 |
一つ前の体験談を読む |
 |
次の体験談を読む |
 |
体験談グループ別リスト(見出し付き)へ |
 |
子供体験談のトップページリストへ戻る |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
☆初級447期冬期子供クラス100倍速読突破体験談No.113<2006.4.22掲載>
「初速が640字で10万字にも上がり、
指回しがすべての指で百回を越えてうれしく、
イメージ訓練が一番楽しいと思い、
脳神経訓練は加速してすごく気持ちがよく、
イメージは連続的に出来て色も形も動きも描け、
訓練をやっていると元気になり、
イライラすることが少なくなり、
妹にちょっとやさしくでき、
いろいろな訓練を一生懸命したから結果が出せたと思い、
本が速く読めるようになったことが一番うれしい」
2004年12月25日〜12月30日に文京区のSRS研究所の教室で開催されたSRS速読法の第447初級冬期子供クラスに参加したS.Y.さん(10歳。男性。初速640字/分→最高233200字/分。364.4倍速読達成)が9ステップ終了時に書いた100倍突破体験談を紹介します。後半には最終日に書かれた個別体験談を付加しました。
<100倍突破体験談>
ぼくは初速が640字だったけれど二回目には2082字、三回目には15000字、四回目には20280字、五回目には143000字にも上がった。
どうしてこのように上がったかというとまず第一に指回しをしたからです。指回しとは4本の指をくっつけて残りの一本どうしを回していく指の運動です。これはどこでも練習できます。ぼくは練習をして全ての指で100回を越えることができたので、うれしかったです。
ぼくが一番楽しいと思ったのは、イメージ訓練というものです。これはじっさいにありえないことをイメージできるので楽しいです。他にも共鳴カード訓練や眼球訓練などがあります。このような訓練を一生けん命にしたからこそぼくはこのような結果が出せたのだと思います。
このSRSの訓練をやってほんとに速くなるのかな、と考えてはいけないのです。どうやったら速くなるのかな、と考えなければいけないのです[栗田注:これは『ほんとに速くなるかな』と考える人は、訓練をしない人だからです]。
それとSRSでも言われるかもしれませんが「明るく」「前むきに」生きていかなければいけません[栗田注:明るく、前向きに生かなくてはいけない、というのは大げさですが、明るく、前向きに訓練する人の方が進歩が早い、という意味に理解してください]。
本を速く読めるようになったことがぼくは、一番うれしかったです。
[10ステップ終了後]
今回は最後の日。イメージ訓練もたくさんやった。
指回しも回数はすごくふえた。
今回一生けん命にやったから目標をたっせいできたのだ。
ぼくはこれを塾などに役立てていきたい。
そしてこのSRSをやって本当に本が速くよめてうれしかったです。
<ステップ10個別体験談>
【気づき】広告のはしをみてても真ん中でなにをしているのかわかった[栗田注:これはエッジリーディングという訓練に関わる体験です]。
【役立て】新聞を読む時に使った。
【指回し体験】指回しを練習したら指回しが全ての指で100回以上いくようになった。にがてだった薬指が100回をこえてよかった。
【夢変化総括】1回だけ夢を見てその時は楽しい夢だったし夢がカラーになっていた。
【十二脳神経刺激法体験】これは一回目と二回目ではすごい差がでた。二回目にすごくふえたのでうれしかった。これをやったあとはすごく気持ちよかった。
【四肢末梢運動体験】前とくらべてすごく回数がふえた。開閉は今回右足左足が同じ数だった。
【共鳴・暗合現象体験】友だちとぐうぜんえきで会うことができた。
【閉眼視野の変化】最初は一つしかもようがでてこなかったがいまやっていると手などいろいろなものがいっしょに見えるようになってすごいな、と思った。
【イメージ感覚訓練の体験】一番最初は見えるはずないやと思っていたけれど今やってみるとあたりまえのように見える。
【イメージの能力の変化】最初は連続的にイメージが出きなかったけれど今は連続てきにイメージができるようになり色もしっかりイメージできて形もしっかりイメージできた。イメージは動かすことも大切なのでそれもできて良かった。
【体調・元気度変化】この訓練をやっていると元気になってきた。この訓練をやる前とやった後では後の方が元気だった。
【観色度変化】前は2つぐらいだったけれど今回は5つぐらいになった最も多くみえたのは緑だった。これは全部に見えた。なぜ見えるのかが不思議だ。
【閉眼手動変化】こんなのみえるはずないと思っていたけれどやってみたら手がみえた。最初はいろはぜんぜんうつらなかった。けれどいまやってみると色がこくうつった。
【感情・情緒・性格変化】ちょっと妹にやさしくできるようになった。イライラすることが少なくなった。
【役立て】塾のテストの国語に役立てる。
<参考>
【関連分野】=本体験が関連するSRSの諸分野
=速読法・体験法・呼吸法・視覚法・眼力法・加速法・関係法・
運動法・健康法・感情法・共鳴法・心象法・性格法・
注:SRSの諸分野はDVD教材で学ぶことができます→定例会ビデオDVD版。
 |
一つ前の体験談を読む |
 |
次の体験談を読む |
 |
体験談グループ別リスト(見出し付き)へ |
 |
子供体験談のトップページへ戻る |
 |
SRS能力開発法のHP表紙に戻る |
|
|