 |
一つ前のいい話に戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
HP表紙に戻る |
|
小○俊○さん(男性18歳)
SRS速読法初級講習(第325クラス)、ステップ5で提出。
169■「ネオン」
6/18。 部活の後、研究室に行って本を読んで少し休息しようと屋上に登ったら、東京
のネオンがとてもきれいだった。東京タワーや都庁などが見えた。しかし、明るすぎるの
で星が見えないのがさびしい。
170■「掃除」
6/20。 今日、部屋のそうじをした。毎日、そうじをしないので、とても汚かった。で
も、終わった後の気持がとてもさわやかだった。
森○卓○さん(男性24歳)
SRS速読法初級講習(第325クラス)、ステップ5で提出。
171■「ねじり花」
6/18。今日、ねじり花を初めて見た。茎の周りにらせんのように花が咲いている。なん
ともいえないくらいかわいい。
172■「新しい机」
6/21。学校にくると、教室の机がすべて新しいものに入れかわっていた。茶色の机から、
白と黒が中心の色の机になっていた。不思議と今までより、授業に集中しやすい。黒板の
色が、机の色のおかげで、よりはっきりしたからだろうか。少しの変化で、気分がかわる
ものだ。白一色の教室は殺風景に感じるが、壁や、天井にそう感じさせない工夫がしてあ
ることに気付いた。
173■「ガとコウモリ」
6/22。脳に関する授業で、おもしろいことを知った。ある種類のガは、天敵であるコウ
モリと同じ波長の音を出すらしい。コウモリにつかまりそうになると、その音を出して、
相手(コウモリ)を混乱させるのである。これを知って、単純に悩んでしまった。そのガ
は意識的にその音を出すのか?それとも本能で?昆虫については知っているようで知らな
いことばかりだ。だから、ちょっとしたことがおどろきになる。例えば、アゲハチョウの
おしりには、目がある。これもおどろきである。
大○潔○さん(女性27歳)
SRS速読法初級講習(第325クラス)、ステップ5で提出。
174■「ふとんの幸せ」
毎晩フカフカのおふとんで寝られるのが幸せである。数ヶ月前、通販で購入した枕で寝
るのも毎晩の楽しみだ。
休日、久々にシチューをつくったら、「今までで一番おいしい」と家族がとても喜んで
くれた。
(栗田注:ちょっといい話は何げない日常の出来事の中に潜んでいるものなのですね)。
|
|
|
|