むのに活用し、
この講座では生き方について学んだことが重要で、
講義はビンビン響いてきてカツが入り、
前向きな気持ちを忘れていたのを改め、
何事に対しても積極的前向きに取り組み、
運動と呼吸でとても元気になり体調もよくなり、
ほとんど見なかった夢を見るようになり、
眠りが短くなり寝付きも目ざめもよくなり、
人生の生き方について考え見直すことができた」
|
【30倍突破体験談】
速読に対する誤った先入観(他の関係の本の影響で)があり、7ステップまではそれを引きずって受講していました。それは右脳を使うのが速読だ、とか、速読ではページ全体を写真のようにうつす、といった固定観念でした[栗田注:世の中には、速読ができない人が書いた本を読むことによって、速読に対してとんでもない誤解をして、そのために苦しんでいる人が少なくありません。その多くは妄想を追求することになりますから、失敗することが目に見えているのです]。 しかし、先生のていねいな説明と講義の内容によって、そのことの本質的な間違いを指摘され自ら訂正することができました[栗田注:誤解を正すことによって、ステップ8〜10ステップで速やかに30倍突破をすることができたのです]。 その結果、速読後の書き出しの量も増加し、理解度も増しました。最終的にはかなりのスピードで読めるようになり、何倍以上も理解でき、書き出しも5倍以上書けるようになったと思います。ありがとうございました。 しかし、この速読の講座を受けて最も勉強になったことは、生き方について学んだことです。私自身今までの蓄積(経験)の量に甘え、自分を常に高めようとする前向きな気持ちを忘れていました。 先生にその点をズバッと指摘され、改めて、人生、生き方について考え、見直すことができました。これは本を読むスピードが上がった以上の私の宝です。栗田先生に巡り会えたことを本当にうれしく思っています。ありがとうございました。
<ステップ9> 【全体の感想】 ・今日は書き出しがたくさんできた。初回では考えられなかったことだ。昨日の先生のアドバイスのおかげである。 ・速読を学ぶなかで、人生とはというような大きなことについて学んだ。先生のお話は、私の心にビンビン響いてきた。努力六部でなんとか切りぬけてきた私にカツを入れて下さった。もう一度自分をみつめ直してそして今からでも少しでも自分を高められるようにしたい。今いろいろな事に心が動き、睡眠時間を減らして何でもやっている。何が大切なのかをもう一度見つめ直してみたい。
<ステップ10> 【指回し体操】自分の指がこれほど自由にならないとは思っていなかった。特に中、薬指の2本です。また、それが、健康や、能力に関係があると知り、これから繰り返し取り組んでいきたい。どの指も100をこえ、2本3本でも回せるようにしたい(栗田注:2本、3本とは二重指回し、三重指回しのことです)。 【夢変化総括】以前は夢をほとんど見なかったが、講座を体験して夢を見るようになった。 【睡眠変化】睡眠時間が短くなりさらに目ざめがよくなってきた。寝つきもよい。 【共鳴・暗合現象体験】結果をみて本当に不思議だと思った。もっともっとこの不思議な力(能力?)を高められるようにしたい。 【閉眼視野の変化】もともと閉眼視野の変化はAの結果が多かった。なぜそうなのか理由がわからないが、Aが多い方が速読によいと先生が言われたので頑張りたい。 【体調・元気度変化】いろいろな筋肉をきたえ、呼吸も正しいものをしたのでとても元気になり体調もよくなった。 【5分間指回し】回すことにより身体にこれほど影響を与えるとは思っていなかった。びっくりした。 【観色度変化】色に対する感覚が増加した。 【感情・情緒・性格変化】とても積極的になり何事に対しても前向きに取り組むようになった。 【日常生活・行動の変化】また向上しようと努力に対して前向きになった(いままではさぼりぎみ)。 【呼吸法変化】ゆったりとイメージを描きながら呼吸することの大切さを学んだ。呼吸により、交感神経と副交感神経が働き、ホルモンが分泌され、体がよい方向に変わることを知ったので大切にしていきたい。 【役立て】新聞を読む。電車の広告を見るなど速読を使っている。説明書などもサット目を通すとき活用している。 【最古の記憶】1step、幼稚園から帰ってお祭の日にはしかになって「行ってはダメ」と言われた記憶(5才)。10step(3才)、おもちゃのグランドピアノを引きながらお店で歌をうたってほめられたこと。
<参考> 【関連分野】=本体験が関連するSRSの諸分野 =速読法・体験法・活夢法・視覚法・理解法・
運動法・健康法・共鳴法・眼力法・向上法・
注:SRSの諸分野はDVD教材で学ぶことができます→定例会ビデオDVD版。
 |
一つ前の体験談を読む |
 |
次の体験談を読む |
 |
体験談グループ別リスト(見出し付き)へ |
 |
速読体験談のトップページへ戻る |
 |
SRS能力開発法のHP表紙に戻る |
|
|