1995年全人会ニュース

全人会ニュース
のリストに戻る
HP表紙に戻る
● 第19号 1995年1月3日(II-1) 巻頭言:全人科学を築こう 1/ 新・能力開発のルール:「追跡のルール」・・・自分で自分に追いつこう 2/ 今週の健康法[12] シャワーを活用して、首こりをほぐす 3/ 速読中級第175クラスのデータ解析(1): 読書速度は50倍突破, 迷路は34個, 計算は112突破, 柔軟性, 平衡性も増加 3/
● 第20号 1995年1月10日(II-2) 夢をチェックする心構えを 1/ 今週の健康法[13] 温泉を活用して、自律神経を調節する 1/ 指回し体操で息こらえの能力が増加する(統計解析の結果) 2/ SRS中級175クラスの解析結果(2) 迷路,計算の増加のグラフ 4/ 形のポエム(3) 天地の響き 4
● 第21号 1995年1月17日(II-3) 空虚な世界から脱出を,あやしげな世界には決別を 1/ 活夢法(2) サボテン型の夢空間の広がりをとらえる 1/ ヒトの遺伝子に関する基礎知識 2/ ダビンチ公開講座で文字認知速度が改善・・・女性の方が認知速度が速い(?)が,男性の方が改善率は大 3
● 第22号 1995年1月24日(II-4) 意識は情報のビルディングの中にいる 1/  活夢法(3) 夢の倉庫は袋状の世界 2/ 今週の健康法[14]首のずれを改善する足回し首ひねり 2/ ダヴィンチ公開講座のデータ解析: 速読講習前後で全員の皮膚血流に著明な変化が生じた! 3
● 第23号 1995年1月31日(II-5) 心象法(1) SRS心象法は,想起・記憶・発想・思考・理解・予測・企画・行動の諸力の根幹を鍛える 1/ 活夢法(4) 一日一景の夢想起をする 2/ 今週の健康法[15] 肩甲骨の内側の痛みを改善する横向き美人 2/ 公開講座での挙手テストの解析 3
● 第24号 1995年2月7日(II-6) 百合は百人の心を合わせるシンボル 1/ 指回し体操の著書の韓国語翻訳版が完成・・・SRS関連著書が次々と翻訳される動きあり 1/ 認知速度にはやはり男女差がある・・・兼松速読初級187クラスstep1での結果 2/ 活夢法(5) 類似の景色に層状に連想づける 3/心の空間の風水を磨く 3/ 「今週の健康法」に番号付けを行う 4
● 第25号 1995年2月14日(II-7) 私たちは何のために生き、どう努力すればよいのか?・・・SRSで,精神性と社会性と身体性と知性の四つのレベルを高め,存在の中核を養おう 1/ 今週の健康法(16) 目覚めの四の字ストレッチで上下半身のバランス調整 2/ 活夢法(6) 夢にはビジョンと呼ぶカテゴリーがある 3/ 公開講座での迷路抜けの進歩と自然の進歩との比較 4/
● 第26号 1995号2月21日(II-8) 活夢法(7) 夢の内容を生活に活かす 1/ 今週の健康法(16) 指の空間位置を微調整する 2/ キーワードの花束(1):KW1「静かな時を利用して未来を準備する」2/ KW2「キーワードは意識の場でころがり回る」 3/ KW3「大きな空間に共鳴すれば,大きな仕事が生まれる」 3/ 心象法(2) イメージに光を満たす 3/ ダヴィンチ公開講座で読書速度の上昇図 4
● 第27号 1995年2月28日(II-9) 心象法(3) 自分の生活空間を鮮明にイメージングする能力を持とう 1/ 新・能力開発のルール:「福徳のルール」・・・福は受ける力,徳は与える力 2/ 活夢法(8) 夢には不思議な側面がある 3/ 今週の健康法(18) 後ろ手で指を伸ばしてストレス解消 3/ ダヴィンチ公開講座では六世界がすべて大きく改善(グラフによる表示) 3
● 第28号 1995年3月7日(II-10) 心象法(4) イメージには湧き出しの中心がある 1/ 活夢法(9) 夢には代用現象がある 1/ 今週の健康法(19) 上半身の8字ゆすり 2/ キーワードの花束(2):KW1「指はイメージの宝庫」 2/ KW2「未来の果実を描く」 3/ KW3「行動に『いのち』を与える」 3/ SRS心象法の受講者の自己紹介と受講動機から 3/ キーボード叩きは肩こりの起こしやすさを増し,指回しはそれを軽減する 4
● 第29号 1995年3月14日(II-11) 日本手技療法学会で膝のまわひねりき治療を指導 1/ 視覚障害者でも皮膚血流変動が分かる装置を開発,手技治療に応用 2/ 活夢法(10) ビジョンの活用法に関する会員のアイデアの紹介 3/ キーワードの花束(3):KW1「意識の形が運命を決める」 4/ KW2「時間を制御する」 4/ 今週の健康法(20) SRS健康法でも視力が改善する・・・第5期の結果から 5
● 第30号 1995年3月21日(II-12) 五分の勇気と五分の慎重さを 1/ キーワードの花束(4):KW1「情報に活を入れる」 2/ KW2「意識の樹木を上に登る」 2/ KW3「天才は単純である」 2/ 
心象法Q&A 速読法,記憶法との関係は? 3/ 今週の健康法(21)「おもいっきりテレビ」で限界首回しを新たに紹介 4/ 「肩のこらない会」開催のお知らせ4/ 
肩こり研究,脳磁場実験の被検者募集 5/ 四肢の気の流れを示す立体図 5
● 第31号 1995年3月28日(II-13) 肩こりには三層構造がある 1/ キーワードの花束(5) KW「価値ある情報をとらえる」 2/ 心象法(5) イメージは未来をシミュレートする力 2/ 活夢法(11) 自分の夢の特徴を五つの側面で分析する 3/ 自律神経が動くと,頭脳の働きが冴える 3/
新著「肩こりで悩むなんて!」を発刊 4/ こり誘発実験のデータから(2) 5
● 第32号 1995年4月4日(II-14) テーマを持って生きる 1/ 活夢法(12) 夢を想起する回路をきちんと作る 1/ 呑気から正気に到る 2/ 心象法(6) 心象の四つの次元を変革して,心を晴天に保つ 3/ 今週の健康法(22)「第1回肩のこらない会」で肩こり解消法の直接指導・・・あごの振り子運動の紹介 3/ 「第2回肩のこらない会」は4月25日開催 4/ 子供の速読法集中コースで認知の速度が加速した 4
● 第33号 1995年4月11日(II-15) 新・能力開発のルール:「統合のルール」・・・訓練を統合するコツをつかめ 1/ 言葉は意識の場の主役,心象は潜在意識の場の主役 2/ 全人生活とは天地を抱き,天地に抱かれて生きることである 2/ 今週の健康法(23) 後ろ回し横歩きで股関節の調節を 3/ 新しい千駄木教室で講義が始まる 4/ NHK番組取材で分かった姉妹の肩こり度の違いの秘密 4/
● 第34号 1995年4月18日(II-16) 新・能力開発のルール:「理解のルール」・・・四つの条件をまず揃える 1/ 活夢法(13) イメージの連鎖反応を起こす 2/ 今週の健康法(24) 股関節の上にきちんと乗る 2/ キーワードの花束(6) KW1「素直な深い心でチューニングをする」4/ KW2「自分の世界をもう少し広げる」 4/新刊「栗田式『超』健康法」が出版される 4/ 形のポエム(5)「パッション・フルーツ」の知性 5/SRS速読一泊研修前後の視力変化のグラフ 5
● 第35号 1995年4月25日(II-17) SRS健康法関連の業績で、アメリカでの受賞が決定! 1/ 心象法(7) 心を思い出の空間に飛ばす 1/ 能力開発の努力の半分は自分を知ることに費やす 2/ キーワードの花束(7) KW1「意識の場にパワーをこめれば夢は現実化する」 3/KW2「自分のレパートリーを点検する」 3/ KW3「非道を避け、人道を窮める」 3/ 健康法はアートである 4/ 今週の健康法(25) 指回しで地球を一周する 4/ 第2回肩のこらない会で痛みが改善した 5
● 第36号 1995年5月2日(II-18) 春のひとときを心にしばしとどめる 1/ 形のポエム(6) すみれ 1/ 活夢法(14) 夢の想起を通じて記憶の場の遠近を知る 2/ キーワードの花束(8)KW1「検索には言語検索とイメージ検索がある」 2/ KW2「星はひとつでも輝く」3/ KW3「情報は空を飛ぶ」 3/ 今週の健康法(26) 見上げ美人で首を柔軟にする 4/ 記憶法(1)よい思い出につながる写真を部屋に配置しよう 4/ 夫婦はともども腰痛になる:開成学園のアンケートから 5
● 第37号 1995年5月9日(II-19) 瞑想法(1) 瞑想は,より大きな意味の枠組みを見い出す作業 1/ 未来向きの能力開発を 2/ 今週の健康法(27) 二種類の顎の動かし方で首こりを取る 2/ 第3回「肩のこらない会」は5月10日に開催 3/ 新能力開発のルール「整合のルール」:人生の矛盾をなくして味わいを深める 4/ KW「身体性に根ざさない頭脳の暴走は人類を破滅に導く」 3/ 情報には価値と働きがある 4/ 形のポエム(7) 青春の蝶 5/ 指回しで中学生の視力が即時的に改善 6
● 第38号 1995年5月16日(II-20) 読めなくなった時代をゼロからの発想で読み解く 1/ KW「過去を思い出で満たし、現在を情報と行動で満たし、未来を企画で満たす」1/ 新・能力開発のルール:「剪定のルール」 心の庭木を管理する 2/ 良質な人生の三万ファイルを作る 3/ 活夢法(15) 夢の偶発性を発想に活かす 3/ 今週の健康法(28) 手と前腕をほぐす肘押しの方法 4/ 全身をリラックスさせると視力が改善する:家族11組の視力改善データ 5
● 第39号 1995年5月23日(II-21) 米国で開催された第2回世界伝統医学大会でグランプリ受賞 1/ 受賞スピーチ「指回し体操の効果について」 1/1.序言 2/ 2.指回しの方法 2/ 3.指回しを理解する枠組み 3/4.運動系と自律系への効果 3/ 5.感覚系と知性系への効果 5/6.情緒系と代謝系への効果 6/ 7.結語 6
● 第40号 1995年5月30日(II-22) SRSの「七つの柱」を活用して新聞を速読する 1/ 今週の健康法(29) 星の指合わせで、身体を内面から強靭にする 2/ 活夢法(16) 夢の中での意識の往復運動を知る 2/ 読者の体験談「夢の静止映像について」 3/ 手技治療で全身が影響を与え合う様子を頚部の皮膚血流の変化で見る 4
● 第41号 1995年6月6日(II-23) 老化とは余力を失う過程 1/ 道はある。ただ、どのようにどこまでそれを歩くかが問題だ 2/ KW「中途半端な仕事をすると肩がこる」 2/ 形のポエム(8) 枝たちの出会い 3/ SRSは異体験に満ちている 3/ 今週の健康法(30) バック・スター・フィンガー・プッシュで、体をのびのびとさせる 4/ 中指が動く人は感動体験が多く、薬指が動く人は不思議・意外体験が多い・・・三楽病院でのSRS速読講習データの解析 5
● 第42号 1995年6月13日(II-24) 百家共鳴して百家聡明に 1/ 活夢法(17) 夢は内面を見つめ直す機会、旅は内面を立て直す機会 1/ 今週の健康法(31) 前方の25点をみつめて眼力を養う 2/ KW「偶然を活用する」 3/ KW「足を運び、手を打つ」 3/ 皮膚が敏感な人は薬指もよく回り、元気な人は迷路も速く、感動も多い 4
● 第43号 1995年6月20日(II-25) 「活夢法」の第一回講習会開催の記 1/ 活夢法(18) 睡眠の度合いは脚の疲労度で測る 2/ 指回し呼吸法は知的効率を上げるが、従来の呼吸法は知的効率を下げる 2/ 呼吸法の本当の意義を知る 3/KW「呼吸法は意識の円錐の底面を広げ、指回しはその頂点をシャープにする」 3
● 第44号 1995年6月27日(II-26) 新・能力開発のルール「行動のルール」・・・できること、すべきこと、したいことの三つの軸を考える 1/ 中国の仲景国医大学の名誉教授に指命される 2/ KW「そのときどきの幸を得て喜ぶ」 3/ 六つの世界のより緊密な対応を実現しよう・・・六つの世界相互の幹線の整備と脇道の整備をする 4/ 呼吸回数を変えると、指先の血流速度は6倍までも変動する 5
● 第45号 1995年7月4日(II-27) 新・能力開発のルール「成功のルール」・・・全貌が見える仕事は成功する 1/ 活夢法(19) 首すじにシャワーをかけると夢がよみがえる 2/ 初級6stepで60%に夢の変化あり:女性の方が変化が多い 3/ SRS速読の訓練で夢の回数・色彩度・鮮明度が上昇し、想起が容易になる 4/ 今週の健康法(32) 天井の8面凝視で首こりを取る 4/肩こりは呼吸の変化によっても誘発される 5
● 第46号 1995年7月11日(II-28) 老化とは未来が希薄になる過程:未来を豊かなイメージで埋めよ 1/ 心象法(8) 意識の中に潤いのあるエリアを作る 2/ 今週の健康法(33) 光のボールを各所に配置する 3/ 活夢法(20) 首こり肩こりの改善で夢も変化する 3/ 胸式呼吸と腹式呼吸で何が違うか・・・NHKの取材実験から 4/ 呼吸法では、客観的な知的能力の上昇よりも、主観的な評価が先行する 5
● 第47号 1995年7月18日(II-29) 知性に影響を与える要素を分析活用する 1/ 横浜市立盲学校で手技療法を指導 2/ 「白人は肩がこらないか?」受講者の報告と、それに対するコメント 3/ 「ジパング朝6」に三回目の出演、こりほぐしの方法を紹介 5/ 計算能力の自然の進歩と訓練による進歩とには有意差がある 5
● 第48号 1995年7月25日(II-30) 小さな天国を見い出す 1/ 心象法(9) 言葉に色をつける 2/ 直観は円錐状意識をフルに作動させるところに生ずる 2/ 今週の健康法(34) あごと視線の8字回しで首凝りをほぐす 2/ 第一回定例会開催さる 3/ 速読中級クラスで感覚の閾値と攣縮の閾値が連動して減少した 3/ 第五回肩のこらない会で痛みが減少:手足はその場で4-5割、肩こりは3割強改善 5
● 第49号 1995年8月1日(II-31) 心の中のトロピカル・ゾーンを実現する 1/ 心象法(10)光のボールを掌上で上下する 2/ 手技療法では、感覚の閾値は変化せず,攣縮の閾値は下がる 2/ 指回しとこりほぐしによる中学生の視力改善の詳細な解析 3/ 指回し体操とこりほぐし後の柔軟度・知的作業効率の増加:中学生の場合の解析 4
● 第50号 1995年8月8日(II-32) KW「潜在意識は開かれたがっている」2/ 活夢法(21) 悪夢を楽夢に変える方法の実践例 2/ 能力開発の基本原理をイメージで映像化する:子供の作品から 3/心象法(11) 光のボールを眉間の前で動かす 5/ 形のポエム(9)夕焼けの岩木山 5
● 第51号 1995年8月15日(II-33) 分散した情報は戻すのにエネルギーと時間が必要 1/ 人体の機能的な地図は潜在意識の地図と関係がある 2/ アルバムを速めくりする 2/ アメリカからの会員便り:テキサスの緑と水に驚く 2/ 千駄木教室でのSRS速読講習で体重減少が再度確認された 3/ 20倍突破体験談:講習によりストレスのコントロールができるようになった 4/ 20倍突破体験談:SRSは革命的教育法 5
● 第52号 1995年8月22日(II-34) 健全になることが、速読力を増す第一歩 1/ 活夢法(22) 身体の姿勢が夢の場面に翻訳される 2/ 今週の健康法(35) 右勝ちジャンケンをする 3/ No.203集中速読講座では4週間で0.4kgの体重減少傾向 3/ 「小さな天国」には変遷がある 4/ 千駄木初級速読講座でも感覚の閾値と攣縮の閾値が減少 4/
● 第53号 1995年8月29日(II-35) SRS速読は意識の冒険である 1/ 今週の健康法(36)背中に太陽を持つ 2/ 活夢法(23)夢には「多元夢」というものがある 2/ 心象法Aでは感覚の閾値と攣縮の閾値は有意な変動を示さない 3/ 2期心象法の感想文から(6名の感想)4/
● 第54号 1995年9月4日(II-36) 自分の言葉で独自な体験を語る 1/会員の便りから:しなやかで力強くありたい2/ 親子はともども肩こりになる:開成学園のアンケートデータの解析 5
● 第55号 1995年9月11日(II-37) 「清澄爽快明敏楽」を維持する 1/ 関西テレビ「土曜大好き」に出演 2/ 日本生命津支部でも講演会 2/ 心象法(12)イメージングの五段階を鍛える 3/ 今週の健康法(36)足の星回しで協調能力を確認 4/ 手技療法で小指丘の感覚閾値は不変、攣縮閾値は低下傾向を示す 4
● 第56号 1995年9月18日(II-38) 心に晴れた空間を持つ 1/「平成用心」は内外充実のキーワード 1/ 一つの仕事の背後には千の仕事がある 2/ 人間の背後を大きく想像すると新しい理解が開ける 2/ 活夢法(24)夢の場ではファイルの統合圧縮が起きる 2/ 中級集中クラスが歴史的な台風の中で発進 3/ 今週の健康法(37)手の屈・伸・開・閉の運動をこの手順で行う 3/ 速読中級第207クラスで小指丘での感覚閾値と攣縮閾値が減少 4/感覚の閾値、攣縮の閾値には年齢差がある:速読法では若返りが起きている! 5
● 第57号 1995年9月25日(II-39) 新・能力開発のルール「感情の法則」:今が最高と思える日々を 1/ 今週の健康法(38)うなじをほぐして良質な睡眠と意義深い夢を取る 1/ 意識の連続性を維持しなければ満足のゆく想起はできない 2/ 日常生活でも意識の連続性を保とう 3/ 活夢法(26) 夢は有用な道具。但し使わなければ「ただのゴミ」 3/ 眼球運動と足こすりは年齢差が大きいが,指回しの速さには著明な差はない 5
● 第58号 1995年10月3日(II-40) 六勝を兼備した心の庭を作る 1/ インスピレーションを生活に活かす 1/ 寝起きの理解の広がりも活用せよ 1/ 心象法(13)インナー・ドライブで内面を加速する 2/ 第9期健康法感想文から:SRSの方法はユニークで面白い 3/ 第9期健康法感想文から:痛みを取る方法を学んでうれしい 3/ 第9期健康法感想文から:一年をボールとして観じ、安心感を味わう 4/ 第3回定例会にて「発想法」が講義される 4/ テレビ東京「体に効くテレビ」で、まわひねりき体操を紹介 4/ 開成学園父母会データ解析:子供の眼鏡の有無と肩こりの度合いは相関がある 5
● 第59号 1995年10月10日(II-41) 速読は頭脳を引き締め、内的な時間を加速する・・・千駄木初級クラスの解析 1/ いつも大局地図を描いて移動する:方向音痴は内なるナビゲーション・システムの完備で直す 3/ 心象法(14)全力を尽くしたときを想起する 3/ 活夢法(27)操り人形の自覚と過去の分身との出会い(受講生の夢体験より) 4/ 中級集中講習が無事終了:中級だけで10倍、初級からは50倍突破達成! 5/ 50倍速読突破体験談:「個人のフロンティアは人類のフロンティア」 5/ 50倍突破速読体験談:「5週間で1年分より多くの気づき発見をした」 5/ 100倍速読突破体験談:「手応えのある密度の濃い内容だった」 6/ 速読中級集中コースは来春1月に開講! 6
● 第60号 1995年10月17日(II-42) 色彩を見る力を育てる(1)無色の図に色を観る力が存在する 1/ 活夢法(28)夢の潜在意識は感覚の世界をくるんで反応する 2/ 内的時間の変動には興味深い消長がある:速読中級集中210クラスのデータから 3/ 中級速読集中講座体験談:二十倍突破体験記:「プラスになることを得て幸福」 4/ 五十倍突破体験記:「心の自分が肉体の自分を励ますことができてうれしい」 5/ 11月30日から記憶法を新規開講 6/ 1月,2月に初級集中,中級集中,上級集中,心象法が開講 6/ 12月17日に健康法の一日コースが開講 6
● 第61号 1995年10月24日(II-43) KW「インスピレーションを行動に移す」 1/ KW「SRSは常能力の世界」 1/ 「栗田式超呼吸法」が中国語で翻訳出版 1/ 指回し関連書が視覚障害者用の録音図書に 2/ 潜在意識の活性化はイメージの動きに表れる 2/ 感覚の変容を経て、自然に数行読みの速読に適応し、幸福感を味わう 4/ 内的時間は繰り返し測定すると正しい時間に接近する 5
● 第62号 1995年10月31日(II-44) 記憶の場に光を当てて想起すれば元気が出る 1/ KW「内面を快適にすれば人生は楽しい」 1/ 心象法でも軽度の時間の短縮が生ずる 2/ 心象法で、手の開閉・屈伸と他訓練との相関を調査 3/ 中級集中40倍突破速読体験談「日常生活が広がり、楽しくなった」 4/ 中級集中60倍突破体験談「イメージと言葉の融合を楽しむ」 5
● 第63号 1995年11月7日(II-45) 心身相関を使うから心身が共に元気になる 1/ 常能力とは定常能力のこと 1/ 能力開発の二段階を知る 1/ N財団主催の会議で指回しに関して報告 2/ 指回し健康法の都民講演会が文京区で開催 2/ 心象法A+Bの前中後では攣縮閾値に低下傾向が生じ、痛覚閾値は不変 2/ 手技療法では拇指丘の攣縮の閾値の低下を伴う(31人の解析結果) 3/ 健康法(39) 骨盤の微少回転で健康を増進 4/ 中級集中40倍突破体験談「生まれて初めて夢を見ることができた」 5/ 中級集中50倍突破体験談「観察力がつき、感動が広がった」 5
● 第64号 1995年11月14日(II-46) イマジネーションを楽しく操作しよう 1/ 知性に関する動的な自己制御能力のない人は訓練に出遅れる 2/ 速読中級集中50倍突破体験談 3/ 速読中級集中30倍突破体験談「すべての感覚を使って挑むことを学んだ」 4/自分の内面を深く穿つ 4/ 指回し健康法の講演会の「かんぽ」主催の講演会を二カ所で開催 4/ 関西テレビ「土曜大好き!830」に2度目の出演 5
● 第65号 1995年11月21日(II-47) 第5回定例会「行動法」が開催される 1/ 生命を輝かせる 1/ 周囲が輝いて見えるときは自分も輝いている 1/ 今週の健康法(40)三点凝視法で感覚と記憶力のボケを防ぐ 2/ 活夢法(29) 解決夢となったイグアナの夢 2/ 「磁気と生体」研究会で磁気治療が閾値に及ぼす影響を発表 4/ 初夏の京王プラザ合宿では感覚・攣縮の閾値が下がった 4
● 第66号 1995年11月28日(II-48) 願望には袋小路としての願望と未来に通ずる願望とがある 1/ 活夢法(30)夢の中に潜在意識の前向きな働きを反映させる 2/ 言語的知性と非言語的知性のアンバランスを解消する 3/ 人生は心と体の出会いである 4/ 記憶法(1) 135想起で心の見通しをよくする 4/ 指回しで数字の短期記憶力が即座に増す 4
● 第67号 1995年12月5日(II-49) 記憶法(2)「よく付き合えば忘れない、深く付き合えば直観が効く、奥まで付き合えばアイデアが湧く」 1/ 活夢法(31)夢には運動や皮膚感覚との連動現象がある 1/情報の運動能力を増そう 2/ 胃下垂によるやせが指回しで改善 3/ 新著「脳を鍛える速読術」が廣済堂より出版 3/ 記憶法の第一期が始まり、記憶力の初期値が評価された 4/ 数字記憶力の標準値はこれだ 4/ 今回のデータでは年代間に有意差はない 4/ 名前の視覚記憶では、印刷の仕方による差は認められない 5/ 記憶力テストは連続して行うと成績が低下する傾向あり 5/ エスアールエス研究所の忘年会を帝国ホテルで施行 5
● 第68号 1995年12月12日(II-50) 新・能力開発のルール:完成のルール・・・完成度の低いものは後回しにされてゆく 1/ 第2回記憶法では、すべての桁の数字記憶が改善 2/ 記憶法講義の前後で7桁、10桁の記憶力が有意に即時的増加 3/ 名前の視覚記憶は印字の空間分布には影響されない 3/ 11月の京王プラザ速読合宿では、速読21倍突破、迷路20個、計算95個達成 4/ テレビ「土曜大好き!830」で、京王プラザ合宿が紹介される 4/20倍速読突破体験談「出会いによって人生のより高い所へ導かれた」 5/ 20倍突破速読体験談「光の速読が世界を開いてくれる」 5
● 第69号 1995年12月19日(II-51) 30倍速読突破体験談「不可能への挑戦のつもりが、本当に可能になった!」 1/ 20倍速読突破体験談「8万字突破! 感動のあまり何度も涙が出そうになった」 1/ 30倍突破速読体験談「心が変わればぐんぐん伸びることを実感」 2/ 20倍突破体験談「瞬間に壁が開いて光りがさしこんだ」 3/ 一万字速読突破体験談「人間の生き方を知って、秋なのに桜花ほころぶ心地がして甚だ愉快」 4/ 次回の速読合宿は3月16,7日に開催 4/ 活夢法(32) 夢の中では現実を脱ぎ捨てる分だけ身軽になる 5/ 健康法全日講習会が初めて開催される 5/ 記憶法(3) 非現実空間に数歩踏み込んでおく 5
● 第70号 1995年12月26日(II-52) 過去の価値を未来に転ずる 1/ 生活の場で六つの世界にメリハリをつける 1/ 現在の認知速度の測定法では京王プラザの短期効果は検出できない 2/ 反応不良症候群を克服しよう 3/ 20倍突破体験談「人間の未知のすごい側面を実感した」 4/ 10倍速読突破体験談 「少し速度を落としてみたら笑うほど簡単に前の読書が越えられて納得した」 4/ 体験の中に能力開発のヒントがある 5

 
全人会ニュースのリストに戻る
HP表紙に戻る