【今週のちょっといい話】 第222話−第225話

      
一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
HP表紙に戻る

第222話 ■6ヶ月乳児の変化
・生後6ヶ月の子どもの変化が毎日とっても楽しい。
・小さなおもちゃの取っ手をつかもうとして、親指と人さし指でなく人さし指と中指でつまもうとしているのを見かけて、笑ってしまった。
・お風呂でシャワーを使うときに子どもが、シャワーの勢いに驚いていたのだが、あらかじめ洗う体の部位をさわって「ここにかけるよ」といってかけてあげるとこわがらないことがわかった。こんな小さなことがすごくかわいくて楽しい。初めてのことがたくさんの赤ちゃん。考えていることを想像して、働きかけて、うまく通じるのが楽しい。いつも勇気づけられる。子どもが、毎日初めて!!のことにチャレンジしているのだから、私だって!!と思う。
・子どもの小さな手のひらを見て、手相を見るのが楽しみ。ちょっと前までは本当にシンプルでかわいい手だったが、ずいぶん一人前の手になってきた。
       (KK、女性29歳、第103回定例会「見識法」040122で提出。ちょっといい話。)

第223話 ■ニュージーランドの親友
 ニュージーランドに初めて行ったのだが、旅先をそこにしたのには訳があった。小学校時代からの親友が住んでいるのだ。その彼は、ずっと行きっぱなしという訳ではないので、ものすごく久し振りということではなかったが、およそ2年会っていなかった。Eメールで、やりとりはしていたのだが、顔が見られて、話ができて、やっぱり友達っていいなと思った。何より、いい気分にさせてくれたのは、以前と変わらぬ雰囲気で話せたこと。これからも、その気持ちを大切にしたい。
       (TK、男性33歳、第103回定例会「見識法」040122で提出。ちょっといい話。)

第224話 ■体験と生活のとらえ直し
【感想】 定例会にはじめて参加したが、色々ハッとさせられる点が多く、非常にためになった。普段、「わかった」気になっていたり、意識せずに「流して」しまっていることが多いことに気がついた。プリントをよく見直して、自分の過去の体験、普段の生活を色々な角度からとらえ直してみようと思う。今後も定例会には参加していきたいと思うのでよろしくお願いします。
              (MM、男性23歳、第103回定例会「見識法」040122の感想文。)

第225話 ■速読で暗い分野を減らす
【日常生活での役立て】 
最近帰宅時に、帰り道にある本屋により、1〜3冊の速読を毎日繰り返している。様々な分野に目を通し、暗い分野を減らしていこうという試み。
その結果、今まであまり話さない人と、よく話し共鳴する事が出来、人脈が広がっていっている。
              (HM、男性24歳、第103回定例会「見識法」040122での記載。)

一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
いい話のトップへ
HP表紙に戻る