【今週のちょっといい話】 第631話−第634話

      
一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
HP表紙に戻る

第631話(読者)■気功法を毎日楽しく練習している
   「栗田昌裕の眠っている力を引き出す超気功法」
   (KKロングセラーズ刊。栗田昌裕著)
「気功法を見に付けたく、毎日楽しく練習しています」。
                  (MS。56歳。男性。静岡県伊東市。040617受け取り)


第632話(読者)■スーパー能力の人になりたい
   「本がいままでの10倍速く読める方法」
   (三笠書房刊、栗田昌裕著)の感想文として。
「夢のような世界があった。驚いた。
 独習ではとても無理ではないかと思った。スーパー能力の人になりたい」。
[栗田注:独習で無理ということはありません]。
                   (EH。55歳。男性。石川県石川郡。040607受け取り)


第633話 ■機械を並列的にとらえ、ハエの軌跡もとらえられた
    (初級速読法5回集中クラス4日目の前に書いたチェックリストより)
「<チェックリスト>
【気づき】6/9:自分は、工場で働いていますが、職場の機械の動きを視野を広げて見ていると、視線を動かさずに、ほぼ同じに動いている複数の機械の動きを別々にとらえる事ができました。とても、不思議な感覚でした[栗田注:少し分散入力を支える眼力が進歩したのでしょう]。
6/10:・小さいハエを発見したので、視野を広げて眺めていると、ぴょんぴょんと10〜20cm位ずつ飛んで移動していました。いつもは飛んだ時点で見失うのですが、この時は小さいハエの飛んだ軌跡が線状の残像としてとらえられ、見失わずに追う事ができたので、不思議な感じでした(背景が明るい色だったのが良かった)[栗田注:これも眼力の進歩を示唆しています]。
6/11:・講習前の自分は、2つ以上の情報が入ってくると、どちらかの情報を忘れてしまうという、とても悲惨な状況でした。しかし、今は意識しなくても自然とやるべき事が頭に浮かぶようになってきている自分に気付きました。これは、おさかなが養殖され始めて、心の海の底に沈んだ情報を運んできてくれるようになり始めたのかなと思い、うれしかったです[栗田注:これは並列処理能力が少し進歩したことを示し、同時に、過去にあったボケが改善したことを示唆しています]。
・車を運転していて気付いたのですが、木の葉や草の緑色が、どんどん視野に飛び込んでくるようになりました。このような見え方に変わって初めて、家の近所にも多くの植物があった事に気付きました。今まで、全然見えていなかった事がショックでした。
・人と話をしている時に、突然に過去の記憶が頭に浮かびました。今までは、過去の記憶は思い出そうとしても、思い出せない事が多かったので(2〜3分前の事も)、とても不思議でした。しかも、想起をするコツがつかめたようで、印象の強い過去の出来事は思い出せるようになりました。しかし、鮮明ではないので、イメージ訓練を重ねていきたいと思います。
       (MY。29歳。男性。SRS速読法初級第435クラス受講者。040613受け取り)
[スタッフ注:MY氏の読書速度は、初速は380字/分でしたが、
     5日間の講習で、31800字/分(83.7倍)に到達しました。
なお第435クラス全体の平均は19664字/分(26.5倍)でした]。


第634話 ■季節便り(横浜市保土ヶ谷区 040713)
「いつもお世話になっています。中○亮○郎です。
 季節だよりを作成したので、送信致します。
 04−07−13(火)●神奈川県横浜市保土ヶ谷区

 1) この時期になると、セミの第一声を聞くのが楽しみですが、今年は、横浜市都筑区で7月10日(土)の午前中に、その声を聞きました。続いて、保土ヶ谷区では翌日の11日(日)に聞きました。
 まだまだ、鳴き声はほとんど聞く機会がありませんが、横浜市では、この時期にセミは成虫になるようです。

 2) 畑では、トウモロコシ、ダイズ、カボチャ、ナス、インゲンマメ、スイカ、トマトが実をつけています。また、サツマイモ、サトイモの生育途中が見られます。サトイモは、葉の大きさが、30センチを越えるものが多くなってきました。

 3) 畑の縁では、雑草が多く見られます。 イヌタデ、エノコロ、イヌビエ、ワルナスビ、ヤブカラシ、ギシギシ、アレチギシギシ、ムラサキカタバミ、シロツメクサ、ゼニアオイ、オヒシバ、メヒシバが見られました。最近では、エノコロの成長が目を見張るものがあります。

 4)道路脇には、マツヨイグサ、オオマツヨイグサ、コマツヨイグサ、ヒルザキツキミソウ、テッポウユリ、ヤマユリ、アガパンサス、キョウチクトウ、サルスベリ、ネムノキ、アジサイ、コスモス、ノウゼンカズラ、ボタンクサギが咲いています。アジサイは、その色がだいぶ褪せてきて、形も1月前とは異なって、弱々しくなってきているのが全体的な様子です。それにしても、マツヨイグサは、ここ2月ほど次々と咲き続けていて、その花期の長さに何気なく驚かされます。ボタンクサギは、最近知った花です。ヤマユリはその色合いがとても美しいです。

 5)団地内には植垣や、各家の鉢植えが置いてあり、さまざまな植物が見られます。
 ハナゾノツクバネウツギ、ビヨウヤナギ、キンシバイ、タチアオイ、ヒメヒオウギズイセン、ネジバナ、ワルナスビ、アジサイ、サルスベリ、ムクゲ、オシロイバナが見られます。
 また、軒先では、マーガレット、ルリマツリ、オランダカイウ、クレマチス、デイジー、ニチニチソウ、ペチュニア、ランタナ、コエビソウ、ノウゼンカズラ、ブルーセージ、セージ、セイヨウハッカ、ヒメマツバギク、ポーチュラカ、グラジオラス、カンナが咲いていました。キンシバイは、ビヨウヤナギと似ていますが、今まで発見したことが無く、図鑑上で見たことがあるだけでした。
 それを区別して見つけることができとても嬉しかったです。

 6)林内では、 ヨウシュヤマゴボウ、コマツナギ、ドクダミが見られました。ヨウシュヤマゴボウは、自宅近くでは見ることができないので、少し足を運んで、林の中で発見できたときは嬉しかったです。 以上
                       (中○亮○郎。SRS受講者。040705受け取り)