 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
榛名山をドライブしていたら、薄暗い林の中に白い穂がたくさん立っているのが見えた。化学実験で試験管を洗うブラシと同じ形をして咲いているのがこのサラシナショウマだ。なかなかに目立つ花だ。ブラシ状に見えるが、実際には白い小さい花が密集してついているのは言うまでもない(総状花序)。茎の高さは1メートルを超すものもある。葉はいつくかに分かれた形をしている(2〜3回3出複葉)。花期は8〜10月だが、この写真は9月の末に撮影した。
[撮影・解説:栗田昌裕]
画像の無断複製・無断使用を禁じます。 |
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|