【今週のちょっといい話】 第184話−第185話

      
一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
HP表紙に戻る

尾○英○さん(男性、66歳、愛媛県、歯科医師、03:12:22受領)
184■初級一泊研修御礼
栗田先生
 先日は初級速読1泊2日コースの講習でお世話になりました尾○英○でございます。
 ご配慮により特等席でご受講させていただき誠に有難うございました。他の受講生の頭が気になる訳でなく、すぐ目の前で拝顔でき直接アドバイスを頂きながら拝聴でき光栄に思います。 
 今までまだ若いと思っていましたが、集中力が持続せず途切れる事がしばしば在り、お手数をお掛けし、講習に干渉分子として働いたようで心苦しく思います。ご迷惑をお掛けしました。
 私はこれほどまでに精力的に1日14時間の2日間にわたり、もり沢山の講義を拝聴 したのは初めてでした。長時間の講演でも声の調子も変わらず、いや最後の方が増して熱っぽく感じました。疲れさせないように計画されたスケジュールも驚きです。いつもでしたら長時間活字を追っていれば目の疲れを感じたものです。体を大きく動かさなくても指回しや手回しで回復するのですね。また周辺視野を使うことで眼精疲労が軽減するのでしょうか。
今回の講習で周辺視野を広げるべくトレーニング゛をし、音読の回路から光の速読へ と新しく活字を光に換える回路を構築する必要性を痛感しました。---中略--。
 人間は脳のたった3%しか使っていないと言われますが、さて栗田先生は何%くらい使っておいでだろうかと不思議に思います。
 先生の益益のご健勝を祈念します。有り難う御座いました。
 [栗田注:講習が終わって後、丁寧に御報告をいただくことは、その方の心配りが伺われ、スタッフも含めてうれしいものです]


赤○敏○さん(男性、インストラクター、03:11:15提出)
185■水鳥
 橋の上を歩いていると、ばたばたばた・・・という音がした。一羽の水取りが水面を蹴って飛び立つ瞬間だった。川面に波紋が点々と続き、映画「マトリックス」の特撮効果で新鮮だった弾丸の波紋を思い出した。同時に、映画「ワタリドリ」の名シーンが次々と連鎖的に思い浮かんだ。一つの思いがけない出来事が、心の奥まで響き渡った瞬間だった(No.196)。