今週のちょっといい話 |
一つ前のいい話に
戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
<お知らせ> →講座日程案内 →SRS能力開発法
「4月7日から、SRS速読法の5回講習開催(講師は栗田)」。
「5月12−13日(土日)にSRS速読法の一泊研修を開催(講師は栗田)」。
「4月19日の定例会は役割法(役割自知遂行法)です」。
←→D 役割を萎縮的・固定的ににとらえるな
いずれも、問い合わせ、参加申し込みはSRS研究所(電話03-3821-3197)へ。
第3231話(栗田)■SRS速読法子供クラスの2日目は7.9倍速読に到達
「2007年3月26日に、SRS研究所にて、SRS速読法子供クラスの第490クラスの2日目が指導されました。この日は、SRS速読法のステップ2とステップ3の内容を訓練し、以下の成果が出ました(値はクラスの平均値)。
迷路は訓練前7.6点だったものが、15.2点となり、2.11倍。
計算は訓練前69.3点だったものが、91.8点となり、1.34倍。
速読は訓練前570字/分だったものが、3867字/分となり、
倍率は7.9倍になりました。
この講習は6日間の連続講義です。
その後の成果はそのつど紹介して行きます」。
(栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。070328記載)。
第3232話(読者)■実際に試せそうな内容です。
「本がいままでの10倍速く読める法」
(三笠書房刊、栗田昌裕著、02年3月初版)の感想文。
「実際に試せそうな内容です」。
(RT。23歳。男性。広島県広島市。061204受け取り)。
第3233話 ■体験を共有しても、人それぞれ異なった思い出を持っている
先日、大学生時代に同室で暮らしていたメンバー3人と6年振りに東京で集まった。私と私の同期が1人、後輩が1人というメンバーである。専門もバラバラであったため、仕事は異なっているが、物事に対し一生懸命努力を続けるという気持ちは昔から変わっておらず、しばらくの間、昔を懐かしんだ。
昔を懐かしむ中で、かつて一緒に温泉に行ったという話題になった。それは、後輩からの提案で、卒業の記念に少し遠出をして温泉を楽しむという計画だった。後輩は、道中に車のホイルがとれて大変だったという話や温泉の帰りにボーリングをしたという思い出を語ってくれた。私はその状況をぼんやりとしか思い出すことしかできず、後輩ほど鮮明な思い出となっていなかったことに気付いた。
一方で同期の彼は全く思い出せず、そんなことがあったか?というコメントだった。
きちんと記録を残していれば、また違った印象も共有できたのだろうが、当時は、そのようなことは行っていなかったことを残念に思った。後輩から色々と思い出を聞き出し、当時の状況を改めて心に刻み直すことができたのは幸いだった。
それぞれの人が違った思い出を有していることを不思議に感じた日であった」。
(大○哲○。SRSインストラクター。070317記)
第3234話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「キングビリーパインはうっそうとした森に生えるタスマニア固有種(タスマニア、豪州)」「キングビリーパインは樹齢1000年を超えるタスマニア固有のスギの仲間」「群馬県にある三国街道一の清水とは」「サザンカは野生種は白に近く園芸種はさまざまな花の色」「ヤツデの葉は八つには裂けないで花は散形花序が集まった形」「カタラクタ渓谷はロンセストンの街に近い絶景ポイント(タスマニア、豪州)」掲載
「『アサギマダラと自然のよろこび』のブログ:
http://srs21.blog59.fc2.com/
では、
02/24● キングビリーパインはうっそうとした森に生えるタスマニア固有種
(タスマニア、豪州)
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-369.html
02/23● キングビリーパインは樹齢1000年を超えるタスマニア固有のスギの仲間
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-367.html
02/23● 群馬県にある三国街道一の清水とは
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-367.html
02/23● サザンカは野生種は白に近く園芸種はさまざまな花の色
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-366.html
02/23● ヤツデの葉は八つには裂けないで花は散形花序が集まった形
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-365.html
02/23● カタラクタ渓谷はロンセストンの街に近い絶景ポイント(タスマニア、豪州)
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-364.html
を掲載しました。クリックしてご参照ください。
(SRS研究所のHP:
http://www.srs21.com/blog/blog%20all%20index.htm
から目次経由でも見ることができます)
アサギマダラ調査関連情報と、オーストラリアなどの画像を紹介しています」。
(栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。070328記載)。
<特別指導会[定例会]の講義内容がDVD化されました
→購入の問い合わせは電話03-3821-3197へ
今回は、第136回「開心法」の内容のメッセージを紹介します(以下のメッセージは、イントロダクションに過ぎません。実際の詳しい内容はDVDで学んでください):
■第136回 「開心法(開心除壁解放法)」 06年10月23日
心は二重に閉ざされている。第一は外に閉ざされ、第二は内に閉ざされている。
閉ざされた心は、情報の流れを阻害し、可能性を狭め、活路を減らす。
開心法は、その閉ざされた心を開き、壁を除いて、未知の世界を見出し、可能性を高め、活路を生み出す技術である。→定例会DVD
|
 |
一つ前のいい話に戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
|
|
|