 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
[解説]
ポインセチアはトウダイグサ科トウダイグサ属の植物。
メキシコが原産の常緑低木である。
ショウジョウボク(猩々木)が和名で、別項のショウジョウソウに似る。
花は杯状花序を作り、中央にあるが目立たず、花弁を持たない。
花弁に似て派手な色がついているのは苞と呼ばれる部分だ。
その色も赤、ピンク、白の濃淡などがある。
苞が赤い園芸品種はエッケスポイントと呼ばれるもの。
毎年、新しい品種が生み出されているという。
花は冬期に咲くが実は寒さには弱いという。
[パラレル法で立体視ができるのでやってみよう]。
---SRSは地球の能力開発---
-----内なる自然を育てよう-----
[撮影・解説:栗田昌裕 041209記]
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|