 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
[解説]
アマリリスはヒガンバナ科ヒッペアストルム属の植物。
同属の植物はメキシコやチリ・アルゼンチンを含む地域に約80種ある。
アマリリスはそれらを数種掛け合わせてできた園芸品種。
球根植物で鉢植えにしたり花壇で育てたりする。
春に日当たりのよいところに植えると、5月頃に開花する。
赤い花、桃色の花などのさまざまな品種がある。
球根から葉が出る前に一気に花茎が伸びて開花する様子は美しい。
2個から数個の花を散形花序につける。
めしべの先は3つに分かれている(写真は奄美大島で12月に撮影)。
[パラレル法で立体視ができるのでやってみよう]。
---SRSは地球の能力開発---
-----内なる自然を育てよう-----
[撮影・解説:栗田昌裕 041210記]
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|