 |
一つ前のメールマガジンを読む |
 |
次のメールマガジンを読む |
 |
メールマガジンのトップページへ戻る |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
受講申し込み・ 問い合わせは 電話で以下に: SRS研究所 03-3821-3197へ |
|
2007.02.26 ※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※
◇エスアールエス研究所メールマガジン◇
第107号
※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※
[エスアールエスからの講習のお知らせ]
◆速読法初級一泊研修が3月10-11日に開講されます。 SRS初級速読法の10ステップを2日間で学ぶ講習です。 過去のクラスでは平均10倍以上(平均1万数千字速読)を達成しています。
[栗田先生より]
<ヒカンザクラが開花を始めた>
■ 2月24日、SRS研究所の近くにある須藤公園で、ヒカンザクラ(緋寒 桜)が開花を始めました。薄紅色で、やや細長い蕾が下向きに垂れて開 花するのが特徴です。ヒカンザクラはヒガンザクラ(彼岸桜)と区別するた めに、カンヒザクラ(寒緋桜)と呼ぶこともあります。 ヒカンザクラは、早咲きの桜なので、ソメイヨシノなどの通常4月頃に開 花を見る桜より早い時期に咲くのは当然ですが、それにしてもこの時期に 開花するのはやや早い印象を受けます。 奄美大島では1月中旬から開花を始め、1月下旬から2月上旬に見頃 となります。沖縄でも同様のペースです。 2007年には奄美大島の北部の龍郷町の自然観察の森では1月12日 頃から開花したとのことです。これは例年より5日ほど早い出来事でした。 ■ 2月23日には、原宿の近くの交差点で、コブシが開花しているのに出 会いました。まだ5%以下の開花率ですが、着々と春は近づいています。
■ 環境の開花状況にタイミングを合わせるかのように、SRS研究所の 教室内でも着々と春らしい花が開花しています。 2月下旬には、キブシの花が開花を始めました。キブシは黄色もしくは黄 緑の花を並べた花穂が葉の出る前に垂れて咲く樹木です。関東地方の山 地では4月に開花を見ますが、花材に用いるのはよほど温暖な地から持っ てくるのでしょう。教室の花材はすでに葉まで伸びて来ました。 2月下旬には、オレンジや白や黄色のヒナゲシの花も満開になりました。 華やかな色合いが目を奪います。 スイートピーの柔らかい色調の花や、オーニソガラムの清楚な白い花も 開花を見ています。 花屋を経て流通する花は、自然の動きより一歩も二歩も早く、着々と春 のまっただ中の花に切り替わっているのです。 (以上、栗田昌裕、SRS能力開発法提唱者、070226記)。
<SRS記憶法とSRS心象法の一日集中講習が行われた>
■ 記憶法の1日集中クラス、心象法の1日集中クラスが開講されました。 開講日は、記憶法は2月24日(土曜)、心象法は2月25日(日曜)でした。 これらは、SRS能力開発の体系の第2レベルに属していますが、初心者 でも受講できる内容です。
■ 速読法では、「入力、処理、出力」する3つの働きを加速することを目 指しますが、記憶法では、入力した情報を「記銘、保持、想起」する3つの 働きを改善します。これらはお互いに補完し合う関係にあります。SRS能 力開発法の体系では、記憶法は41ス〜50ステップで扱います。今回の 1日集中クラスではこのうちの45ステップまでを学んだことになります。
■ 心象法は初級速読法でも重視する「光の回路」をさらに高度に発達さ せる訓練体系です。感覚の働きを高め、過去の体験の想起力も高め、そ れらの素材を用いて、想像力を最大限に用いて、心の仮想領域の働きを 拡大する訓練をします。SRS能力開発法の体系では、31〜40ステップ が象法の体系になっています。今回はそのうちの、31〜35ステップの初 心者向きの内容を含む部分を学んだことになります。
■ 記憶法、心象法を今回受講された方は、それぞれの訓練内容をよく 復習し定着させて、日常生活で役立てるようにしてください。 (以上、栗田昌裕、SRS能力開発法提唱者、070226記)
<タスマニアの自然を着々紹介しつつある(2)>
■ ブログ「アサギマダラと自然の喜び」では、タスマニアの自然を シリーズとして紹介しつつあります。その最初の10項目については前号 のメルマガで紹介しました。今回は、前回に続く10項目を紹介します。
■ 下の各URLをクリックすると、該当記事と写真を見ることができます。 タスマニアはオーストラリアの南東に位置し、大陸と離れていることから 独自の生態系が生まれ、数多くの固有の生き物が生息し、豊かな自然 の宝庫となっています。その中心となる町は南東に位置するホバートで すが、観光のメッカは北部のやや西よりにあるクレイドルマウンテンの エリアです。
11■タスマニアのホバートの植物園には美しい日本庭園がある http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-293.html 12■タスマニアの植物園ではユニークな水路の造形物に出会った (ホバート) http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-294.html 13■タスマニアにはユニークな天然のモザイク舗装が見られる海岸が ある http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-295.html 14■タスマン国立公園の海岸は独特の断崖が続く(タスマニア、豪州) http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-296.html 15■ホバートの商店街にはベンチも電話ボックスもユニーク(タスマニア、 豪州) http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-299.html 16■クレイドルマウンテン地帯に近づく前にまず見えてくる美しい山々 がこれだ http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-302.html 17■キャンベルタウンの街角で出合った巨樹の材木(タスマニア、 豪州) http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-303.html 18■グランドチャンセラーホテルはホバートの代表的な宿泊施設(タス マニア、豪州) http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-304.html 19■「世界で最も雲が美しい」ラウンドマウンテンの展望台(タスマニア、 豪州) http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-305.html 20■ラウンドマウンテンから西側には山地の眺望が広がっている(タス マニア、豪州) http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-306.html
(以上、栗田昌裕、SRS能力開発法提唱者、070226記)
[講座案内] ●講習時間、受講料など詳しいことはホームページでご確認ください。 http://www.srs21.com/plan/index.htm ◆春休み子供クラス(小4〜高3・・・初級速読法6日間集中講習 6回講習:日程は3月25日〜30日。 子供クラスは20倍以上になるのが普通です(冬休みクラスは 約50倍になりました)。 ◆速読法初級クラス[予定が変更されましたので、ご注意ください] 5回講習:4/7、8、14、15、21(土曜と日曜) 一泊研修:3/10−11(土日の2日間) 研究所に通える方には、一泊研修より、5回講習をお勧めします。 理由は、訓練の合計時間がより多いので、個々の訓練を繰り返 し深める余裕が持てるからです。 ◆定例会 3/15(木)「解釈法(多重解釈洗練法)」 <基本概念> 人間は何事に対しても解釈を求める存在である。 物事の解釈は常に一通りではない。情報源の状態(情報の多 寡や、情報の質)や、受け取る側の状態(先入観、思いこみ、 願望、期待)によって、無数の解釈が生まれる。 解釈を通して、何かの意義を見出して、分かった気になり、納 得し、安心すら求めようとする。 人生のさまざまな喜怒哀楽は解釈から生まれる。 今回は、ものごとはどのように多重に解釈できるかの詳細を 検討し、解釈の技術を洗練する。そして、どのような解釈がど のような帰結につながるかを検討する。 さらに、解釈をする人生と解釈をしない人生との違いを知り、 解釈を超えて充実する人生とは何かを考える。
◆健康法の会 3/12(月)「思念健康法」 思念の力で健康になるSRSのユニークな技術を紹介する。
●お問い合わせ、受講お申し込みは、
SRS研究所(tel.
03−3821−3197)までお願いいたします。
メルマガの配信停止を御希望の場合は、 下記のアドレスに「取り消し」のメールをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 取り消しメールのアドレスはこちらです。・・・
torikeshi@srs21.com
 |
一つ前のメールマガジンを読む |
 |
次のメールマガジンを読む |
 |
メールマガジンのトップページへ戻る |
 |
SRS能力開発法のHP表紙に戻る |
|
|