 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
鎌倉時代の歌人、藤原定家の墓から生えたというのでこの名がある。私はなぜかこの逸話を知る前から「あやしい」感じを抱いていた。花には芳香があり、よく見ると美しい。垣根や塀などに這わせることが多い。幼木と成木の葉に違いがあり、他の木に登らない幼木はいつまでもそのままでいる。
[撮影・解説:栗田昌裕]
画像の無断複製・無断使用を禁じます。 |
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|