【今週のちょっといい話】 第97話−第103話

      
一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
HP表紙に戻る

和○優○○さん(男性27歳)
SRS速読法中級5回講習(第338クラス)、ステップ13-14で提出。
97■「吹奏楽の練習」
 11/20 近所の老人ホームの屋外で、中学生?高校生?たちが吹奏楽の練習をしていた。
その練習した曲を、おじいちゃん、おばあちゃんたちに、演奏して聴かせてあげるのかな
…。

98■「カマキリ」
 11/21 偶然、カマキリを見かけた…。
 小学生の頃、小さな枝についているカマキリのタマゴを虫カゴに入れておいたら、朝、
虫カゴいっぱいに、孵化していたことを思い出した。

99■「アイスクリーム」
 11/26 昔なつかしのアイスクリームをみつけたので、食べてみたら小学生の頃と変わ
らない食感で、とてもなつかしかった。
 また、なつかしい食べ物をみつけて、なつかしもーっと。

田○善○さん(男性28歳)
SRS速読法中級5回講習(第338クラス)、ステップ13-14で提出。
100■「紅葉」
 11/23 普段何げない道を歩いてみると紅葉等がきれいでしたので立ち止まってずーっ
と見ていました。ちょっとした所でも感動する事があるんだなあと感じました。

101■「飲む」
 11/27 会社が終わってから会社の若い人達で飲んでいました。普段聞けない話まで聞
けてとても楽しかった。

102■「通勤の道筋」
 11/18 通勤の帰りに、いつもと違う道で帰ったら車が混んでなくスムーズに家まで帰
れました。一つの道筋ばかりこだわっていたので、自分の視野や考え方が狭かったように
感じています。
 今後は一つの事にこだわらず異なった事をどんどん発見して行きたいです。

小○○敬○さん(男性30歳)
SRS速読法中級5回講習(第338クラス)、ステップ13-14で提出。
■103「チンパンジーの社会」
 11/27 テレビを見ていたら、チンパンジーの群れに関するものがあった。オスはメス
のうばい合いをして、時には激しいけんかもするが、それが終わるとすぐに仲直りする。
 彼らは自分たちが集団の中でしか生きていけず(他のチンパンジーの集団の中に入ると
殺されてしまう)一人では生きていけないことを知っているのである。
 自分1人で生きていると思いがちな自分を反省させられた。