 |
一つ前の体験談を読む |
 |
次の体験談を読む |
 |
体験談グループ別リスト(見出し付き)へ |
 |
速読体験談のトップページリストへ戻る |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
☆No.467初級半月クラス40倍突破体験談 No.672 <2006.11.25掲載>
「司法書士試験の勉強を始めたのに、
学生時代勉強を全くしたことがなく、
本を読んでもなかなか理解出来ない私だったが、
速読の速さも理解度も十分満足できるようになり、
新聞がなめらかに読めるようになった事は本当に収穫で、
司法書士の勉強は『きついが我慢する』感じだったが、
受講開始後は勉強や読書が本当に楽しくなり、
速読以外でもたくさん勉強でき、
講義で仕事に関しても勇気付けられ、
仕事上での書類の読み書きに大いに役立ち
本を読む際の呼吸の仕方が改善し、
よく眠れるようになった」
2005年12月3日~12月18日に文京区のSRS研究所の教室で開催されたSRS速読法の第467初級半月集中クラスに参加したY.T.氏(40歳。男性。初速320字/分→最高13500字/分。42.2倍速読達成)が8ステップ終了時に書いた40倍突破体験談を紹介します。後半には最終日に書かれた個別体験談を付加しました。
<40倍突破体験談>
私は今、司法書士試験を受けるために去年から勉強を始めています。2年前に1度、行政書士を受けたのですが不合格でした。しかし、司法書士の資格が欲しくてたまらないのですが、元々私は、学生時代、運動ばかりしており、勉強というものをまったくした事がありませんでした。そういった事もあり、本を読んでもなかなか理解が出来ず、ここで一番最初に来た時の初速は、320字でした。
最初は速読で読んでも、理解がまったく出来ずどんなものかと思っていましたが今は、たぶん、6000字で理解度も50%以上はあると思います。正直自分自身としてはこれだけすらすらと読めるようになったことで十分満足しています。
そして新聞がなめらかに読めるようになった事は本当に収穫で、今では、文字を読むのが楽しみになりました。そして、速読が出来るようになったという事よりも、講義で、いろいろ仕事に関しても勇気付けられものもあり、速読以外でもたくさん勉強できました。
そして、ここに来るまでの司法書士の勉強は、「きついけど我慢しなければだめだ」といった感じだったのですが、ここに来てからは本当に勉強するのが楽しくなり、「早く勉強したい」という感じになりました。
司法書士試験も、本当に合格するのではないかと思っています。
<ステップ9>
【全体の感想】心で読むというまた新しい感覚での読み方が分かったのですが、これも訓練しようと思います。
<ステップ10>
【指回し体操】左手の指回しが最初やりにくいことに初めて気づきました。中指、薬指、小指は回らず、なぜだろうと思っていたら17才の時左手人差し指を骨折したことがありました。しかし今は回せるようになりました。
【睡眠変化】よく眠れるようになった。
【四肢末梢運動体験】最初は光の変動は感じられませんでしたが、現在では全部感じるようになった。
【閉眼視野の変化】色がよく映し出されるようになった。そして、最初に比べれば明るくなった。
【イメージ感覚訓練の体験】以前に比べ手のひらに感じる度合が敏感になった。しびれなども感じ取れる。
【5分間指回し】さまざまな色の変化があり、回数を増すごとに、模様なども、鮮明になり、また色の数も、増している。
【観色度変化】色の変化も、多彩になって来たような気がする。
【閉眼手動変化】9A1B、感覚派。最初はほとんど、光の感覚程しか感じなかったのが、手を回しているか感じ取れるようになった。
【呼吸法変化】本を読むにあたっても、呼吸のやり方が違ってくることがわかり、集中する時は息を止めることがわかった。この呼吸法でリズムの取り方もわかった気がします。
【役立て】仕事上で書類を読んだり書いたりするのに大いに役立ち、またこれからの試験勉強に役立てる。
【最古の記憶】近所の同級生が3才の時から、保育園に通っておりその見送りをしていた事、4才で保育園に行く前に、いまいくつと聞かれ、指で3と表していたのを覚えている。
<参考>
【関連分野】=本体験が関連するSRSの諸分野
=速読法・体験法・活夢法・呼吸法・視覚法・理解法・
運動法・健康法・共鳴法・眼力法・呼吸法・学習法
注:SRSの諸分野はDVD教材で学ぶことができます→定例会ビデオDVD版。→定例会ビデオDVD版。
 |
一つ前の体験談を読む |
 |
次の体験談を読む |
 |
体験談グループ別リスト(見出し付き)へ |
 |
速読体験談のトップページへ戻る |
 |
SRS能力開発法のHP表紙に戻る |
|
|