1997年全人会ニュース

全人会ニュース のリストへ
全人会ニュース
のリストに戻る
HP表紙に戻る
● 第125号 1997年1月14日(IV-2) 速読法(45) 表面意識から速読に入ることはできない 1/ 速読法(46) 10倍突破速読体験談「変化は次々に起きてきた」 2/ 活夢法(77)&共鳴法(69) 身体刺激が夢の姿勢を定める 3/ 共鳴法(68) 共鳴力は人間力である 3/ 活語法(11)&企画法(2) 見えない仕事は苦痛,見える仕事は快適 4/ 共鳴法(69) 壁を越えるイメージングにテロの暗示が重なる 4/ 共鳴法(71) 年賀状には思いがパックされている 6/ 健康法(104) 1月の肩のこらない会の体験談 8/ 共鳴法(72) 共鳴の持続は困難なもの 10/ 共鳴法(73) 心力は個人の力,心場力は個人を超える力 11/ 速読法(47) 第16回SRS速読検定試験の表彰式 11
● 第126号 1997年1月21日(IV-3) 共鳴法(74) よい共鳴機能を持ち,よい響きを伝えよう 1/ 記憶法(43) 記憶する際には想起力も大事 1/ 共鳴法(75) 人数が少なくとも高度の共鳴は生ずる 2/ 共鳴法(76) 共鳴シートを「わっ面白い」と感じる人には共鳴力がある 4/ 共鳴法(77) 同時ネガポジ共鳴では,理論通りに共鳴制御できた 4/ 記憶法(42) 連続しりとり想起で意識の深みが分かった・・・記憶法第2回体験談より 6/ 開発法(31) 六つのシステムには波がある 8/ 開発法(32) 地球の心を開発する基礎はエコロジーの改善が急務 8/ 速読法(48) 十倍速読突破できない人は何%か 8/ 共鳴法(78) 関心のある者には共鳴構造ができる 11/ 速書法(1) 一行の文章には運命をも変える力がある 11 
● 第127号 1997年1月28日(IV-4) 開発法(34) 日々異国に暮らす心地で過ごす 1/ 速読法(49) 20倍突破体験談「SRSで"挑戦を楽しむ"人生へ」 1/ 共鳴法(79) 内面の共鳴連鎖を高める 2/ 磁気(20) 第251クラスの最後には9割の人が磁気光視ができた 3/ 開発法(33) 心場とは何か 5/ 開発法(34) 第19回定例会は「心場力のとらえ方・開き方(心場法)」の講義 5/ 開発法(35) KW「体験としてまとめ,形として残すようにしよう」 6/ 共鳴法(79) 第19回定例会で,輝かしい心場曼陀羅を作る 8/ 共鳴法(80) たこ型別荘の共鳴例 8/ 共鳴法(81) 水車につながる興味深い共鳴例 9/ 共鳴法(82) かたつむりと汽車のユニークな共鳴例 9
● 第128号 1997年2月5日(IV-5) 共鳴法(87) 樹木イメージは座席変えで変貌する 1/ 速読法(88) 四万字速読突破体験談「今,考えていること」 3/ 共鳴法(83) 共鳴と共感を区別する 4/ 共鳴法(84) 身体刺激で樹木イメージは変わる 4/ 健康法(105) 肩のこらない会の体験談 7/ 共鳴法(85) 三漢字がこんなに共鳴するなんて! 8/ 共鳴法(86) 漢字の部首は「類を呼ぶ」 9/ 開発法(36) 四重の視野を確認する 11
● 第129号 1997年2月12日(IV-6) 共鳴法(87) アナログな共鳴現象の分類法 1/ 速読法(51) 452名の受講者の10倍達成率と5倍不達成率 5/ 速読法(52) 初回講習後の倍率分布を見る 7/ 共鳴法(89) デジタル試行でのひとりあたりの共鳴ボンドは平均何本か 8/ 共鳴法(90) ポジティブ試行とネガティブ試行で初心者でも弱い共鳴制御ができる 9/ 速読法(53) 速読体験談「夢がヒントを与えてくれ、笑いが増えた」 11/ 開発法(37) KW「物事を完成するには一念の持続が大事」 11
● 第130号 1997年2月19日(IV-7) 開発法(38) SRSの三つの目玉は速読と指回しと共鳴試行 1/ 共鳴法(91) 食欲共鳴の一例 1/ 共鳴法(92) 手にまつわる連想共鳴の例 3/ 共鳴法(93) 湯気と煙と雲の共鳴 5/ 共鳴法(94) 軟体動物ときつねの共鳴 7/ 共鳴法(95) てるてる坊主の共鳴例 9/ 共鳴法(96) 内的共鳴の分類 11
● 第131号 1997年2月26日(IV-8) 共鳴法(96) 共鳴シートは周辺視野の訓練教材 1/ 開発法(39) 第20回定例会で「空間場のとらえ方」の講義 2/ 開発法(40) 平面的な樹木から空間的な樹木へ 2/ 速読法(54) 通信添削者の成果は10ステップ10倍,20ステップ20倍,30ステップ50倍 5/ 共鳴法(98) 共鳴シートは社員研修の評価にも使える 6/ 共鳴法(99)「魔がさして墓穴を掘る」共鳴の例 7/ 速読法(55) 六重の波に乗る 9/ 心象法(37) イメージ訓練は百回行え 9/ 健康法(106)心象法(38) 指回しで樹木イメージはどう変わるか 10
● 第132号 1997年3月3日(IV-9)  速読法(56) 速読習得には指回しが不可欠 1/ 開発法(41) 心の森を豊かに繁らせよう 1/ 共鳴法(100) メッセージの共鳴が大事 2/ 共鳴法(101) 自然との共生の前に,自然との共鳴を 2/ 共鳴法(102) 樹木図での「ねじれの共鳴」,「発光の共鳴」,「きのこの外観の共鳴」の例 3/ 共鳴法(103) 恐竜が傾斜共鳴をした一例 5/ 共鳴法(104) 接合樹木が傾斜共鳴をした一例 7/ 共鳴法(105) へびと鳥が同時に傾斜共鳴をした一例 9/ 共鳴法(106) 滝が傾斜共鳴した例 11
● 第133号 1997年3月10日(IV-10) 開発法(42)速読法(57) ハードウエアを変えなければ,ソフトウエアが走らない 1/ 共鳴法(107) 国際生命情報科学シンポジウムにて共鳴カードの研究発表 1/ 三洋電機にて指回し健康法の講演会 2/ 共鳴法(108) 第20回定例会での興味深い共鳴例(1)ライオンのかぶりものの共鳴,(2)ぶらんこの共鳴例,(3)穴とトンネルの共鳴例 3/ 健康法(107) 1997年3月の肩のこらない会の開催 5/ 共鳴法(109) バイオリンと鈴虫と電線の共鳴 7/ 樹木法(1)共鳴法(110) 水ともやしの共鳴 8/ 共鳴法(111) 傾斜共鳴の分類をする 8/ 共鳴法(112) 「ろうそく」と「ふみきり」との第1群傾斜共鳴の例 10/ 記憶法(43) 三点注視から四点注視へ 11/ バルコニーの生態学(10) ヒヨドリの群の来訪 11
● 第134号 1997年3月17日(IV-11) 開発法(43) ス^パーリーディングは場を見る力 1/ 開発法(44) 身体場と心場と空間場の関係をとらえる 1/ 共鳴法(113) 一例一例から学び,総合して理解を深める 2/ 樹木法(3)共鳴法(114) 三本樹木の共鳴とグラウンドの子供の共鳴 4/ 樹木法(4)共鳴法(115) やしの木の傾斜共鳴 6/ 共鳴法(116) 二人が同時にエラーを犯す「過ちの共鳴」 6/ 共鳴法(117) 駅のホームの傾斜共鳴の例 8/ 共鳴法(118) 8割の人の三漢字が隣接共鳴した例 9/ 共鳴法(119) オーロラとカーテンと波の共鳴 11
● 第135号 1997年3月24日(IV-12) 共鳴法(120) 家族の心場を高める1速読法(58)活夢法(78) 1/ 体験談「初めてカラーの夢を見て感激」 1/ 速読法(59)共鳴法(121)活夢法(79) 1/ 体験談「はっきりした共鳴に目を疑った」 2/ 速読法(60) 体験談 「TOEICで自己最高の950点が取れた」 2/ 共鳴法(122) 鐘楼の傾斜共鳴と即時共鳴 3/ 共鳴法(123)樹木法(5) 竹やぶの傾斜共鳴 5/ 共鳴法(124) くじらの傾斜共鳴 6/ 速読法(52) 訂正版・初回講習後の速読倍率の分布図 7/ 共鳴法(125) 水車の傾斜共鳴の例 8/ 共鳴法(126) へびの傾斜共鳴が更にさかのぼった 10/ 共鳴法(127) イメージは心場を循環している 11/ 共鳴法(128) 地球とプラネタリウムとボールの共鳴 11
● 第136号 1997年3月31日(IV-13) 企画法(4)開発法(45)共鳴法(129) 自然のビジョンと人のビジョンの共鳴を 1/ 瞑想法(21) 意識のレベルを下げると,従来と異なる広がりが見えてくる 2/ 共鳴法(130) やしと花と木と手の変容共鳴 3/ 共鳴法(131) しゃちほこ付きの城とエイトマンの傾斜共鳴 5/ 共鳴法(132) 魚と塔と顔の共鳴例(260クラス5step) 7/ 共鳴法(133) 手指と並木と人間の共鳴例 9/ 共鳴法(135) 傾斜共鳴の方向性の検討(1) 1
● 第137号 1997年4月7日(IV-14) 開発法(46) 表面意識は浮き草である 1/ 開発法(47) 負荷を与え,克服するプロセスで喜びが生ずる 1/ 企画法(3) 緊張緩和原理は企画の基礎 3/ 感覚法(35)磁場(20) 電気への過敏反応が精神の病であった参考例 3/ 活夢法(80) 夢を活用する人 4/ 瞑想法(22) 意識は高めても広がり,低めても広がる 5/ 活語法(12) KW「百打てば一当たる」 5/ 活語法(3) KW「小を捨て,大を取る」 6/ 開発法(48) 進歩に対する明確なビジョンを持とう 6/ 磁場(21) 応用物理学会にて磁場の生体作用の発表 6/ 健康法(108) 97年4月の肩の会が開催された 6/ 樹木法(6)健康法(109) 肩の会の後では樹木の図が豊かに育った 8/ 健康法(110)磁場(22) 後頚部の30秒の磁場刺激で首が柔軟になった 10/ 共鳴法(137) 三洋電機講演会では驚くべき三漢字の一致率を示した 11/[懇親会開催のお知らせ]11
● 第138号 1997年4月14日(IV-15) 速読法(61) 追認と想起の両方のチェックをする 1/ 懇親会のお知らせ(2) 1/ 速読法(62)樹木法(7) 速読講習で樹木イメージの傾きが直った 2/ 速読法(63) 第251初級集中クラスは十二脳神経刺激により19.8倍に 2/ 開発法(49)健康法(111) 十二脳神経活性法の中間報告 4/ 共鳴法(138) 第21回定例会での興味深い共鳴の例(川,やり・つくし,太陽,列車,鳥)6/ 共鳴法(139) タイヤの傾斜共鳴例 7/ 共鳴法(140) 「手と花見と橋」がそろって右にずれて傾斜共鳴をした例 9/ 共鳴法(141) 鉄道の傾斜共鳴と巻き尺・かたつむりの傾斜共鳴 10/ 共鳴法(142) 連続した「象の傾斜共鳴」 11/ 共鳴法(143) 馬の傾斜共鳴 11/ バルコニーの生態学(11) アマリリスの花茎の急速成長は受講者の心の成長に似る 13
● 第139号 1997年4月21日(IV-16) バルコニーの生態学(12) 楠の紅葉は若葉と共に観賞できる 1/ SRS懇親会のお知らせ(3) 1/ 共鳴法(144) 三漢字の共鳴は縦横無尽の共鳴場を構成する 2/ 共鳴法(145) 車の傾斜共鳴 3/ 共鳴法(146) 寿司とハートの同時傾斜共鳴 3/ 共鳴法(147) テントの同時共鳴の例 3/ 共鳴法(148)樹木法(8) 兄弟の樹木図は似る 5/ 感覚法(36) 全盲で閉眼視野が自覚された一例 5/ 共鳴法(149) 祈りの雰囲気が時空に拡散した 6/ 記憶法(44) 身近なところに,過去の入り口を作る 6/ 共鳴法(150) 列車の同集団傾斜共鳴例 8/ 共鳴法(151) ケーブルカーと横たわる人とがハンモックの人に融合して共鳴 8/ 共鳴法(152)記憶法(45) 接合樹木の共鳴余話・・・共鳴と記憶の変容とデジャブの関係 8/ 共鳴法(153)樹木法(9) 巨大なヤシが見事に共鳴した 10/ 共鳴法(154) 水と動物がセットで共鳴した例 10/ 記憶法(46) 何を見ても過去の記憶の場に響かせる 11/ 速読法(64) 96年11月の第247一泊研修クラス(第9回京王プラザ合宿)のグラフ 11
● 第140号 1997年4月28日(IV-17) 開発法(50)速読法(65) 複雑になるほど単純化が必要 1/ SRS懇親会のお知らせ(4) 1/ 共鳴法(155) 灯台と飛行機と自動車の傾斜共鳴(第264クラス) 2/ 共鳴法(156)樹木法(10) 隣接三人に樹木のねじれが伝わった 2/ 共鳴法(157) 傾斜共鳴例:神木と亀 3/ 共鳴法(158) 兼松260クラスのステップ9の傾斜共鳴例 5/ 共鳴法(159) 兼松260クラスのステップ9の共鳴例の検討 7/ 共鳴法(160) 自分の絵がニュースの絵にそっくりでビックリ。目前の紙に共鳴したのだろうか。 8/ 共鳴法(161) 樹木法(11) ヤシの同時共鳴、傾斜共鳴、プラスアルファの共鳴? 10/ 共鳴法(162) うなづきは共鳴の目印 12/ 共鳴法(163) ハンモックの共鳴には元があった! 12/ 共鳴法(164)樹木法(12) よい共鳴関係は続く 14/ 共鳴法(165) 傾斜共鳴の方向性の検討(2) 15
● 第141号 1997年5月5日(IV-18) バルコニーの生態学(13)&記憶法(47) ナスターチウムの鉢植えを楽しむ 1/ 記憶法(48) 記憶のコツは情報にところを与えること 2/ 開発法(51)共鳴法(166) ものの整理で心の効率を高める 3/ 速読法(66) 従来の読書は理解してから共鳴する、速読は共鳴してから理解する 3/ 速読法(67) 加速を通じて内面を整理する 4/ 共鳴法(167)樹木法(12) 若葉の樹木に全体として共鳴する 4/ 速読法(68) 第八期千駄木合宿は18倍突破(第270クラス) 5/ 速読法(69)健康法(112) 合宿研修での元気度の推移はどうか(257クラス) 5/ 共鳴法(168) 龍とめがねとバナナの傾斜共鳴 7/ 共鳴法(169) 夫婦の樹木図は共鳴する 9/ 散歩法(1) 一日十五分の散歩を楽しもう 9/ 共鳴法(170) ヤシの共鳴・傾斜共鳴に関する当事者のコメント 10/ 記憶法(49) 第7期ステップ42の感想文から 11/共鳴法(171) らせんと帽子の共鳴例 12/ 共鳴法(172) カメの傾斜共鳴には先駆けがあった 12
● 第142号 1997年5月12日(IV-19) 速読法(70)開発法(52) 懇親会での質問と答え 1/ [Q1「速読力維持の訓練」Q2「インストラクターの指導」Q3「体験談が楽しみ」Q4「毎日の訓練」Q5「最近の著書」Q6「記憶法講義の進め方」Q7「SRS第三レベルまでの具体的なビジョン」Q8「百図や蝶の図に色がつく理由」Q9「指回し誕生の秘密」Q10「睡眠管理」Q11「潜在意識開発の可能性」Q12「講習後の復習」Q13「速読検定一級の訓練」Q14「能力開発の習慣化のヒント」Q15「胎児の能力開発」]/ 開発法(53) KW「中身がないと付和雷同する」 7/健康法(113) 日本ME学会にて指回しのバイオメカニクスの発表 9/ 速読法(71)&開発法(54) 違いが分からなければ、進歩が遅い 10/ 瞑想法(23) 瞑想法Bの体系を紹介する 10/ 共鳴法(172)&樹木法(13) 樹木は共鳴しやすい 11
● 第143号 1997年5月19日(IV-20) 開発法(55)「人生の意義は行動することであり、行動することは選択することであり、選択することは価値を作ることである」 1/ シビックホールで「SRSの集い」(懇親会)が楽しく開催される 1/ 開発法(56)「願望が見えなければ学びの時期、願望が見えれば行動の時期」2/ 散歩法(2) 風景の散歩と本の散歩を繰り返す 3/ 共鳴法(173)樹木法(14) テーブルと切り株の共鳴 3/ 共鳴法(174) 滝の傾斜共鳴 3/ 記憶法(50) 入れるときは速やかに、定着確認はゆったりと 4/ 開発法(57) 複雑な人は簡潔に、単純な人は綿密に 5/ 開発法(57) 全脳開眼から全脳開花へ 5/ 共鳴法(175) 共鳴が生ずるときには、共鳴錯誤が生ずる 5/ 開発法(58) SRSの原点に戻ろう 6/ 開発法(59) 浮かびやすい情報と浮かびにくい情報がある 6/ 企画法(5) 企画の二重の六側面を知る 7/ 磁場(23) 椿山荘にて、磁場の生体作用に関する講演 8/ 共鳴法(176) 第8回共鳴同好会が開催される(5月) 9/ 共鳴法(177) 椅子の傾斜共鳴の例 10/ 共鳴法(180)&樹木法(15) 2つの樹木図が同時に右にシフトした傾斜共鳴例 11/ 健康法(114) 動体計測研究会にて重心動揺の発表 11/ 散歩法(3) 感覚を全開して散歩をする 13
● 第144号 1997年5月26日(IV-21) 共鳴法(181) ツンドクでも共鳴が生ずる・・・身近に本を置くことの効果を活用せよ 1/ 記憶法(51)「栗田式記憶法ハンドブック」5月末に出版 1/ 活夢法(81)共鳴法(182) 夢での共時性の一例(定例会での自己紹介ノートから)2/ 健康法(115)速読法(72) 日本人間工学会にて速読訓練での握力の男女差の発表 2/ 健康法(116) 第238集中クラスの握力は不思議な動向を示した 3/ 共鳴法(183) 渦と螺旋の共鳴と傾斜共鳴が同時に繰り返し生じた例 5/ 共鳴法(184) テーブルと切り株の共鳴がそのまま2日後に傾斜共鳴した 7/ 共鳴法(185)樹木法(16) らっきょうがかぶらと共鳴した例 8/ 共鳴法(186)樹木法(17) T字型の枝を持つ樹木の共鳴と交換傾斜共鳴との例 9/ 開発法(60) 定例会で一年前の自分に会える 9/ 共鳴法(187)樹木法(18) 御夫婦で交換傾斜共鳴をした例 11/ きき耳頭巾とうさぎと耳の大きな人の共鳴 12/ 速読法(73)開発法(61)体験談:SRS受講で世界観が変わり六カ国語の資格を取得 13/ [お知らせ] 定例会で散歩術をマスターする 13
● 第145号 1997年6月3日(IV-22) 開発法(62) 能力開発では訓練のタイミングが事 1/ 記憶法(52)共鳴法(189) 想起も共鳴力を用いる 1/ 活夢法(82) 夢想起には深夜が適している 2/ 健康法(117) 体験談「心身の調子がよいと仕事の生活もうまく回る」 2/ 共鳴法(190) 「眼鏡と星」、「動物と聖徳太子」の融合共鳴の2例(第269クラス) 4/ 共鳴法(191)樹木法(19) 噴水と花火とヤジロベエの同時共鳴と樹木の傾斜共鳴 7/ 共鳴法(192)樹木法(20) この樹木たちの不思議な類似は何だろう 8/ 開発法(63)樹木法(21) 第23回定例会「樹木法の謎」概略 9/ 共鳴法(193)樹木法(22) 第21回定例会で樹木パターンと樹木数の変化が生じた 10/ 散歩法(5) 散歩体験の六つの側面を記録する 13
● 第146号 1997年6月10日(IV-23) 速読法(74)開発法(64) 速読は能力開発のスタート地点である 1/ 健康法(118)開発法(65) 日本健康教育学会にて脳神経刺激法の基準値を報告 1/ 健康法(118)開発法(65) 噛むことは子供の脳を活性化する 3/ 共鳴法(194) 樹木の共鳴と,虫がタコに共鳴した例 3/ 共鳴法(195) 「飛ぶ」ものの共鳴とUFOとオムレツの共鳴 5/ 共鳴法(196) 心象法では雲の共鳴が生じた 7/感覚法(37)速読法(75)自律法(18)活夢法(83) 「閉眼視野が自発的に見えた」通信添削生の体験 10/ 共鳴法(197) 八漢字の共鳴はポジとネガでこんなに違う 11/ 散歩法(6) Qの目で周囲を見つめる 13/開発法(66) 好きなものが増えるほど人生は広がり,嫌いなものが増えるほど人生は狭くなる 13
● 第147号 1997年6月17日(IV-24) 開発法(67)速読法(76)共鳴法(198) 共鳴力と直観力は機を一にする 1/ 共鳴法(199) ペットも共鳴場の形成に参加する 1/ 速読法(76) 体験談「能力開発はSRSでとどめをさす」 2/ 健康法(119) 体験談「元気度で景色の見え方が違ってくる」 2/ 健康法(120) 体験談「キーワードを決めて一週間を過ごすのは新鮮」 3/ 共鳴法(198) 竜巻の即時共鳴に引き続く傾斜共鳴 4/ 共鳴法(199) ピラミッドとらくだが傾斜共鳴した例 4/ 共鳴法(200) リボンが傾斜共鳴した例 6/ 共鳴法(201) ピラミッドの共鳴が拡散した! 6/ 共鳴法(202) へびと蟹と手と自転車の各傾斜共鳴 8/ 共鳴法(203)樹木法(23) はしごの傾斜共鳴と,海と島と鳥と波の傾斜共鳴 10/ 共鳴法(204)樹木法(24) 注視の即時共鳴とかえるの傾斜共鳴 12/ バルコニーの生態学(14) カラスの飛行訓練始まる 12
● 第148号 1997年6月24日(IV-25) 千駄木の新教室でエスアールエス研究所の講習が始まる 1/ 健康法(121) 第46回全日本鍼灸学会で,姿勢による二種の閾値変動を報告 1/ 共鳴法(205) 「飛ぶもの」の即時共鳴が,蝶の傾斜共鳴で拡散した 2/ 記憶法(53) 記憶法Bのクラスが始まる(ステップ46-50) 2/ 共鳴法(206) 共鳴は複雑で巧妙なネットワークを形成して情報を伝達する 4/ バルコニーの生態学(15) 育てたアゲハが次々と羽ばたっていった 6/ 開発法(68) KW「蝶は四週間あれば大変身する」 8/ 「おもいっきりテレビ」 17回目の出演・・・指回しで平均8cm前屈柔軟増加 9/ 速読法(77) 片目が見えない場合の立体視訓練はどうするか? 9/ 健康法(119) Q「薬指は構造上回りづらいものなのか」 10/ 開発法(68) 反応不良症候群は自分を運転できない状態 11/ 活夢法(84)樹木法(25) 体が曲がると夢の樹木も曲がる 11/ 活夢法(85)開発法(69) 潜在意識には大きな流れがある 12/ 健康法(120) 体験談「コリが取れるにしたがい,色々な変化が」 12/ 記憶法(54) 体験談「記憶法は工夫して楽しく行うもの」 12
● 第149号 1997年7月1日(IV-26) 速読法(78)開発法(70) 目に活を入れる 1/ 健康法(121) 「まわひねりき健康法」の中国語版が出た 1/ 健康法(122) 体験談「発見工夫の毎日が嬉しい」 2/ 共鳴法(207)心象法(39) イメージの見え方,漢字の浮かび方は個人差がある 2/ バルコニーの生態学(16) ラベンダーの花が咲いた 3/ 速読法(79) 第237京王プラザ合宿での光の読書率は2.5割から7割に増加 4/ 速読法(80) 第238合宿ではイメージの鮮明度は5.5から7.6に増加 5/ 速読法(81)記憶法(55) 第238合宿では想起できる最古の記憶は3.3歳から2.7歳に 5/ 速読法(82) 京王プラザ9期分466人の10倍突破者は75%,5倍以上は97%(グラフ) 6/ 散歩法(7) 反応不良症候群の克服は散歩法から 8/ 旅行法(1) 旅の感性で生き生きとした日々を暮らす 8/ 速読法(83) 過去9回の京王プラザ合宿での初級速読法成果全一覧 9
● 第150号 1997年7月8日(IV-27) 開発法(71) ひらめきを活かして内面を体系化する 1/ 開発法(72) ひらめきには無限の可能性がある 1/ 速読法(84) 第274速読合宿クラスが新・千駄木教室で開催された(22倍) 1/ 健康法(123) 体験談「指回しを四年続け,健康が維持できて幸せ」 2/ 散歩法(8) 三四郎池のほとりで古木に出会う 3/ 散歩法 (9) 歩きながら過去の樹木ファイルを活性化し融合し再編成する 5/ 散歩法(10) 記憶法(56) 三カ所で確認した情報は忘れない 6/ 共鳴法(208) スイカの共鳴と星の共鳴 7/ 速読法(83) 速めくりは能力開発の技術 7/ 共鳴法(209) 八漢字はどれくらい共鳴するか 9/ 共鳴法(210) 水車と樹木の交換傾斜共鳴 11/ 記憶法(51) 絵画法では画像を定着させることが大事 11/ スタッフからの在米便り 13
● 第151号 1997年7月15日(IV-28) 速読法(85) 情報処理の三種の無駄が読書効率を下げている 1/ 旅行法(2) 新しい空間の体験は新しい心の扉を開く 2/ 速読法(86)開発法(74) 反応不良症候群は,発想から学ばず,技術だけ学ぼうとする 3/ 記憶法(52) 第一期記憶法Bが無事終了(Kurita's Memory Training Systemの表) 4/ 健康法(124) 第29回肩の会での柔軟変化 5/ 共鳴法(211) 第30回肩の会での樹木図の共鳴・・・「回転するぶどう」「根」「高台」 7/ 共鳴法(212) くじらと新幹線の共鳴 9/ 共鳴法(213) 悪魔と怪物の共鳴 11/ 開発法(75) KW「窮めれば通ずる」 13/ 開発法(76) KW「大気は分子の海である」 13
● 第152号 1997年7月22日(IV-29) 速読法(87)開発法(77) 進歩が遅れる人はチャンス到来時に守りの体制に入る 1/ 健康法(125)開発法(78) 12脳神経刺激法では,姿勢が大事 2/ 開発法(79)発想法(15) 適切な課題は進歩を誘導する 2/ 開発法(80)速読法(88) 反応不良症候群には従業員の主体性がない 3/ 樹木法(26)開発法(81) 樹木法は内面に形を与える作業である 3/ 共鳴法(214) 線香花火が花火大会となって広がった 4/ 開発法(82) 冷静に顔の表情を感じ取れるようになった 4/ 共鳴法(215)樹木法(27)仲良しペアの共鳴 6/ 開発法(83) SRSは創造性を高める技術 6/ 共鳴法(216) モアイのイメージはプリントの内容に共鳴したか? 8/ 共鳴法(217) 妖精と蝶と魔女が「空を飛ぶ」共鳴 9/ 共鳴法(218) 共鳴力は発想の引き金を引く 9/ 共鳴法(219) コイルが螺旋と共鳴し,ツバメがハングライダーと共鳴した 11/ 速読法(89)開発法(84) 内的空間の場が広がるときに直観が広がる 11/ 開発法(85)速読法(90) 進歩の遅れる人は機能の分離があいまい 13/ 旅行法(3) まず全体像を知る 13
● 第153号 1997年7月29日(IV-30) 開発法(86)速読法(91) 能力の開発より心の開発を大事に 1/ 旅行法(4) 旅は濃密な体験ファイルを作る 1/ 旅行法(5) 旅をする際には想像力も大事 2/ 旅行法(6) 旅が与える「井の外のかわず効果」 2/ 活夢法(86) イヤな夢も活用する 3/ 樹木法(28) 合宿での樹木図は次第に豊かになる 3/ 共鳴法(220) 一泊研修では驚くべき八漢字の三角共鳴が見られた(第275クラス) 8/ 共鳴法(221) 三漢字の隣接同時共鳴は確率を超える 11/ 旅行法(6) SRSは心の旅である 12/ 記憶法(53)心象法(41) 9方陣を空から眺める鳥瞰法 12/ 速読法(92) 第10期京王プラザ合宿は速読23倍で86%が10倍突破 13
● 第154号 1997年8月5日(IV-31) 開発法(92) 新しい視覚・聴覚情報処理が生まれる時代の流れを読む 1/ 開発法(93)発想法(16) 図式化された発想をする 2/ 共鳴法(225)樹木法(29) 樹木法での川と海の共鳴(子供276クラス) 1/ 健康法(126) 指の大回し訓練 3/ 活夢法(89) 夢の増幅作用を活用する 3/ 活夢法(90) 身体刺激の継続で夢の質が変わる 3/ 開発法(94) 訓練の継続効果を四つに分解して理解する 4/ 瞑想法(25) 瞑想法は知の体系を練る作業 5/ 瞑想法(26) 持続と繰り返しの中で意識の場を拡大・深化させる 5/ 瞑想法(27) よき瞑想はおみやげを連れてくる 6/ 活夢法(91) 夢は頭の寝返りである 6/ 健康法(127) 都師会での講演要旨 6/ 記憶法(56)心象法(43) 想起場面の簡略化と詳細化を行う 7/ 開発法(95)発想法(17) 潜在意識が活性化すると複数のインスピレーションの源が生まれる 7/ 速読法(95) 30倍突破体験談 「初級速読でさまざまな変化が起きて驚く」 8/ 速読法(96)開発法(96) 能力が飛躍するときには意識の変容が生ずる 10/ 記憶法(57) 記憶力の低下を実感したら 10/ 速読法(97) 読書の改善は知的機能を改善させるモデルケースである 11/ 開発法(97) 反応不良の人は内的空間が分からない 12/ 開発法(98)旅行法(7) 自然観察の目を育てる 13
● 第155号 1997年8月12日(IV-32) 旅行法(8) 旅には三重の効果がある 1/ 旅行法(9) 心が開かれた段階を自覚する 1/ 旅行法(10) ものをきちんと見ることは難しい 2/ 旅行法(11) 旅先の景観を決める植物をよく見る 3/ 旅行法(12) 旅をしながら出力をする 4/ 旅行法(13) 宿をすみずみまで散歩する 5/ 旅行法(14)記憶法(56) 旅の記憶を再利用する 6/ 旅行法(15)記憶法(57)活夢法(91)開発法(93) 旅の継続は意識の働く場を深く、古く、遠く、広くする 6/ 旅行法(16) 印象はホットなうちにまとめる 8/ 旅行法(17)記憶法(58) いったん体験をすれば思い出す方法はさまざま 8/ 旅行法(18)瞑想法(25) 人生のおりおりに旅の瞑想をする 9/ 旅行法(19)瞑想法(26) 瞑想はダイレクトに環境を体験する技術である 10/ 旅行法(20)瞑想法(20) 瞑想はダイレクトに自分を知る技術である 10/ 旅行法(21) 旅には二種の遭遇がある 11/ 旅行法(22) 時間的な違いにも鋭敏になる 11/ 旅行法(23) 極端な風景に接すると、発想が広がる 12/ 旅行法(24) 旅先でよく動くと、次の一歩の発想が湧く 13/ 第25回定例会のビデオが完成 13
● 第156号 1997年8月19日(IV-33) 開発法(94) SRS能力開発法の24分野を知る 1/ 旅行法(25) 旅は知性の樹木を成長させる 2/ 旅行法(26) ところ変われば品変わる 2/ 旅行法(27) 旅先では夢の変化に関心を持とう 4/ 旅行法(28) 旅先では夢想起を心がけよう 4/ 旅行法(29) 体験は最低五回は想起する 5/ 旅行法(30) 創造的な旅の想起を実践する 5/ 旅行法(31) 旅で薄っぺらな概念に現実の肉付けをする 7/ 開発法(95) 会員の便りから 「マイナスな側面は不活化すればよい」 7/ 開発法(96)旅行法(32) 第26回定例会 「旅の能力開発法(旅行法)」開催 8/ 健康法(128) 体験談「重力法で周囲が明るくなり、リラックスできた」 10/ 第26回定例会のビデオが完成 11/ 共鳴法(226) 人数が少なくとも八漢字共鳴はすごい 11/ 健康法(129) 体験談「重力体操の継続で十二脳神経刺激のデータが改善」 12
● 第157号 1997年8月26日(IV-34) 開発法(97) 未来・創造世界会議にて栗田式速読法の発表 1/ 開発法(98) 創造性の主要概念とは 2/ 共鳴法(227) 集団の心の場は一人より強い 3/ 共鳴法(228) よい共鳴関係は勇気と元気を与える 3/ 開発法(99)学習法(1) 読者便り「優秀な人は情報処理の仕方が違う」 4/ 健康法(130)学習法(2) 体験談「学習・作業の効率がこり状態や痛みに関係」 4/ 健康法(131) 「肝臓のデータが自然に改善、握力は上がり続けた」 5/ 健康法(132)「柔軟な体力がついて喜びと驚き」 5/ 共鳴法(229)学習法(3) 読者からの便り「席替えで子供が急に成績が上がった」 5/ 心象法(44)速読法(98)学習法(4) 子供クラスでイメージの波及力が伸びた(第277クラス) 6/ 共鳴法(230) すべり台の傾斜共鳴と赤い糸の共鳴 9/ 開発法(100) 心の場の綿密さは体調と相関がある 9/ 心象法(45)感覚法(38) 光球感覚の体験談(心象法B) 11/ 心象法(46) 仮想の一億円や100ヘクタールの土地を何に使うか 11/ 心象法(47) 人生最後の元気な日をどう過ごすか 12/ 活夢法(92) 水の流れの生理的暗示は? 13
● 第158号 1997年9月2日(IV-35) 開発法(101) 視野に応じた仕事をする 1/ 旅行法(33) 人生の旅の原点はふるさとにある 41/ 共鳴法(231) 共鳴力は学習や理解に必要な意識の場を作る力 2/ 速読法(99) 速読は知性のウオーミング・アップにも使える 3/ 共鳴法(231) 人数は少なくとも共鳴は起きる・・・交換傾斜共鳴の例 3/ 創造法(1) 何年かかってもアイデアを育てる 5/ 開発法(102) 18-22歳は羽ばたく準備期間、58-62歳は羽を休める期間 5/ 心象法(48)瞑想法(21) 道はどこまでも続いている 5/ 旅行法(34) 長旅をすると、記憶の場は断絶する 6/ 旅行法(35) 旅を通じて固定観念から抜け出す 6/ 活夢法(93) 姿勢夢、感覚夢、印象夢を区別する 7/ 開発法(103)速読法(100) 情報の表層処理、下層処理の仕組みを改善する 8/ 樹木法(30)旅行法(34) 樹木の見え方が変わった体験二例 8/ 共鳴法(232)樹木法(31) リングとループを形成した樹木の共鳴 9/ 記憶法(59)共鳴法(233) 「私でも共鳴できた!」 10/ 定例会ビデオが完成(9月は「創造法」) 11
● 第159号 1997年9月9日(IV-36) 速読法(101) 体験談に共鳴することが大事 1/ 共鳴法(234) スリッパとトラックの共鳴 1/ 速読法(102) 受講者の便り「全てプラス志向になった」 3/ 心象法(49)速読法(103)学習法(5) 3/ 子供クラスでイメージの空間性が増した 3/(第276クラス) 3/ 共鳴法(235) スイカと浜辺とサーフィンの傾斜共鳴 7/ 活夢法(94)記憶法(60) 夢変化の体験談 8/ 「筋の通った長い夢を見るようになった」 8/ 記憶法(61) 体験談「心の場が何重にも広がった」 8/ 記憶法(62) 体験談「方位感覚が改善し、イメージの場が変化した」 9/ SRS夏の親睦会開かれる 10/ 速読法(104)開発法(104)感覚法(39) 写真記憶力には年齢差あり、若い人は眼力が弱い(279) 10/ 定例会ビデオが完成(9月は「創造法」) 10
● 第160号 1997年9月16日(IV-37) 開発法(105) SRSの36分野を知る 1/ 速読法(105) 初めての中級速読一泊研修で読書速度は77倍に!(第280クラス) 1/ 会員便り「意味が分からないことも数日考えてわかる」 2/ 開発法(106) 充実した日々を過ごす 3/ 共鳴法(236)瞑想法(22) 高揚効果でより高くより広く、鎮静効果でより深く 4/ 活夢法(95) 視野の場のゆらぎが夢の変化を生む 4/ 旅行法(35)創造法(2) 内外に異空間と基空間の二極構造を確立する 5/ 創造法(3) 生み出す感覚をつかむ 5/ 心象法(50) イメージが浮かばない人は自我の構造が浅い 6/ 共鳴法(237) 元気度が上昇するというその場の感覚が共鳴現象そのものだ 6/ 速読法(106) 速読上級講座受講動機 7/ 記憶法(63)樹木法(32) 老化で見られる脳の変化を記憶する 8/ 開発法(107)直観が作動しない言語活動には無駄が多い 8/ 心象法(51)樹木法(33) 一日一回樹木法を行う 9/ 共鳴法(238) 人間は集団をなすと時間の密度が高まる 9/ 健康法(133) 歩いていて視野が広がった 10/ 心象法(52) 意識は光のかたまりである 10/ 開発法(108) 速読法(107) マンネリ訓練に陥るな 10/ 速読法(108) 数の多少を直観でとらえる 11/ 開発法(109) 向上心を持つ精神の出会いは 12/ 互いの進化を加速する 12/ 創造法(4) 着想を具体化するには、モデルが要る 12/ 開発法(110) SRSは光の思考を学ぶ課程である 12/ 共鳴法(238) クジラの3連共鳴の例 13
● 第161号 1997年9月23日(IV-38) 開発法(111) 人類の知性の流れをとらえる 1/ 活夢法(96)感覚法(40) 夢は自分を異質な角度から眺める方式 1/ 速読法(109) 283上級集中クラス始まる 2/ 感覚法(41)旅行法(36) 感覚の穴を埋める 2/ 感覚法(42) 若い人の感覚の場は未熟である 2/ 行動法(2) 思いを強く持てば行動が従う 3 / 瞑想法(23) 瞑想法を通じて自分との非言語的な対話の力を持つ 3/ 開発法(112) 共鳴カードの意匠登録 4/ 速読法(110) 開発法(113) SRSインストラクターは教育法の実践者たれ 4/創造法(5) 創造性の高まりは潜在意識の活性化から始まる 4/ 創造法(6) 問題意識が創造のプロセスを支える 5/ 健康法(134)心象法(53)樹木法(34) 指回しの第一体操で、樹木イメージはどう変わったか 5/ 共鳴法(238) 果物の共鳴、海の船の共鳴、山の共鳴、川の共鳴(第282クラス)8/ 共鳴法(239) 果物ゾーンは傾斜共鳴を誘発した 8/ 共鳴法(240) 「鳥」と「船+海」の傾斜共鳴 8/ 共鳴法(241) パラソルの即時共鳴と傾斜共鳴 11/ 共鳴法(242) ジャングルジムと雷の傾斜共鳴の例 13/ 共鳴法(243) 宇宙の即時共鳴と車の即時共鳴 13/ 開発法(114) 陽は陰を追求し、陰は陽を形成する 15/ 開発法(115) 六心世界は意識のホームグラウンドである 15/ 開発法(116) 訓練の意義は実践しながら考えるのが常道である 15
● 第162号 1997年9月30日(IV-39) 開発法(87) 過去は記憶力と心象力で楽しみ、現在は共鳴力と瞑想力で楽しみ、未来は直観力と先見力で楽しむ 1/ 記憶法(54)心象法(40) 複数樹木回転法 1/ 開発法(88)速読法(93) 元気でなければ立ち上がれない 2/ 記憶法(55)心象法(42) 共鳴カードで視野の場を形成する 2/ バルコニーの生態学(17) 24匹のセミが一気に羽化をした 2/ 活夢法(87) 夢想起をしたら、夢のリメイクをせよ 4/ 開発法(89)速読法(94) 土俵を広げておかないとその一部も使えない 4/ バルコニーの生態学(18) ヤマトシジミがバルコニーの食草を訪問 5/ 開発法(90) 迷いなき人生の道を歩こう 6/ 活夢法(88) 夢には三種の仮説がある 6/ 開発法(91)瞑想法(24) 言葉でもイメージでもとらえられない対象がある 7/ 共鳴法(224) 知性がふっとうするとき、共鳴の場が発生する 8/ 開発法(118) 言語系のバロメーターは文章を書くこと 8/ 開発法(119) 第27回定例会「創造法」が開催さる 9/ 開発法(120) SRSのホームページが開かれた 9/ 活夢法(97) 体験談「2-3本の夢が一つに融合した」 9/ 開発法(121) 指回し健康体操の補助リングが実用新案特許に 10/ 旅行法(40)樹木法(35) ヤマボウシとの出会いを楽しむ 10/ 旅行法(41)樹木法(36) ひいきの樹木を持つと風景の解読が楽しくなる 12/ 樹木法(37) 森の樹木が全部わかるようになったら嬉しい 13/ 共鳴法(244) 鳥、魚、タワーの傾斜共鳴(279クラス) 14/ 共鳴法(245) カブトムシ、トンボの各同時共鳴 14
● 第163号 1997年10月7日(IV-40) 旅行法(37)開発法(122) 単調でアンバランスな情報の入力は人間性をゆがめる 1/ 共鳴法(246) 雷雨の同時共鳴、死に神とかまきりの同時共鳴 1/ 共鳴法(247) 左右の同時共鳴の四例(279クラス) 2/ 共鳴法(248) 「二つ山」の同時共鳴、サッカーボールの傾斜共鳴、傘と動物の合体傾斜共鳴を生じたパワーシート 4/ 瞑想法(25) 姿勢によって、過去を想起する質が異なる 6/ 共鳴法(249) 観音と後光の同時共鳴と傾斜共鳴とパワーゾーンの概念 7/ 共鳴法(250) ネッシーとクジラと妖怪の傾斜共鳴 9/ 旅行法(38) 旅の空間を接続して味わう 11/ 共鳴法(251)樹木法(38) ヤシの三連共鳴(279クラス) 12/ 旅行法(39) 風景を丸ごと心に入れホログラフィックな記憶を残す 12/ 共鳴法(252) タコの合体傾斜共鳴 13/ 共鳴法(253) 階段の傾斜共鳴 13/ 共鳴法(254) 風車の傾斜共鳴 13/ 共鳴法(255) 盛り上がった集団でのイメージは伝染力が強い 15/ 共鳴法(250) 共鳴力の大きな潮流を感じ取る 15
● 第164号 1997年10月14日(IV-41) 散歩法(11)「1日15分の知的散歩術」を出版 1/ 共鳴法(251) 感動は共鳴から生ずる 1/ 開発法(123) 外国への優待旅行に二人も当選した(上級クラス)1/ 活夢法(98) 上級クラスでの夢体験 「夢を見る自分を夢の中で意識した」 2/ 活夢法(99) 両手の間が夢の空間である 3/ 活夢法(100) 体験談「SRS訓練後にはよく夢を見る」 3/ 速読法(95)感覚法(43) 玄関の竹の本数を誰も知らない 4 / 創造法(7) 創造的なひらめきは共鳴力で生ずることがある 5/ 創造法(8)旅行法(40)瞑想法(26) 土俵を抜け出すことが創造の始まり 5/ 創造法(9)問題意識が煮詰まって変質すると創造の瞬間が訪れる 6/ 創造法(10) 詳細なモデルをインプットすることで、発想を精密にする 7/ 共鳴法(252) 六回連鎖したキャンプとたき火の傾斜共鳴 8 / 共鳴法(253) ワイン、クモ、竜巻、ゴミ箱、竜、蘭の傾斜共鳴 10/ 共鳴法(254) パワー・フィールドで浮かんだイメージは高率に傾斜共鳴をする 12/ 共鳴法(255) パワーウエーブを利用する 12/ 共鳴法(256) バナナ、船、サル、とんがり帽子、ヨット、スクリューが一気に傾斜共鳴した例 13/ 共鳴法(257) パワー・シートを瞑想する 13/ 開発法(124) ぼやくタイプは伸びないが、念ずるタイプは伸びる 15
● 第165号 1997年10月21日(IV-42) 開発法(125)創造法(11) 各トレーニングのブレイクスルーを相互に活かし合う 1 / 開発法(126) ファイルは植物のように成長し、森のように遷移し、文明のように興亡するものである 1/ 健康法(135) 体験談「指回しを各指1000回して、うれしくなった」 2/ 散歩法(12) 一回の散歩で気付く度合いで心のゆとりが分かる 2/ 旅行法(41) 旅の場を想起して散歩を楽しみ、瞑想と思考もする 2/ 瞑想法(27) 瞑想法で自分の枠組みを知る 3/ 創造法(12) ものごとの整理が創造を助ける 4/ 瞑想法(28) 自分を縛るフレームの分類 4/ 瞑想法(29) 瞑想法は内世界の旅行法 5/ 瞑想法(30)記憶法(56) 過去のファイルの接続で内的世界は豊かになる 5/ 発想法(18)創造法(13) アクティブな発想の場を作る 5/ 瞑想法(31) ドーナッツ想起を楽しむ 6/ 創造法(14) 創造力を高めコツるはまず入出力の比率を変えること 6/ 創造法(15) アイデアの三段展開をする 6/ 旅行法(42) 旅先でもウオーキングを忘れずに 7/ 共鳴法(258) 開発法(127) 直観力は共鳴力で測る 7/ 活夢法(101) 右手が電車になり、左手で蛇をつかんだ夢の例 7/ 開発法(128)活夢法(102) 身体刺激は潜在意識に影響を与える 8/ 樹木法(39)旅行法(43) 街路樹に注目して歩こう 9/ 直観法(1) ビジョンを見る力を磨く 10/ 瞑想法(32)直観法(2) 未来の自分を見る 10/ 活夢法(103) 夢には浅い夢と深い夢がある 10/ 創造法(16)発想法(19) 内なるトレンドを継続する 10/ 瞑想法(33) 瞑想法では、イメージ場と言語場の外を見ることが大事 11/ バルコニーの生態学(19) アオスジアゲハが部屋に舞い込む 11/ 開発法(129) 健康法(136) 指回しを確実に継続せよ 12/ 共鳴法(259) ジェットコースターとらせんの融合傾斜共鳴 13/ 共鳴法(260) 「キリンと象」、「鉄橋」、「ロープ」、「工場と煙突」の傾斜共鳴 13/ 速読法(96) 第276速読子供集中クラスは88倍になった 15
● 第166号 1997年10月28日(IV-43) 共鳴法(261) 人生にはストーリーが満ちている 1/ 速読法(97) 「栗田式・奇跡の速読法」の発刊 1/ 速読法(98)散歩法(13) 速読法と散歩法は似ている 1/ 活夢法(108)創造法(17) 夢は情報処理の場をとらえ直す作業 2/ 開発法(129) 勇気と決断と実行の三拍子が大事 2/ 共鳴法(262) 人の流れがないと傾斜共鳴は起きない 3/ 創造法(18) 従業員の無限の創造力を信じよう 3/ 企画法(6)発想法(20) 花を咲かせるにもアイデアがある 3/ 旅行法(44)瞑想法(34) 風景を串刺しにして思い出す 4/ 旅行法(45) 夜景を思い出すのも楽しい 4/ 活夢法(105) 疲労の度合いで夢の深さが異なる 5/ 創造法(19)開発法(127) 創造力は直観力で始まり、知性で完成する 5/ 開発法(128) 感情を巻き込むとパワーが湧く 5/ 直観法(3) 一歩先を見る 6/ 瞑想法(35) 自分の知的財産を点検する 6/ 活夢法(106) 夢空間の入り口をつかまえる 7/ 活夢法(107) 夢の深さによって、夢の画像の質が異なる 7/ 速読法(99)開発法(129) 日々の見え方の変化をチェックをせよ 8/ 共鳴法(263) 川と三は共鳴する(初級279クラスの八漢字試行) 8/ 共鳴法(264) 穴の同時共鳴と目耳鼻の感覚器官の同時共鳴 10/ 共鳴法(265) 噴水と柳の傾斜共鳴 10/ 共鳴法(266) 象の傾斜共鳴は4回続いた 12/ 共鳴法(267) 黒くぬりつぶした円の傾斜共鳴の二例 12/ 速読法(100) 共鳴法(268) 第279初級クラスの共鳴力の得点分布 14/ 旅行法(46) 地球の文章は風景である 14
● 第167号 1997年11月4日(IV-44) 直観法(4) 潜在意識の活性化にはまずビジョンを見る能力を高める 1/ 瞑想法(36) 人生を六年単位でとらえる 1/ 瞑想法(37)直観法(5) 人生を三段階でとらえる 2/ 旅行法(47) 旅先には忘れた過去を呼び出す力がある 3/ 共鳴法(269) りんごと野菜の不本意な同時共鳴 3/ 共鳴法(270) 鳥の同時共鳴例 4/ 旅行法(48) 窓を開けてバルコニーに出てみよう 6/ 創造法(20) 問題意識は知りたいと思う心 6/ 速読法(101)開発法(130)創造法(21) 高速思考では快適さとひらめきが増す 6/ 開発法(131) 関わりながら深まっていく 7/ 散歩法(14)樹木法(40) 欅の枝が落ちてくる 7/ 瞑想法(38) 心の城を作る 8/ 直観法(6) 未来は風景である 8/ 開発法(132)速読法(102) 出力しながら深まっていく 8/ 共鳴法(271) ぶどうの四回傾斜共鳴 9/ 共鳴法(272) 雪だるまの傾斜共鳴と仏陀の傾斜共鳴の関係 9/ 速読法(103) SRSの教育はイベントである 11/ バルコニーの生態学(20) もっと自然を好きになろう 11/ 共鳴法(273) 共鳴力がないと無駄な努力をする 11/ 旅行法(49) 旅想起をつないで精神を高揚させる 12/ 旅行法(50) 旅想起を加速してハイになる 12/ 旅行法(51) 水との出会いを楽しもう 13/ 活夢法(108)速読法(105) 体験談「速読訓練の夢を見た」 13/ 心象法(43)速読法(104)樹木法(41) 脚を組むと樹木イメージが変容する(282集中クラス) 13
● 第168号 1997年11月11日(IV-45) 記憶法(57)記憶力は,観察力,想起力,空想力が支える 1/ 記憶法(58)「記憶法」でおもいっきりテレビ18回目出演 1/ 旅行法(52)直観法(7)複雑なものも遠くから見れば圧縮できる 2/ 開発法(133)速読法(105)ものの見え方は毎日少しづつ変化している 2/ 樹木法(42)健康法(137)お便り「肩凝りのときは内面の解決すべき何かを内省」 3/ 樹木法(43)もちのきの実のなり方について 4/ バルコニーの生態学(21)ヒヨドリの集団が来た 5/ 開発法(134)旅行法(53)自然の気に触れるとイメージが鮮明になり発想が鋭くなる 6/ 知力法(1)知力が低いと狭い土俵しか扱えないが,知力が高いと広い土俵が扱える 6/ 樹木法(44)東京の街路樹の頻度順は 7/ 知力法(2)旅行法(54)旅を通して知的体力を高める 7/ 創造法(22)知力法(3)直観法(8)創造を遂行するプロセスには準備がいる 8/ 旅行法(55)旅は異体験を求める行為 8/ 旅行法(56) 写真記録を活用する 9/ 旅行法(57)季節毎の変化を味わうのも素晴らしい 9/ 旅行法(58)樹木法(45)樹皮や葉に触れてみよう 10/ 旅行法(59)樹木法(46)樹木を軸にして風景を接続する 11/ 旅行法(60)樹木法(47) 樹木を眺める視線で歩く 11/ 旅行法(61) 旅想起を重ねて楽しむ 11/ 速読法(106)樹木法(48)樹木図鑑を眺めてから街を歩こう 11/ 健康法(138)心象法(44)速読法(107)樹木法(49)足を組むとイメージが変化する(283上級クラス) 12/
● 第169号 1997年11月18日(IV-46) 速読法(108)入力のあいまいな人はどうするか 1/ 速読法(109)ものごとには天の理解と地の理解がある 1/ 速読法(110)速読では姿勢も大事 2/ 健康法(139)東洋医学会都部会で「岡本一抱」について講演 2/ 創造法(23)創造のエネルギーは感情領域の近傍から立ち上る 3/ 共鳴法(274)共鳴するカップルは共鳴を繰り返す(船,鉛筆の共鳴例) 4/ 開発法(135)記憶法(59)活夢法(109)たくさんファイルを作ることが大切か 6/ 開発法(136)記憶法(61)マインド・ファイルの増殖効果 6/ 旅行法(62)開発法(137)高揚法(1)感動体験を繰り返し活用する 7/ 旅行法(63)高揚法(2)素直に感動し,素直に意外に思うことが旅の効果を高める 7/ 感覚法(44)散歩法(15)五感を総合的に巻き込んで球眼でものを見る 8/ 知力法(4)開発法(138)目が動かないときは知的体力が乏しい 8/ 旅行法(64)開発法(139)潜在意識を活性化するコツは森を歩くことだ 8/ 開発法(140)才能は他の人に見えない側面が見える力 9/ 知力法(5)知性の働く場(ワーキングエリア)を確保する 9/ 旅行法(65)風との出会いを楽しもう 9/ 旅行法(66)自然の多様な響きの中で自分を立て直す 10/ 開発法(141)健康法(140)世界鍼灸学会と「磁気と生体」研究会での報告 11/ 創造法(24)問題意識とは謎を感じる力 11/ 心象法(45)樹木法(50)首を傾けた樹木法の図(会議の例) 12/
● 第170号 1997年11月25日(IV-47) 速読法(111)共鳴法(275)速読では共鳴するにつれて加速する 1/ 速読法(112)速読はオリエンテーリングに似ている 1/ 知力法(6)日々フロンテフィアを広げる 2/ 創造法(25)自分のできる範囲での創造性発揮を 2/ 開発法(142)樹木法(51)旅行法(67)ひとつを知ることは二つを知ることだ 2/ 開発法(143)精神空間における自分の位置を明確にしておく 3/ 記憶法(62)記憶することは体験することだ 3/ 記憶法(63)開発法(144)速読法(113)体験談「SRSで仕事や勉強の効率化が上がった」 4/ 知力法(7)眼球運動の速度で知的機能のゾーン設定をして活かす 7/ 速読法(114)開発法(145)知力法(8)繰り返し測定では眼球運動の速度は不変 8/ 速読法(115)開発法(146)知力法(9)速読講習の前後で眼球運動の速度は上昇する 9/ 速読法(116)開発法(147)知力法(10)指回し運動の前後で眼球運動の速度は上昇する 10/ 速読法(117)開発法(148)知力法(11)一泊研修の初日だけで,三種の眼球運動速度は三割増加した 11/ 速読法(118)知力法(12)合宿での時間の密度の不思議:集中濃縮効果について 12/
● 第171号 1997年12月2日(IV-48) 速読法(119)京王プラザ一泊研修10回分516人で76%が10倍突破 1/ 速読法(120)第286京王プラザ合宿は14.8倍に 3/ 共鳴法(276)速読法(121)「こんにちは」と「ありがとう」の同時共鳴 4/ 共鳴法(277)速読法(122)ステップ2での八漢字共鳴の度合はどれくらいか(271クラス) 6/ 速読法(123)開発法(149)効果を定着させるには体験の出力が有効 8/ 速読法(124)開発法(150)自分の芽を自分でつぶしていないか 8/ 活夢法(110)夢の活用は外在化から始まる 8/ 活夢法(111)夢にところを与え,夢相互の距離を定める 9/ 健康法(141)記憶法(64)コレステロール食品を記憶法で覚える 9/ 知力法(13)開発法(151)知力を高める二大条件 10/ 速読法(125)反応法(1)感覚法(45)通信体験から「さまざまな視覚の変容が生じた」 10/ 樹木法(52)旅行法(68)樹木は都会の景観の救いである 11/ 企画法(7)樹木法(53)街路樹にも悩みがある 11/ 樹木法(54)旅行法(69)日本の本来の森の仕組みを知る 12/ 旅行法(70)行って見ればアイデアが湧く 13/ 旅行法(71)樹木法(55)アイデアを現実で修正することも旅で学べる 14/ 旅行法(72)樹木法(56)マユミの果実と日本一のサイカチの木を鑑賞 14/ 速読法(126)反応法(2)前向きの気付きと後ろ向きの気付き(通信教育の体験から) 15/ お知らせ:12月の定例会のテーマは「能力を高める反応法」 15/
● 第172号 1997年12月9日(IV-49) 記憶法(65)記憶法一日講習が初めて開催された 1/ 開発法(152)健康法(142)生命力がよい状態であれば人生は輝き,悪い状態であれば人生は暗い 2/ 速読法(127)共鳴法(278)第279クラスの共鳴累積スコアの分布表が完成 3/ 「心が強くなる本」は売り切れ 3/ 共鳴法(279)279クラスの八漢字試行はほぼ制御できた 3/ 速読法(128)散歩法(16)歩きながら考えることも大事 6/ 開発法(153)行動法(3)現場に行けば道が開ける 6/ 心象法(46)鮮明で現実的なイメージ力と鮮明で非現実的なイメージ力を共に伸ばす 6/ 開発法(154)潜在法(1)一瞬の閃きもメモにすると 7/ 開発法(155)潜在法(2)意識の変化の原イメージ 8/ 速読法(129)感覚法(46)反応法(3)通信教育での視覚の変容体験の報告 9/ 速読法(130)反応法(4)活夢法(112)思い出し方で,入力と処理の仕方が分かる 9/ 反応法(5)開発法(156)リアクションの高い人には多様性と意外性がある 9/ 速読法(131) 沈黙の思考をマスターする 10/ 心象法(47)記憶法(66)想起は一場面あたり約5秒かかる 10/ 活夢法(113)派生する夢を追う 11/ 記憶法(67)人名を覚えるときに,その場で風景を作る 11/ 開発法(157)活夢法(114)SRS第61-65ステップ 12/ 「活夢法」を来春開講(「潜在法」の前半) 12/ 知力法(14)開発法(158)眼球運動速度は計算速度,迷路と相関をする 13/ 旅行法(73)開発法(159)横断的な想起,縦断的な想起の両方を楽しむ 14/ 旅行法(74)知的な旅行はぼんやりした旅行の十倍の価値がある 15/
● 第173号 1997年12月16日(IV-50) 開発法(160)大切にする時間の種類で本質が分かる 1/ 活夢法(115)夢の場面を想像力でふくらませる 1/ 瞑想法(39)心象法(48)心象のキーワードを六心につなぐ 1/ 瞑想法(40)樹木法(57)一枚の葉を瞑想する 1/ 知力法(15)開発法(161)日常での眼球運動の日内変動は10%から15%以内 2/ 知力法(16)開発法(162)日常での眼球運動の日内変動の左右と上下の速度比率はほぼ1.1で一定 4/ 知力法(17)開発法(163)眼球運動は入浴で加速する 4/ 「子供の頭をよくする手指刺激術」が発刊された 5/ 活夢法(116)夢心場で発想をする 5/ 活夢法(117)夢の記憶は群れている 5/ 開発法(164)速読法(132)訓練はものさしを持ってこそ深みに行ける 6/ 瞑想法(41)旅行法(75)風景の要素を瞑想する 6/ 反応法(6)自律法(19)自律神経系と免疫系の接点は脳幹にある 7/ 散歩法(17)樹木法(58)散歩で巨樹に出会うのは楽しい 7/ 開発法(165)創造法(26)納得のゆく形ができると満足する 8/ 反応法(7)開発法(166)どこにいるかによって反応が異なる 8/ 通信法(1)企画法(8)開発法(167)インターネットはマス・ブレインである 9/ 健康法(143)足の二種のアーチを知り,指運動で改善する 9/ 心象法(49)開発法(168)六つのシステムにそれぞれ心を満たす 9/ 通信法(2)インターネットで世界中の画像をとらえる 10/ 瞑想法(42)旅行法(76)ドーナツ型の旅想起を楽しむ 11/ 共鳴法(280)速読法(133)初回の八漢字試行で同時共鳴が多発した例(第286クラス) 12/ 旅行法(77)風景の空間入力は心のバランス回復に役立つ 12/ 反応法(8)反応の三つの側面を知る 12/ 共鳴法(281)速読法(134)「花」の六連共鳴 14/ 散歩法(18)旅行法(78)ゆとりがないと目に入らない 14/ 開発法(169)魂に従って生きれば不安はない 14/
● 第174号 1997年12月23日(IV-51) 開発法(170)SRSの各分野はリンクする中で深まっていく 1/ SRS研究所の忘年会開催 1/ 通信法(3)実践はあいまいなままで進み,時に明確化をする 2/ 反応法(9)開発法(171)システム相互の反応には分離独立と緊密連動の両側面が必要 2/ 健康法(144)心象法(50)レディスセミナーでの健康法講演会で樹木イメージが四側面で豊かになった 3/ 健康法(145)眼力法(12)指回し体操と手技治療での親子の視力変化(健康堂本舗でのデータ解析) 6/ 開発法(172)潜在法(3)潜在能力開発には二つのルートがある 7/ 活夢法(118)速読法(135)兼松248クラスでの10ステップのデータ 8/ 活夢法(119)速読法(136)兼松248クラスでの総合アンケートの結果 9/ 健康法(146)体験談「教室に来ただけでパワーが湧いた」 10/ 健康法(147)体験談「首こり肩こりと足先の痛みが軽減」 10/ 健康法(148)体験談「指回し一万回を再度やりたい」 11/ 健康法(149)心象法(51)両肩で描いた樹木には左右差がある 11/ 健康法(150)肩の会での指回し前後の眼球速度,握力,迷路,背屈の変化 14/ 記憶法(68)開発法(173)気感想起法の技術について 14/ 共鳴法(282)どこで共鳴するかが問題 14/速読法(137)「行ずらしギャップ・リーディング」15/
● 第175号 1997年12月30日(IV-52) 反応法(10)開発法(174)SRS反応法の一般原理と補助原理 1/ 反応法(10)開発法(175)潜在意識はリアクションのカギを握っている 1/ 反応法(10)開発法(176)過去の財産に固執せず内面を更新する 2/ 心象法(52)イメージは道具である 2/ 記憶法(69)開発法(177)潜在法(4)会員便り「生活空間で記憶術を活用している」 2/ 開発法(178)米国留学生便り「国際学会で英語のプレゼンテーションができた」4/ 旅行法(79)旅は心にゆとりを作り出す 5/ 開発法(179)瞑想法(43)心を森に遊ばせる 5/ 開発法(180)風景がよく見えるときは調子がよい 5/ 樹木法(59)旅行法(80)ホオノキの街路樹を見つけた 6/ 樹木法(60)いつか分かるときが来る 6/ 創造法(27)旅行法(81)植物のイメージが活性化すると創造的になる 7/ 散歩法(19)旅行法(82)風景を繰り返し散歩すると,趣の新しい発見がある 7/ 共鳴法(283)共鳴には描きながら共鳴する側面もある 8/ 樹木法(61)上半を右に傾ける姿勢はイメージにどう影響するか(第30回定例会) 8/ 速読法(138)感覚法(47)ひとつよい気付きをする人は,たくさんのよい気付きをする 1/ 共鳴法(284)十字架と卍と×(クロス,バツ)印は一気に共鳴する 1/ 共鳴法(285)円,同心円と団子の共鳴 3/ 共鳴法(286)スキーとウィンド・サーフィンの共鳴 3/ 共鳴法(287)同じ作業をすると共鳴は高まる 5/ 通信法(4)旅行法(83)世界中の新聞の内容を知るには 5/ 開発法(180)心と脳の一元論と二元論について 5/

 
全人会ニュース のリストへ 全人会ニュース
のリストに戻る
HP表紙に戻る