 |
一つ前のいい話に
戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
<お知らせ> →講座日程案内
「初級速読法半月集中講習は4月8日開始です(講師は栗田)」。
「記憶法Aの5回講習は4月10日開始です(講師は栗田)」。
「初級速読法の一泊研修は5月13日・14日です(講師は栗田)」。
← ← <関東圏の人には4月8日開始の半月集中講習をお薦めします>
「5月に心象法の1日講習があります(講師は栗田。遠隔者のためのプログラム)」。
「5月に記憶法の1日講習があります(講師は栗田。遠隔者のためのプログラム)」。
← ← <関東圏の人には4月10日開始の5回講習をお薦めします>
「SRS記憶法のDVD版ができました。詳細はSRS研究所に問い合わせを」。
← ← <26技術からなる独自のSRS記憶法Aの世界を講義し尽くす>
「第130回定例会は4/20(木)開催で『計画法(未来計画構築遂行法)』です」。
← ←I.計画法では右足の1指を活かす 060319
第2417話(読者)■問題を読むだけで精一杯で失敗した私だが、この本で合格したい
「本がいままでの10倍速く読める法」
(三笠書房刊、栗田昌裕著、02年3月初版)の感想文。
「2年前ケアマネジャーの試験を受けたが、1問を2分で解かねばならず、私は問題を読むだけでせいいっぱいで、せめて速く読めればと、とても悔しかった。
この本はトレーニングが多く載っているので、速く読めるようにして、今年は合格したい」
(KO。52歳。女性。愛知県東浦町。060111受け取り)
第2418話 ■駅の富士見テラス
「近くの駅の2階に、富士山がよく見える観望処『富士見テラス』が出来たと聞いたので、行ってみた。なるほど、両脇に低いビルが並ぶ大通りの向こう側に富士山が大きく見える。遠近法が効果的なのだ。1階に下りても富士山は見えるのだが、その裾野が両側のビルに隠れてしまって、2階からの眺めとは大きく印象が違った。1階と2階の差でこんなにも印象が違うのかと驚いた。3階からでは、どうなのだろと新たな好奇心も湧いた(No.296)」。
(赤○敏○。SRSインストラクター。060318受け取り)
第2419話 ■菜の花
「週末、お弁当をもって近所の公園に出かけた。
青空のもと、花壇に菜の花の列が続いている。
少し離れたところに座っていた家族が
『なんて気持ちいいんだろう』『この公園好きだなあ』と
語り合っていた。私も同じ思いで、陽射しを受けとめていた。
子ども(2歳8ヶ月)が声をあげて何十メートルも先までどんどん走っていった」。
(木○京○。SRSインストラクター。060315記載)。
第2420話(初級)■景色が明るく、目覚まし前に目が覚め、運転中の視野が広い
(初級半月速読法の3日目の前に書かれた【チェックリスト】と、
3日目の6ステップの体験談より)
「<チェックリスト>
【気づき】
●4/11:会社のすぐ外のいつもの景色がいつもより明るく見えた気がした。
●4/13:ここ数日、目覚しが鳴るちょっと前に目がさめる。今まであまりなかった事。
●4/12:就寝時、部屋をまっくらにします。目を開けたら、部屋がいつもより明るかった。
●4/14:車通勤ですが運転中、視野(視界)が広くなった気がした。
<ステップ6>
【閉眼指回し】
●目を閉じていて、前回よりどの指も奥行きを感じたし明るさも感じた。
【全体の感想】
●もっと速く目を動かしたい。
●必死になって速読をすると、息が止まってしまうのが、変でない事が分かって安心した。
●眼力と並列のイメージをもっときたえなければ」。
(RN。31歳。男性。SRS速読法初級第453クラス受講者。050416受け取り)
[スタッフ注: RNさんの読書速度は、初速が960字/分でしたが、
10ステップでは、25000字/分(26.0倍)に到達しました。
第453初級クラス全体では、初速は872字で、最終回の平均は22821字/分(27.1倍)でした]。
<特別指導会[定例会]の講義内容がDVD化されました
→購入の問い合わせは03-3821-3197へ
今回は、第25回「重力法」の内容のメッセージを紹介します(以下のメッセージは、
イントロダクションに過ぎません。実際の詳しい内容はDVDで学んでください):
■ 第25回 「決定版・重力場健康法(前半)」 97年7月
人間は重力場に適応し重力の中で生命力を維持する反射システムを進化させて来た。その仕組みをシステムダイナミクスの観点からとらえ健康法として最大限に活用する技術が重力場健康法である。人体を多関節体としてとらえCスイング、Zスイング等のオリジナルな技術を軸に身体を柔軟にし精神を高揚させる15シリーズの訓練体系を解説指導する。第25回と第26回とに分けて指導しているので注意されたい。
|
 |
一つ前のいい話に戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
|
|
|