■ SRSメールマガジン第39号

   
一つ前のメールマガジンを読む
次のメールマガジンを読む
メールマガジンリストへ
メールマガジンのトップページへ戻る
HP表紙に戻る
2003.8.10
※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※

 ◇エス アール エス研究所メールマガジン◇
          第39号 

※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※
☆ 目次
[エス アール エス ホットニュース]
   ●「SRS速読法夏休み子どもクラス(前期)」開催。(感想9件)
[最新版3D写真(添付書類)]
   ●肺呼吸をする巨大な古代魚ピラルク/アマゾン川流域/パラレル法
[全人会ニュースより]
   ●「ユニークな才能やセンスには
         他の人に見えない活路を開く力が宿る」
                    (全人会ニュース428号より)
[季節だより]
   ●短い散歩でも季節の贈り物を楽しむことができる(7月下旬の東京)
   ・・・ザクロ・ツバキ・ビワ・ヨウシュヤマゴボウ・フッキソウの実、
   ナンテン・オシロイバナ・フヨウ・ハス・オリヅルランの花、
   イチモンジセセリ、ヤマトシジミ
[栗田先生近況]
   ●米国のグランドサークル旅行。
   ●医道の日本社から「回転健康法のビデオ」が発売予定。
   ●「『一夜漬け』超スピード勉強法」(PHP研究所)の韓国語出版が決定。
[出版案内]
   ●「栗田式 仕事力を10倍高める記憶トレーニング」(PHP研究所)
発売中。
   ●9月発売の「おもいっきりテレビ」のムック本で、
    「頭の働きアップ」の紹介。
[講座案内]
   ●「速読法」、「瞑想法」の新日程。「上級速読法」まもなく開始。
   ●「定例会」、日程とテーマ。8月は「配心真髄把握法」。
   ●「肩の会」の年間計画。
   ● 速読法検定試験(12月2日)のお知らせ
───────────────────
[エス アール エス ホットニュース]
●「SRS速読法夏休み子どもクラス(前期)」開催。(感想9件)
 7月26日から31日まで、千駄木の教室で速読法初級夏休み子供クラス(No.418)が行われました。
 速読法の子供クラスは小学校4年生から高校3年生までが対象で、一般の初級クラスと同じカリキュラムを連続6日間で学ぶクラスです。毎年、学校が休みになる時期(春休み、夏休み(2回)、冬休み)に行われています。
 今年の東京は梅雨明けが遅く、最終日までどんよりした曇天が続きました(東京では例年より13日遅れて8月2日にようやく梅雨明けしました)。
 今回の参加者は32名、(小学生7名、中学生11名、高校生14名)でした。
 読書速度は、初速は、820字/分だったものが、
       初級(ステップ10)終了時には、23144字となり、
       倍率は100.5倍となりました。
 迷路(20秒でたどるもので認知力の指標)は、
       訓練前に8.0個だったものが、
       初級終了時には21.4個に増えました(2.9倍)。
 計算(60秒でできる個数。作業効率の指標)は、
      訓練前は68.0個だったものが、
      初級終了時には103.4個に増えました(55%アップ)
 [データはいずれもクラスの平均値。倍率は比率の平均値を示す]。
ステップ8と9(5日目)の感想文を紹介します。

■例1 KK(女子11歳) 
【step8共鳴呼吸変法/ドームイメージ法】ふんわりしていて、きれいだった。終わってとてもさわやかな気分だった。
【step8ワナワナリーディング】音の社長が全然でてこなくなって「おい!すごい!!!」
【step8サーチビュー】いがいにやりやすかった。かってに分かるというか、最初から知っているような感じ。
【step8全体の感想】ワナワナ読みがとてもおもしろく、とてもいっぱい本が読めました。とても楽しかったです。9ステップではぜったい今よりもっと多くよみます!(よみたいです。)
【step9文字迷路訓練】けっこううきあがってきてよく見えて、とてもたのしかった。またやりたいなぁ〜〜。
【step9全体の感想】いろいろなくんれんがあってとても楽しかった。ベストをつくせたような感じ。とてもいいけっかが出てよかった!

■例2 YM(女子13歳) 
【夢変化】とぎれとぎれじゃなくてきちんと話になっていた。
【step8共鳴呼吸変法/ドームイメージ法】金色の光がパーッと自分をつつみこんだ。すごく気持ち良かった。
【step8ワナワナリーディング】文字をいちいち確認しなくなった。「ワナワナ」と言いつづけて読むと、もうほとんど音の社長さんはいなくなったみたいで「目」だけ動いた。
【step8ブロック迷路訓練】パッパッと次へ次へすぐに進めた。何回もやるごとにはやくなった。
【step8全体の感想】「ワナワナリーディング」はすごくおもしろかった。音の社長さんがほとんど消えたような気がした。「フレーム訓練」は前よりもはっきりと見たいと思った文字が浮き上がってきた。速読もどんどんはやくなっている。
【step9イメージ訓練/フロンティア確認】大きな湖みたいなところで、ふねをこいで行った。こいでもこいでもはてがなかった。すごく静かだった。
【step9全体の感想】文字迷路訓練は「Y」が浮き上がって見えて、おもしろかった。速読は今日はあんまりのびなかったけどあと少しで2万字なので達成できるようにがんばりたい。ダブルサーチで周辺視野がすごくがんばってくれた!!

■例3 RT(男子13歳)
【step8共鳴呼吸変法/ドームイメージ法】とてもリラックスできた。エネルギーの柱が高くなって降りそそいでくるので元気にもなった。
【step8イメージ訓練/移植法】海の中にいたシロナガスクジラを見ていたらとても気持ちそうで自分も泳いでみたいと思った。
【step8ワナワナリーディング】音の社長をくいとめられたけど、声を出すから集中力がちょっと落ちた。もうちょっと集中力をつける!
【step8全体の感想】ワナワナリーディングで結構文字数が上がった。その後のワナワナリーディングは、字数が下がったので、きっと音の社長が出て来たのだと思う。音の社長をなくすように努力。

■例4 YH(女子13歳) 
【step9文字迷路訓練】「Yよ光れ!!」と心の中で言ったらちゃんと光るのがわかった。すごく楽しかったです。
【step9全体の感想】「ワナワナリーディング」がすごく役に立った。これからもこのやり方でやっていきたいと思いました。文字迷路訓練が訓練の中で一番楽しかったです。

■例5 YM(女子15歳)
【step8イメージ訓練/移植法】レンガの家を建てた。水滴の中の海を見た時は、なぜか壮大な気分になった。クジラがゆうゆうと泳いでいるのを見て、心が安らいだ。
【step8ワナワナリーディング】今まで1万ちょっとしか読めなかったけれど、ワナワナリーディングをしたら、2万字を越すことができた。
【step8ブロック迷路訓練】さーっと最後まですることができた。逆からやってみても同じようにできた。
【step8全体の感想】「わかるなるほど」読みをすると、音の社長がでてこないばかりか、フレームがくっきりと浮きでてくる感じがした。2万字を達成することができたのが1番うれしい!自分が毎日成長していっているのが分かる。
【step9イメージ訓練/フロンティア確認】心の果てはなかった。雲にのっていろんな所をさがしまわったけれど、青い広い空のようなものばかりが果てしなく続いていた。
【step9全体の感想】昨日1万字達成した。今日は2万字達成!!フレーム読みの感じがつかめてきた気がする。この調子で家でも本や新聞を読んでいきたい。あと、周辺視野の訓練をもっとするべきだと思った。

■例6 NK(女子15歳)
【気づき】指まわしをしていると頭がすっきりしてくる。何事も前向きに考えられるようになった。
【役立て】前はあまり興味のなかったジャンルの本を読んだ。おもしろいとは思わなかったけど、速読のよい訓練になった。
【step9ダブルサーチ】ほんとうに同じ数字が浮き上がって見えておもしろかった。ほんとに魚が探してくれてるんだなーと思った。なんだか自信がでてきた!

■例7 DT(男子16歳)
【夢変化】明るく楽しい夢を見ることができた!
【役立て】読書の時間が減り、空き時間ができた。
【step8ワナワナリーディング】声に出しながら読むと、音の社長が本当に出てこなくなった。
【step8ブロック迷路訓練】見た瞬間に抜け道が光って見えた。
【step8全体の感想】いつの間にか、二行読み、三行読みができるようになっていた。難しいイメージトレーニングをしたが、結構鮮明になってきた。ワナワナリーディングはなかなかおもしろかった。
【step9ダブルサーチ】1回目は、音の社長が少し出てきてしまったが、2回目は「魚」がでてきてくれた。
【step9全体の感想】前回目標にしていた1万5000字を超すことができてうれしい。目の動きがスムーズになってきた様な気がした。今度の目標は2万字超えたい。

■例8 YO(女子17歳)
【step8イメージ訓練/移植法】ハスの花のやわらかい感触がちゃんと足につたわっていた。自然に花の上に家を建てることもできたし、水滴の中にまっ青な海もイメージすることができた。
【step8ブロック迷路訓練】次のがよく見えるようになった。どんどん進めた。
【step8全体の感想】わなわなリーディングで、ぐんと上がったのには驚きました。昨日まで超えられなかった4000字をこせてすごくうれしい。もっと目標を高く速読したいです。イメージ訓練もやるたびに鮮明になっていると思いました。
【step9全体の感想】今日の講習前は4倍だったのに、おわった後には9倍くらいになっていて、とても驚きました。理解もちゃんとできるようになり今まで理解度が少ないのはたぶんまだしんじきれてなかったからだと思います。あと1回しかないので、しっかり伸ばしたいと思います。

■例9 YM(男子17歳)
【step8共鳴呼吸変法/ドームイメージ法】気持ちいい。ずっと続けていきたい。光が溢れていた。
【step8イメージ訓練/移植法】太陽の暖かさが心地よくて、幸せ。クジラが気持ち良さそうに泳いでいた。
【step8ワナワナリーディング】皆の声が重なって、背中に響いてきた。一分間を凄く長く感じた。皆と共鳴しながら読んでると思った。声を出しながら息を吸えた。ビックリ!!
【step8全体の感想】ワナワナリーディングが楽しかった。共鳴の大切さが分かってきた。魚を信頼すれば、もっと伸びる!!
【step9文字迷路訓練】Yの字がワイングラスの形に似ていると思ったら、急にスピードが上がった。文字としてではなく、「形」として見るとやりやすい。
【step9全体の感想】周りの人との共鳴を感じながら、ワナワナリーディングをするのが一番スピードも理解力も上がった。速読のときに、魚やイルカが心の海から飛びだして、ページの上に飛びこんでいくイメージをしたら、視野も広がって、理解もしやすかった。

─────────────────── 
[最新版3D写真(添付書類)]
   ●肺呼吸をする巨大な古代魚ピラルク/アマゾン川流域/パラレル法
[解説]
  ピラルクは南米のアマゾン川流域に住み、
   一億年以上も生きのびてきた古代魚です。
  ピラルクとは「赤い魚」という意味。
   もともとはオリーブグリーンが体の色。
    成長するにつれて、体の後半分に
     赤いうろこが現れて美しさが増します。
  体重200キロ、長さは4メートル半になり、
   淡水魚の中で最大ともいわれています。
  魚なのに肺で呼吸ができます。その割合は、
   えら呼吸が3割、肺呼吸が7割くらい。
    体が大きいほど呼吸の間隔が長くなります。
     水面から顔を出して空気をのみ込むと、
      空気は浮き袋にたくわえられ、
       そこで、酸素と炭酸ガスが交換されます。
  産卵期に沼に移動して巣を作るピラルクには
   このような能力が必要であり、そのために
    雨期と乾期で激しく水の量が変動したり、
     水中の酸素が減ることがあるアマゾンで
      生きのびることができたのでしょう。
  生き物ってすごいですね。
          (写真は、カナダのバンクーバー水族館で撮影)
                         撮影・解説:栗田昌裕
─────────────────── 
[全人会ニュースより]
●「ユニークな才能やセンスには     他の人に見えない活路を開く力が宿る」
 ユニークな才能があると、他の人が足を踏み入れない領域に入ることができる。
 ユニークなセンスがあると、他の人が感じられない領域を感じ取ることができる。
 いずれも、そのユニークさによって、他の人には思いつかないような活路を開くことができるのだ。だから、皆さんも、独自の才能やセンスを磨くようにしよう。
 それは心の深層に活力を与え、心の深層を動かすことによって可能になる。
 それを可能にするのが、総合的な心身の訓練であり、SRSの訓練体系なのだ。
                   (全人会ニュース428号より)
─────────────────── 
[季節だより]
   ●短い散歩でも季節の贈り物を楽しむことができる(7月下旬の東京)
   ・・・ザクロ・ツバキ・ビワ・ヨウシュヤマゴボウ・フッキソウの実、
   ナンテン・オシロイバナ・フヨウ・ハス・オリヅルランの花、
   イチモンジセセリ、ヤマトシジミ
 03年7月22日に、東大病院の横の池之端門から、上野の不忍池にかけて20分ほどの散歩をした。
 1)まず、ザクロの実がなっているのを発見した。はじけてはいないが、5〜6センチの直径になって、頭が若干割れているようにも見えるものがある。つい、1、2か月ほど前に花が咲いていたのだが。
 2)ツバキの実が、直径2センチを超えている。これは秋にはじける予定だが、今、中身を充実させている時期である。
 3)ビワの実はもう黄色く色づいて、房をなしている。 
 4)有毒植物の雑草であるヨウシュヤマゴボウが房状の花をほぼ終えて、実が次第に大きくなりつつある。これは外来植物だが、繁殖力が強いので、根絶が困難だ。
 5)ナンテンの白い花が最後の時期を迎えている。まだ明らかな実はなってはいないが、このあたりでは花期は終わりと言えそうだ。
 6)オシロイバナの赤紫の花が咲いている場所で、イチモンジセセリを見た。
その近くで、ヤマトシジミを見た。
 7)門の外に出ると、フッキソウに実がなっていた。2か月ほど前に白い花が咲いていた。
 8)忍ばずの池に沿って歩くと、ムクゲの花が咲いていた。これは、7月上旬頃から咲いていたが、今が最後の時期だ。ピンクの花を何とか今年も撮影が出来た。
 9)池のほとりに行くと、ピンク色のハスの花がさきかかっていた。
 緑の葉が、不忍池の南半分を覆って、大変に美しい。まだほとんどが蕾なので、あと2週間ほどすれば、満開の花が楽しめるのではないだろうか。池の中から、茎が1m50センチも伸びて、その先に花が単独でついている様子は、端麗である。
 10)戻りに、オリヅルランの白い花を撮影することができた。
 ほんの短い時間の散歩でも季節感を味わうことができるし、そのときどきの季節の贈り物を楽しむことができる。
 花としては時期はずれでも、そのようなものを見つけることで、個々の植物に対する季節の広がりの可能性を知ることができる。そのような可能性を知ることは、チャンスの広がりを知ることにも通ずる。
 自然から学ぼう。それには平素、地球上の自然から情報をキャッチするという姿勢を失わないでいることが肝心だ。
     <SRSは地球の能力開発> 
 
※みなさまからも[季節だより]の原稿を募集いたします。
 日本は南北に長い国です。自然は、同時期に各地方でさまざまな表情を見せてくれます。このマガジン上に、たくさんの地方からの「同時期自然レポート」を載せていきたいと思います。下の要領でお送りください。
今回は、特に、ホタル情報を歓迎します。

1. 記録した日付、場所、送信者のお名前をお書きください。(掲載は匿名でいたします。)
2. ホームページから通常のメールアドレスを使ってお送りください。
3. メールのタイトルを「季節だより」としてください。

 なお、紙面の都合で、お寄せいただいた原稿すべてを載せることができない場合があります。また、短く編集するなど、いただいた原稿にこちらで手を加えさせていただくこともあります。どうぞご了承ください。

─────────────────── 
[栗田先生近況]
●7月30日から、米国のグランドサークルと呼ばれている国立公園群の撮影にでかけました。その中には、グランドキャニオン国立公園、レイクパウエル、ラインボーブリッジ国定公園、モニュメントバレー、アーチーズ国立公園、キャニオンランズ国立公園、キャピタルリーフ国立公園、ブライスキャニオン国立公園、ザイオン国立公園、シーダーブレイク国定公園が含まれており、これらをすべて回ってラスベガス、ロサンジェルスの間も含めて、ドライブをして来ました。少なく見積もっても、約2600キロの走行距離になります。折々にそこでの内容も全人会ニュースやメルマガに盛り込んでいく予定です。

●医道の日本社から、10月頃に、「回転健康法」のビデオが発売されます。
 撮影は7月に行われました。

●「『一夜漬け』超スピード勉強法」(PHP研究所)の韓国語翻訳出版の契約がなされました。

○2003年8月下旬の国際生命情報科学会では、SRSに関連した研究が2題報告されます。

○HPの10倍突破体験談が8月5日から345人分に増えています。
 ご参照ください。

─────────────────── 
[出版案内]
●新刊「栗田式 仕事力を10倍高める記憶トレーニング」(PHP研究所)
 が発売中です。

●「おもいっきりテレビ」のムック本が9月9日に発売されます。
 その中で、2003年1月13日に、「目の刺激が脳を活性化 眼力を高めて頭の働きアップ」というテーマで、「おもいっきりテレビ」に出演して紹介した内容が採録されています。

○「ダ・ヴィンチ 8月号」(8月6日号)に、女優・小西真奈美さんとの対談の2回目の記事が連載されています。

●「不動産受験新報」に新しい連載が始まりました。
 「不動産受験新報、9月号」、住宅新報社、2002年9月1日発行。
  「記述式に強くなる速書法 第1回」掲載中。
──────────────────── 
[講座案内]
●速読法初級  集中クラスの次回開始日は10/5(日)です。
        以後、10/18(土)、10/19(日)、10/25(土)、10/26(日)
        の予定です(日程には変更があり得ます)。

●速読法初級  一泊研修は、9/27(土)、9/28(日)に開催されます。   

●速読法子供クラス 8月下旬、12月下旬に開催されます。
        6日間の集中講習です。

●速読法中級  次回は未定。年末か、来年初頭になりそうです。
        中級では平均五万字レベルの速読力を実現します。
        そのためには、「速度」の追求だけでなく、新たな「質」の追
        求が必要となります。

●速読法上級  8/31(日)に上級クラスが開講されます。
        以後、9/6(土)、9/7(日)、9/20(土)、9/21(日)。
        (日程には変更があり得ます)
        中級クラスを終了した方で、参加希望の方はSRS研究所
        (電話03−3821−3197)にご連絡ください。

●記憶法    次回は未定。

●瞑想法    10/2開講予定。詳細はHPを参照、木曜夜。
        http://www.srs21.com

●定例会 
      8/28 第98回「配心法」【配心真髄把握法】
        意識を対象に配ることは、ものごとを知る基本である。このセ
        ンスがないために、人が理解できず、物事が分からない人が多
        い。このセンスがないために、速読の進歩が遅れる人が多い。
        「配心」の技術は、対象の全体を直観で把握し、本質を洞察す
        るための最高の方法でもある。そのエッセンスを指導する。

     9/18 第99回「整理法」【内外情報整理法】
        私たちの環境には莫大な情報が行き交い、業務上の関連情報だ
        けでも整理するのには工夫や技術が必要である。特に、日々遭
        遇する体験や情報を内面の「ファイル」として展望を保ったま
        まどのように整理するかに関しては特別な体系を必要とする。
        今回は、そのための包括的な技術を指導する。

     10/23 第100回「防呆法」【痴呆予防爽明法】
        視覚回路の性能を高めることによってぼけを予防する技術を指
        導する。

●肩の会    この会では、自分でできる心身のチェック、凝り痛みの改善法、
        健康法を指導します。相互にチェックすることも行います。
        8月19日(火曜)は「叩打健康法」を指導します。
        講師は栗田。
        以後、9月11日は「振動健康法」、
        10月は「押圧健康法」、11月は「摩擦健康法」、
        12月は「まわひねりき健康法」、1月は「歩行健康法」、
        2月は「共鳴健康法」、3月は「思念健康法」、
        4月は「回転健康法」、5月は「重力場健康法」、
        6月は、「伸展健康法」、7月は「均衡健康法」
        とテーマを定めて年間計画に基いて教えていきます。
参考:「叩打法(百叩き健康法)」の概要     
 叩打法は身体のさまざまな箇所を複数の叩き方で刺激することで、不調の診断をし、同時に改善をするSRS独自の技術である。その体系を指導し、コツを学んでもらう。
 叩打法は指圧やマッサージよりも技術的に簡単で、しかもきちんと行うとその効果は大きい。しかも軽く叩打してその響きをとらえる感性を磨くだけで、他の方法をはるかにしのぐ情報を得ることができる。 叩打法の技術は、指先、拳、手刀などを用いて、さまざまな仕方で、全身の数多くの場所を刺激する。リズミカルに軽快に叩打することで、気分も改善し、体調を整えることができる。ユニークな発想と驚くべきその効果を体験してもらいたい。

●速読検定試験は次回は12月2日です。参加ご希望の方は問い合わせを。
 (インストラクター試験も併せて受けることができます)。

 ※出席ご希望の方は研究所まで早めにお電話を!

 各種講座の日程がホームページに掲載されています。http://www.srs21.com
 受講お申し込み、お問い合わせはtel. 03-3821-3197までお願いいたします。


一つ前のメールマガジンを読む
次のメールマガジンを読む
メールマガジンリストへ
メールマガジンのトップページへ戻る
HP表紙に戻る