【今週のちょっといい話】 第275話−第278話

      
一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
HP表紙に戻る

第275話 ■本屋の改装と配置換えのメリット
よく利用する本屋が改装した。
拡大されたコーナーや通路の幅などでどの分野に力を注いでいるかがわかって面白い。
読みたい分野がどこに移ったのかうろうろ探していると、
今まで見もしなかった分野にも自然と目をやることになる。
すると少しは興味が湧わいてくる。
配置換えには機能的な側面だけでなく、
新たな発想や気づきを生み出してくれるメリットがあることを知った。
               (高○和○、男性、SRSインストラクター、040313受け取り)

第276話 ■そうじをしたら気持ちよかった
【今週のちょっといい話】
1/13:4時間以上も、1回も休憩をとらずに、眠くもならず講義が聞けた。しゃべっている先生もすごいです。
1/15:全然知らない人に道を聞かれて教えてあげた[スタッフ注:SRSの訓練をすると、道を聞かれることが多くなります]。
1/16:ちょっと自信をなくしている友人をはげまして、自信をとり戻してあげた。
1/17:雪が降っている。細かい雪できれいだ。
1/18:そうじをしたら家がきれいになって気持ちよかった。
        (TO。男性。34歳。429速読法初5step2(04.01.20)で提出された感想文より)

第277話(読者) ■「勉強法」で納得
  「一夜漬け」超スピード勉強法
(PHP研究所刊、栗田昌裕著)の感想文。
 「読んで『なるほど』か『そうなんだ』と納得ばかりさせられ、否定するところやつっこむところがなかったのでただただすごいと感じた。
 この人こそ本当に先生と呼ぶべき人だと確信した。
                     (KT。男性。18歳。千葉県浦安市。0402受け取り)

第278話(読者) ■夢に向かって努力する自分に役立つ
   「脳をいままでの10倍よく働かせる法」
   (三笠書房刊、栗田昌裕著)の感想文。
 「僕は将来大きな夢があって、その夢に向かって日々努力しています。
この本は日々の生活に大いに役に立ちそうな気がしています」。
                                (TM。男性。17歳。埼玉県比企郡)

一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
いい話のトップへ
HP表紙に戻る