■ SRSメールマガジン第127号

  メールマガジン配信希望の方はこちら
一つ前のメールマガジンを読む
次のメールマガジンを読む
メールマガジンのトップページへ戻る
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る
受講申し込み・
問い合わせは
電話で以下に:
 SRS研究所
03-3821-3197へ
2008.06.02
※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※

 ◇エスアールエス研究所メールマガジン◇
          第127号 


※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※

[SRSからの講習のお知らせ]

◆次回の成人の速読法初級クラスは
 6月7日(土)から6月21日(日)まで開講されます。
 5日間の集中講習によって、平均20倍を目指します。
◆6月19日(木)から、心象法Aの5回講習が始まります。
 5回の講習を通して、イメージ能力を総合的に伸ばす
 ための講習です。
◆次回の健康法は伸展健康法です。
 6月17日(火)。
→以上、参加希望者は御連絡を。


[栗田先生より]

 <5月23日に大分県の姫島を訪れ、
  恒例となっているアサギマダラの調査を行った。
  宮崎県から239km移動した蝶に遭遇。
  毎日新聞と読売新聞の取材および記事掲載>


◆ 5月23日に、半年ぶりに大分県の姫島村を訪れました。
筆者は最初にここを訪れた2005年以来、春と秋に訪れて、
姫島の「アサギマダラを守る会」の方々と交流を行って、アサギ
マダラという蝶の移動調査をさせていただくようになりました。
◆ 昨年の姫島ではこの期間に「かれい祭り」という島全体の
催しが行われていました。今年は「かれい祭り」が例年より早
く行われたので、その翌週に訪れた形になりました。
◆ かれい祭りの当日には、500人近い参加者が、アサギマダ
ラの集まる海岸を観察するために訪れました。そのために村と
してもマイクロバスを出して送り迎えをします。姫島のアサギマ
ダラが有名になるにつれて、訪れる方が徐々に増えています。
 参考ブログ記事:
 「08年5月17日、姫島の『かれい祭り』の日には、五百人を
 超える人が『旅をする蝶』アサギマダラを観察した [080517。
 大分県姫島]」
 http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1527.html 
◆ かれい祭りの翌週に訪れた筆者は、結果として、アサギマ
ダラの大きな移動の波(ピーク)に巡り会うことができました。そ
のおかげで、短期間に合計1824頭のアサギマダラにマーキング
を行うことができました(記号は、SRS477からSRS2300まで)。
◆ マーキングとは、アサギマダラに、月日、場所、標識者の記号、
通し番号をつけて放す作業をいいます。標識のついたアサギマ
ダラは、遠くで再度捕獲されたときに、どれくらいの距離を、どれ
くらいの期間で移動したかを教えてくれることになります。すなわ
ち、マーキングは自然界で目に見えない形で行われている営み
を、具体的に知ることができる機会を与えてくれます。また、標
識した個体を、自分で再捕獲する割合などを分析すると、どれく
らいの個体数が、どれくらいの期間その周辺に滞在しているか
も分かります。
 参考ブログ記事:
 「08年5月23日は、姫島に飛来するアサギマダラは一挙に
 2000頭を超えた。SRS477からSRS1010まで534頭の
 標識をした カラスの攻撃と季節の遅れ。[080523。大分県姫島]」
 http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1536.html 
◆5月25日−26日には、読売新聞と毎日新聞の取材を受け
ました。姫島での調査中に新聞社の取材を受けるのはほぼ毎回
の出来事です。両社の記事は5月28日に掲載されました。
 参考ブログ記事
 「毎日新聞の取材を受け「アサギマダラ:飛来ピーク ロマン追い、
 人も舞う−−姫島 /大分」というタイトルの記事が掲載された
  [080526取材。080528掲載。大分県姫島]
 http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1545.html 
  「姫島で読売新聞の取材を受け『アサギマダラ北上の旅、大分・
  姫島で一休み』というタイトルの記事が掲載された
  [080526取材。080528掲載。大分県姫島]」
 http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1546.html 
◆5月24日は、宮崎県日南市から大分県姫島まで239km移動
したアサギマダラを見出すことができました。これは春の北上の時
期に、姫島以南から姫島に飛来して再捕獲された例としては、2番
目の記録となりました。この個体のことは、上記の毎日新聞の記事
でも触れています。 
 参考ブログ記事:
 「宮崎県日南市から大分県姫島まで239km飛んだアサギマ
 ダラを再捕獲した。姫島での2例目の北上移動個体での再捕
 獲。[080524。大分県姫島]」 
 http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1539.html 
◆季節に応じて1000km以上の移動の旅をする蝶は、アメリカ
〜カナダに住むオオカバマダラと、アサギマダラとの2種類しか
知られていません。アサギマダラのマーキングによる調査は
1980年代から行われていますが、まだまだ不明な側面がたく
さんあります。姫島という「移動の重要な中継地点」での調査は、
その謎を明らかにするのに役立ちます。
    (以上、2008年6月2日 
     「姫島のアサギマダラを守る会」顧問 栗田昌裕・記)
 

<08年4月5日から速読法初級の成人クラスが開始され、
   5日目に23倍速読を突破した>


■SRSメールマガジンの第125号では、4月5日から開講
したSRS速読法の初級クラスの4日目のデータを紹介しました。
 ここでは5日目(最終日)のデータを紹介しましょう。
■初日の訓練前と5日目のデータを比較すると、以下のよ
うな値が得られました(データはいずれもクラスの平均値です)。
 速読は
    初速813字/分→17265字/分 (倍率は23.5倍)。
 迷路は
  訓練前8.1点→20.5点 (倍率は2.76倍)。
 計算は
  訓練前72.8点→101.9点 (倍率は1.4倍)。
 となりました。
 他のクラス同様に、5日目の10ステップで20倍突破となりました。
◆次回の初級成人クラスは
 6月5日〜21日に予定されています(詳細はお問い合わせを)。
 初級クラス受講を希望される方は、
 SRS研究所(電話03−3821−3197)に御連絡ください。
          (以上、2008年6月2日 栗田昌裕・記)


  <仏像の画像シリーズの掲載開始 第五群の提示>

■出版社からの新たな企画の提案に応じて、3月から仏像関連の
 写真や画像を筆者のブログ「アサギマダラと自然のよろこび」に
 掲示しています。いずれも立体視ができる3D画像になっています。
 さしあたっては、仏像を見ることを通して、物事をうわべだけで
 とらえるのではなく、本質を深くとらえる力を得るための「心の目
 (心眼)を養う訓練」につながる内容であると理解してください。
■古い仏像は1000年以上の歴史を持つ文化遺産ですが、同時
 に、仏像を知ることによって、日本の精神圏で何が行われて来た
 かを知ることができる貴重な精神遺産でもあります。
■文化遺産としての仏像は、国宝や重要文化財に指定されて保
 護されています。精神遺産としての仏像は、それを知ることによ
 って能力を最大限に発揮する仕組みを過去の日本人はどのよう
 な枠組みで活用してきたかを理解するヒントを与えてくれます。
■以下、ブログの掲載順に提示します。
 筆者は、皆さんに仏像を提示するに当たり、独自のセンスで画
 像処理をして、立体視をしたときのインパクトを強める工夫をし
 ています。気楽に眺めて、3Dビジョンのおもしろさや楽しさを味
 わっていただければ幸いです。体験したことは、ブログに書き込
 みをしていただいて構いません。

1356■飛鳥寺の「聖徳太子孝養像」をクロス法で立体する
       (No.1。クロス法) [080317。奈良。3D仏像。画像処理]
   http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1355.html
1357■飛鳥寺の「聖徳太子孝養像」をパラレル法で立体する
       (No.2。パラレル法) [080317。奈良。3D仏像。画像処理]
   http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1357.html
1358■橘寺の「阿弥陀如来坐像」をクロス法で立体する
       (No.1。クロス法) [080317。奈良。3D仏像。画像処理]
   http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1358.html
1359■橘寺の「阿弥陀如来坐像」をパラレル法で立体する
       (No.2。パラレル法) [080317。奈良。3D仏像。画像処理]
   http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1359.html
1363■壺坂寺の不動明王を立体視する (クロス法 No.1)
       [080317。奈良。3D仏像。画像処理]
   http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1363.html
1364■壺坂寺の不動明王を立体視する (パラレル法 No.2)
       [080317。奈良。3D仏像。画像処理]
   http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1364.html
1365■壺坂寺の増長天の画像を立体視する (クロス法 No.1)
       [080317。奈良。3D仏像。画像処理]
   http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1365.html
1366■壺坂寺の増長天の画像を立体視する (パラレル法 No.2)
       [080317。奈良。3D仏像。画像処理]
   http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1366.html
1367■飛鳥寺の「深沙大将」をクロス法で立体視する
      (No.1。クロス法) [080317。奈良。3D仏像。画像処理]
   http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1367.html
1368■飛鳥寺の「深沙大将」をパラレル法で立体視する
      (No.2。パラレル法) [080317。奈良。3D仏像。画像処理]
   http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-1368.html
           (以上、2008年6月2日 栗田昌裕・記)


[講座案内]
  ●講習時間、受講料など詳しいことはホームページでご確認ください。
       http://www.srs21.com/plan/index.htm
     ◆SRS速読法初級クラス
        5回講習:6/7、8、14、15、21(土曜と日曜)。
     ◆SRS速読法初級の一泊研修は7月26、27日(土曜と日曜)
      です。
        注: 研究所に通える範囲の方には、一泊研修より、
        5回講習をお勧めします。理由は、訓練の合計時間がより
        多いことと、中間の日々に宿題が実行できるので、個々の
        訓練を繰り返し深める余裕が持てるからです。 
     ◆SRS速読法中級クラス 
        5回講習:7/5、6、12、13、19(土曜と日曜)。
     ◆SRS心象法クラス
        5回講習:6/19、26、7/3、10、17。
     ◆特別指導会(定例会)
        6/13(金)「展開法(想念生活人生驚嘆展開法)」
       基本概念は以下を参照してください:
       http://www.srs21.com/teireikai/keytonarugainen/156_tenkaihou.html
     ◆SRS健康法の会
        6/17(火曜日)「伸展健康法」
       基本概念:
       http://www.srs21.com/teireikai/keytonarugainen/080_shintenhou.htm

 ●お問い合わせ、受講お申し込みは、
  SRS研究所(tel. 03−3821−3197)までお願いいたします。


メルマガの配信停止を御希望の場合は、
下記のアドレスに「取り消し」のメールをいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。  
取り消しメールのアドレスはこちらです。・・・torikeshi@srs21.com

一つ前のメールマガジンを読む
次のメールマガジンを読む
メールマガジンのトップページへ戻る
SRS能力開発法のHP表紙に戻る