 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
■カルガモは傷をしたふりをして雛を守る
【解説】
カルガモはカモ科の水鳥である。
カモは一般に雌雄の体色が異なるものが多いが、
カルガモは雌雄にあまり違いがない。
体は暗褐色。胸は暗褐色と黄褐色の斑(まだら)になっている。
留鳥で、日本全土や、東南アジア、中国に分布する。
沼沢のある場所や、水辺の草などで巣を作る。
親鳥は、敵が雛に近づくと傷をしたように羽ばたいて敵を雛から遠ざける。
これを擬傷と呼ぶ。擬傷行為をする鳥は少なくない。
自然界で生き残る戦略にはさまざまなパターンがあるものだ。
写真は東京ディズニーランドで撮影した。
雨がちのある夏の日に、芝生の上で、まるで置物のように静止していた。
こんな場所にも住んでいるのかと驚いた。
[パラレル法で立体視ができるのでやってみよう]
---SRSは地球の能力開発---
---内なる自然を大切に---
[撮影・解説:栗田昌裕 040830記]
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
|
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|