 |
一つ前のいい話に戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
HP表紙に戻る |
|
高○和○さん(男性、インストラクター、03:10:29提出)
181■ワイルドライフ写真展
ナショナルジオグラフィックに掲載された野生動物の写真から100点ピックアップして公開する写真展が行われていたので行って見た。陸上、空中、水中に野生の動物達の命が感じられた。やはりアフリカでのものが多く、過去2回のアフリカ旅行の思い出がよみがえってきた。もうアフリカには行かないであろうと思っていたが、ボツワナという地名が、リカオンという動物が、心の片隅に息づいていることに気づいた。きっといつかまた・・。
赤○敏○さん(男性、インストラクター、03:10:25提出)
182■カラオケ
近所のカラオケハウスへ家族で出かけた。昔のカラオケは、歌と画面の背景が無関係で、違和感があったが、最新のものは、歌と画面が調和し、ユーザー願望に近づいている。また、歌唱力を採点してくれるシステムもあり、かなり下手に歌っても、70点前後の点数が表示される。かならず、ほめるのみ、心得たものだ。人の潜在意識が子供ということを見透かしているのが心憎い(No.194)。
183■散歩
小学三年生の次男を誘って、近所を散歩した。途中、「なんで散歩するの?」と次男が疑問を投げかけてきた。健康のために、と答えたが、散歩がなぜ健康に良いのか理解できなかったようだ。元気盛りの子供に、散歩と健康の関係など無価値に等しいのだった。人々の素朴な疑問にとまどうとき、心にときめきの灯火がともる(No.195)。
|
|
|
|