 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
[解説]
支笏湖は支笏洞爺国立公園の一部をなす紺碧の湖である。
最大水深は363mもある。この深さは田沢湖に次いで日本第二位だ。
周囲は40kmあり、なだらかで美しい容姿の山々に囲まれている。
支笏湖の東岸には支笏湖温泉がある。ここは過去に何度も通り過ぎたエリアだ。
久しぶりにビジターセンターの近くに車を止め、6月末の湖岸を散歩してみた。
風が強いが天候はよく、青空の遙か向こうにまで心が広がる爽快感を覚えた。
写真は湖の南方の山々を遠望する景観を示す。
遠景の中央に高く見える山は風不死岳(フップシダケ、1103m)。
その左に見えるのは、伏せた灰皿が頂上に乗った形の樽前山(タルマエサン、1041m)。
湖岸はツツジが満開で、周囲の瑞々しい新緑と鮮やかな色の対比をなしていた。
ベンチに座って、しばらく心を解放する時を過ごしていると、
30年前の自分が、目の前の湖岸を歩いている姿に再会することができた。
[パラレル法で立体視ができるのでやってみよう]
メッセージ「印象深い場所を再訪すると、
過去の自分に巡り会うことができる」
----小さな旅は発見の旅、心の旅----
----SRSは美しい地球の能力開発----
-----心の中に豊かな自然を育てよう----
[撮影・解説:栗田昌裕 050624撮影050702記]
3D風景集の画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|