 |
一つ前の体験談を読む |
 |
次の体験談を読む |
 |
体験談グループ別リスト(見出し付き)へ |
 |
速読体験談のトップページリストへ戻る |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
☆No.467初級半月クラス10倍突破体験談 No.643 <2006.6.19掲載>
「今回の講習に大きな変化を期待して参加、
伸びない人のパターンに毎回当てはまり、
修正しながら最終日の前日に全て理解でき、
今後やるべきことがハッキリとし良い気分で、
人生のヒントやアイデアをたくさん貰って感謝し、
自分がポテンシャルを秘めた面白いものだと思い、
体調や元気度がアップし、
思考回路が変化して気分がアップし、
今後は自の目標に向かって日々努力したい」
2005年12月3日~12月18日に文京区のSRS研究所の教室で開催されたSRS速読法の第467初級半月集中クラスに参加したR.N.氏(24歳。初速570字/分→最高9400字/分。16.5倍速読達成)が8ステップ終了時に書いた10倍突破体験談を紹介します。後半には最終日に書かれた個別体験談を付加しました。
<10倍突破体験談>
昔から理想が高く今回の講習に関しても大きな変化を期待していました。
毎回先生の話を聴いていたら自分の目標が速読とは少し違うものも求めていたことに気付きました。自宅でも練習はもちろん、教室での訓練の時でもそのことに注意しながら物事を進めていました。先生は毎回○○○な人は伸びないなどとおっしゃっていて気付きながら修正していたのですが、面白いことにほぼ毎回当てはまっていました。最終的の前日に全て理解出来ました。
今は、今後やるべきことがハッキリとしたので良い気分です。
自分に何が足らないか前から知っていたものもありました。知らなかったものももちろんありました。今後は今回の講習で学んだことと並列して、自分なりの目標に向かって、日々努力して行きたいと思います。
速読とは全く関係ないことなのですが、日頃自分は人生についても色々なことを考えています。そのことでヒントやアイデアを沢山貰ったことを大変実感しております。
先生のお話を聴くことができたことに深く感謝します。ありがとうございました。
<ステップ9>
【イメージ訓練/フロンティア確認】金斗雲と聞いてすぐにドラゴンボールとパラレル西遊記(ドラえもん)と他いくつかを思い出しました。そのうちの1つの知っている話だと気付き自分も彼のようにと飛び回りました。何もない本来の自分とは今生で得たものを全て捨てていくうちに自分が胎児の中にいるような場面が見えしだいに何もかもなくなりました。そのままあちこちと動きまわったのですが。
【全体の感想】整理整頓する必要があると感じた(頭の中、心と体、自分の周り)。広大な大自然のある地へ行きたくなった。学業、スポーツ、共鳴も波に乗れなければ(サーファー)息苦しくなって投げ出してしまうもので、ただただやりまくるでもなく考えすぎてやるのでもなく、試行錯誤しながらほどよく全てを受け入れ自然に身を委ねるのが一番いいのかもしれない。もちろんそれなりのビジョンと努力も必要なのだけれども。これまでの話を聴いていて、すごく自分が大きくも小さくもなくポテンシャルを秘めた面白いものだと思った(他の人についても同様)。
<ステップ10個別体験談>
【指回し体操】自分の指がこんな動きをするんだということがわかった。いかに今まで指に関心を持たずいい加減に使ってきたかがわかった。これからは意識を少しでも指に持っていき大切にあつかいたい。
【十二脳神経刺激法体験】ほとんど普段は意識しない部分でもあるし、実際使っていても使わない動きをしたのでなかなか苦労したけどたまにでも動かしいていれば細かい動きもできるようになるんだと思った。
【四肢末梢運動体験】不思議なことに少し変化してきたようだ。やはり意識するとしないとでは大きな差がでることに深く考えさせられた。
【イメージの能力の変化】最初は、暗い世界に少し明るいチカチカした光が動き回っていて上手にイメージできてないというより全く映像がでてこないに等しい状態でした。ある程度コントロールできるようになった。日々努力することで映像も見やすくなるのだと思った。
【体調・元気度変化】面白いのでup。面白くないものでも見方考え方しだいでup。なんでもないようなことやモノも同じようにup。
【5分間指回し】最初の頃よりだいぶ動くようになってきた。体調が悪いと指回しに影響があるように思われた。眼を閉じても手、指の影(形)がうっすらと見えるようだ。
【観色度変化】日々、変化あり。
【感情・情緒・性格変化】思考回路が変化したような気分です。気分がちょいとupしました。
【呼吸法変化】山に登り、山頂の空気は澄んでいてスゥーとすんなり体に入りこんでくる。スポーツの時もある程度呼吸の仕方が変わってくるが、呼吸についてここまで考えたことが今までなかった。
【役立て】私生活、歩み。
【最古の記憶】幼稚園の体育館で遊んでいた(後)。幼稚園の教室で皆で布団を敷いて寝ていた(前)
<参考>
【関連分野】=本体験が関連するSRSの諸分野
=速読法・体験法・活夢法・呼吸法・視覚法・
運動法・健康法・共鳴法・眼力法・変革法・
注:SRSの諸分野はDVD教材で学ぶことができます→定例会ビデオDVD版。
 |
一つ前の体験談を読む |
 |
次の体験談を読む |
 |
体験談グループ別リスト(見出し付き)へ |
 |
速読体験談のトップページへ戻る |
 |
SRS能力開発法のHP表紙に戻る |
|
|