 |
一つ前の体験談を
読む |
 |
次の体験談を読む |
 |
所属別体験談リスト(見出し付き)へ |
 |
所属別体験談のトップページリストへ戻る |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
☆初級半月20倍速読突破体験談
女性
SRS速読法初級講習(No.453)受講
初速820字/分→最高18600字/分、22.7倍速読突破
「疲れ目にならない目使いの体得のために受講し、 目標のハードルを下げる悪癖が自覚でき、 授業では本当にたくさんのアドバイスがあり、 自分をふり返り人との差異を認識する機会となり、 夢を多く見て色もつき目覚まし前に突然目覚め、
いつもの道で発見を楽しみながら歩け、 目がよくなりテニスでボールがゆっくり飛ぶと感じ、 指先が器用になり感覚が鋭くなり、 脳神経訓練で体がほぐれ気持ちよく暖かくなり、 長い講義後に疲れが残らないのですごいと思い、
呼吸法にイメージを乗せると気分がよく、 アナウンスの仕事で速読を活用したいと思い、 過去を思い出すことの重要性が認識でき、 2週間で大きく成長したと自覚できたので、 相乗効果で飛躍し喜びに溢れる生活をしたい」
|
<20倍突破体験談> 私の最初の目的は視力回復と「疲れ目」にならないような目の使い方(「目くばり」?)を体得することだった。 しかし第1回の授業で、低い目標設定は成長を妨げることを先生から告げられ、急きょ10倍突破に目標を変えた。 小学生の頃は非常に困難な目標設定をしていたのに、いつのまにかハードルを下げる悪いクセがついて、いつもソコソコの目標&結果に満足していた自分に気づいたのが第一番目の「気付き」だった。 その後の授業の中には本当にたくさんのアドバイス(速読のためというよりも人生を楽しく充実させるため)があり、いままでの自分をふり返り、他の人々と比較し、また他の人々との差異を認識できるよい機会となった。 過去を思い出すことの重要性も認識できた。また、忘れていても努力によって思い出すことが可能だとわかったので、これからどんどんと思い出して大事にしていきたい。過去の体験はすばらしい辞書となっているはずだから、それを活かしていかないともったいないと思った。 この2週間で大きく成長したと自覚できたので、このまま飛躍したいと思う。 そして相乗効果で喜びにあふれた生活をしていきたい。
<チェックリスト> 【気づき】 ●4/21:ここのところ寝不足が続いているのに寝起きがとてもよい。目覚ましが鳴るちょっと前に突然「ハッ」と目が覚める。 ●4/22:いつもの道を歩きながら、目を開いて周りをよく観察すると、ただの通勤のための道でも結構楽しみながら歩ける。今まではいつも急いで歩いていて目にとまらなかった木や花がとても新鮮。そのため、歩くのがつい遅くなってしまい…。子供はみんなこうなんだと思った。 ●4/23:久しぶりにテニスをした。目がよく見えるようになっているのは自覚していたが、ボールが飛んでくるのが前よりゆっくり飛んでくるように思えた。そのおかげでボレーが絶好調だった。うれしい!コンタクトレンズをはずすのが前より簡単にはずせるようになった。前は少し酔っていたりすると、手もとが狂っ たりして、苦労したりしていたが、最近は前より指先が器用になって感覚がするどくなった。
<9ステップ> 【夢変化】やっと「いろ」がついた。うれしい。 【役立て】友人との談笑でのトピックの1つとして提示し、その友人から夢についてと白目についてのおもしろい話を聞かせてもらった。 【イメージ訓練/フロンティア確認】特殊感覚はイメージで確認できるが、体性感覚、内臓感覚を自覚するのが難しかった。フロンティアを探しに行くのがおもしろいと思った。イメージ訓練後、スッキリとした。 【九方陣拡大法】広場に1m四方で書くのはかんたんだったが100mに拡大する頃から自分の存在する場所を変えて鳥カン図法で見た。それでも1km四方のイメージは難しくて、非常に高い位置から見たので、それ程大きくは見えなかった。 【全体の感想】やっとそれぞれの訓練に慣れてきたのに今日が最終日となってしまうのは残念。もう少し授業があればいいと思う。今後は自分で今まで学んでやってきたことを、完全に体得しなければと思って、集中して授業にのぞんだ。先生の講義内容はとてもよく理解でき納得できた。まだイメージトレーニング等が必要ではあるが、自分が発展しているのが自覚できてうれしい。
<ステップ10 個別体験談> 【指回し体操】指回しについては友人や母も知っていたほど有名でびっくりした。その時の体調によって回りにくい指があると知り、又、驚いたが、なるほど、私は人差指が回りにくい。 【夢変化総括】夢を多く見るようになった。カラーもついてきた。 【睡眠変化】睡眠時間が短くても寝起きがよくなった。 【十二脳神経刺激法体験】肩を動かしたり首を動かしたりすると、カラダがほぐれて気持ちがよく暖かくなった。 【四肢末梢運動体験】手足の運動は初めにやった時、思ったように手足が動かないことをつくづく思い知らされた。 【共鳴・暗合現象体験】共鳴はおもしろいと思った。前からネガティブなカンジの人のそばには寄らないように努めていたが、それは正解だったと思った。 【イメージの能力の変化】イメージの対象物によってイメージ力の差が大きくなってしまうものの、初期よりも多少はうまく描けるようになった。 【体調・元気度変化】朝早くから夜遅くまでの講義の割には、終了した後にあまり疲れが残っていないことがすごいと思った。 【感情・情緒・性格変化】自分に自信を持っていこうと思った。 【日常生活・行動の変化】ちょっと気が付いたりやりたいと思ったら、すぐ行うことを心がけた。それがいい方向に働くこともあった。 【呼吸法変化】呼吸が肉体に与える大きな影響力については知識があったが、それにイメージをのせるのは初めてで気分もよかった。 【役立て】仕事上で企業についてのニュースが出るたびにアナウンスをする仕事なので、内容が速読できたらいいと思う。
【最古の記憶】後:4才。ブランコにおでこをぶつけて泣いたこと。
 |
一つ前の体験談を読む |
|
次の体験談を読む |
 |
体験談グループ別リスト(見出し付き)へ |
 |
速読体験談のトップページへ戻る |
 |
SRS能力開発法のHP表紙に戻る |
|
|