 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
[解説]
ハワイ諸島は火山で出来た島々だ。
そこはガラパゴス諸島と似ており、
現在もその一角で活発に噴火をして新たな島を生み出しながら、
全体がベルトコンベアーのように移動しつつある。
ハワイ島は、ハワイ諸島最大の島であり、
その南東に位置するキラウエア火山は、
今なお、活発に火山活動が生じている。
ここはハワイ島の観光のメッカでもある。
20世紀にも繰り返し噴火をして来たが、
写真はその代表的な火口である。
周囲をぐるりと車で回って見る道が出来ており、
南東側から歩いて接近し、中を覗き込むことができる。
かっては灼熱の溶岩が煮えたぎったカルデラの内部は、
今は意外なほどに静かで、
平坦で丸い野球場のグラウンドを思わせる窪地を形成している。
周囲の断崖の上の岩陰に、
地元の人が信仰のためにお供え物を置いてあるのが印象的だった。
パラレル法で立体視ができるのでやってみよう。
[撮影・解説:栗田昌裕]
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|