29■ウラナミシジミ(シジミチョウ科)

一つ前の画像に戻る
次の画像に進む
3D昆虫園リストへ
HP表紙に戻る



■ウラナミシジミは敏捷・可憐で渡りをする蝶
    /シジミチョウ科/パラレル法

【解説】
ウラナミシジミはシロチョウ科の可憐な蝶。
 分布は本州南部から四国、九州、南西諸島に渡る。
  食草はマメ科植物で、作物ではソラマメ、野生ではクズなど。

本州の南部の霜が降りない場所が、越冬する北限と言われる。
 そこから、年に数回発生しながら、北上していく。
  初冬には北海道に到達する。

体は小さいが、敏捷な蝶で、海をも渡っていると考えられる。
 私の子供の頃の実家では秋になるとセンゴクマメによく産卵した。
  時にそれを飼育したが、当時は渡りをすることは知らなかった。

2004年2月下旬、沖縄本島のやんばるの山中で成虫を撮影した。
 予想しない出会いだったので、驚きだった。
  古い個体だったので、成虫で越冬していたのだろう。

2004年5月上旬、喜界島北端では日毎に個体数が増えていった。
 もしかしたら、そこから、北に渡っていったのではないか。
  こんな小さい体で海を渡ることは驚き以外の何ものでもない。

写真は、奄美大島の長雲峠で撮影したもの。
 2004年6月24日、ハイビスカスの葉の上で、
  敏捷に飛んでは止まり、飛んでは止まりする数匹の個体を見た。

   【パラレル法で立体視ができるのでやってみよう】
       ---SRSは地球の能力開発---
       ---心の中の自然を育てよう---

      [撮影・解説:栗田昌裕 040712記]
      画像の無断複製・無断使用を禁じます。


一つ前の画像に戻る
次の画像に進む
3D昆虫園リストへ
HP表紙に戻る