 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
「アビシニアコロブスは10メートルも跳ぶ」
[解説]
アビシニアコロブスはシロクロコロブスとも呼び、アフリカ
大陸中央部などの熱帯雨林などに住むオナガザル科の霊長類で
ある。
木の葉を食べるために特殊化した大臼歯と中が仕切られた胃
が特徴。体色は黒いが、顔と背中のV字型領域と尾には白くて
長いふさふさした毛がある。白い「みの」を背負った人にも見
える。愛敬のある顔をしており、顔のまわりは白く、頭には角
刈り状に黒い毛が密集する。後足で跳躍すると十メートルも飛
ぶ。写真はメルボルン動物園で撮影。
仲良く毛づくろいしていた姿が印象的だ。
[クロス法で立体視が成立する]
[撮影・解説:栗田昌裕]
SRSは地球の能力開発
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
|
|
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|