 |
一つ前の体験談を読む |
 |
次の体験談を読む |
 |
体験談グループ別リスト(見出し付き)へ |
 |
速読体験談のトップページリストへ戻る |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
■速読は音読の延長にはありません。
したがって、従来の読書を速くしようと思って努力しても、
失敗するのは目に見えています。
ではどうしたら速読ができるのでしょうか。
その答えがSRS能力開発法です。
それは従来の「音の読書」を「光の読書」に進化させる必要があるのです。
■SRS能力開発法では、心身の六領域を訓練して、
知的情報処理を能力の土台から総合的に高めます。
その上で読書の方式を進化させて速読が可能になるのです。
「能力の総合的本質的な高まり+方式の進化」、
この二つが相伴って初めて速読ができることを理解しておきましょう。
☆No.498初級SRS速読法半月クラス50倍突破体験談 No.967 <2009.4.15掲載>
「夢に数百人もの人が出て来て、
潜在意識がしっかり働いている実感を持て、
そのおかげで10倍速読が突破でき、
速読は努力次第でいくらでも伸ばせると分かり、
講習で本当に色々なものを得た気がして、
速読だけではなく、
心がいかに人生を左右するのかも学び、
自分がいかに物の見方が未熟だったかがよく分かり、
周りの風景がとても美しく感じ、
風景が格段に美しく立体的に見え、
駅まで歩いて行くようになり、
とても清々しく感じ歩くのが退屈でなくなり、
指回しは頭が冴え体にパワーがみなぎり、
規則正しい睡眠ができるようになり、
人とよく出会うようになり、
人間関係も不思議とよくなり、
イメージは上手に描け
感情・情緒は凪いで落ち着き、
気持ちの切り替えもできるようになり、
呼吸法は清々しい気持ちになれ、
呼吸は奥深く測り知れないものだと思い、
心の場についてもっと深く考えて、
時間・空間の軸を活用したいと思い、
こういう団体が他にあるとは思えず、
栗田先生とみなさんに感謝したい」
2007年9月15日~9月29日に文京区のSRS研究所の教室で開催されたSRS速読法の第498初級半月集中クラスに参加したK.H.氏(20歳。男性。初速1433字/分→最高29500字/分 。20.6倍速読達成)が書いた20倍突破体験談を紹介します。後半には最終日に書かれた個別体験談を付加しました。
<20倍突破体験談>
step8で、なんと速読のタイムが大幅に落ちててしまい、かなり焦って家に帰りました。その後も不安が解消されませんでしたが、ある日、夢に数百人もの人が出て来て、自分の魚(=潜在意識の働き)もしっかりやってくれてるんだ、という実感を持てました。そのおかげで、10倍も突破できました。
先生が言うように、こういう団体が他にあるとは思えません。
速読だけではなく、心がいかにして人生に左右してくるのかも学んだ気がしてなりません。風景もこのセミナーに来る前より格段に美しく、立体的に見えるようになり、駅まで普段は自転車で行くのですが歩いて行ったりするようになりました。とても清々しく歩くのが退屈に思わなくなりました。
それに速読は努力次第で、いくらでも伸ばせると分かったので、空いた時間にできることを少しずつやっていきたいと思います。
速読だけではなく、本当に色々なものを得た気がします。
栗田先生、そしてみなさんに感謝したいと思います。どうもお世話になりました。
<ステップ9の体験談>
【夢変化】1回だけ、何百という人がでてきた(栗田注:これは潜在意識の活性化を示唆します)。
【共鳴呼吸変法/体性感覚訓練】呼吸法で、体の8つの感覚を意識、イメージするとは、とてもやり易いのと同時に難しいようでもあった。身体全身に鳥はだが立ち、心が凪いでいく感じがしました。全部意識できてよかった。
【九方陣拡大法】自分がとても小さかったか、心とはとても大きくできるものなのだな、と思いました。1kmは鮮明には描けないけれども、広大な九方陣の真ん中に立っているのは感じられました。
【全体の感想】前回伸びなかったが、今回伸びてほっとした。もうすこしで10倍行く。たぶん大丈夫だろう(スタッフ注:これは8ステップでの記載。後で実際には20倍を超えた)。目に見えることに感謝して、「noisyな出来事」(注:具体的な内容はクラスで学ぶ)にも気を配りさまざまな情報を感知したい。そして心とはこの場にあるということをもっと深く考えていきたいと思うし、時間、空間の軸を理解、活用できるようにしていきたい。
<ステップ10の個別体験談>
【指回し体操】やればやるほど、指が滑らかに動いてくれるのがうれしかった。どことなしか頭が冴えている感覚がある。あとは体にパワーがみなぎるように、あたたかいなにかを感じる。
【夢変化総括】たぶん夢を見なかった日はなかったと思われる。一回だけ数百の人がでてきて、ビックリしたのを覚えている。
【睡眠変化】前から目覚はよいのだが、規則正しい睡眠ができるようになってきた。
【十二脳神経刺激法体験】自分は舌がこんなにも動かないものなのか!と驚きました。しかし最初に比べればずいぶんよい。やはり訓練するものだなぁ、と改めて実感しました。
【四肢末梢運動体験】最初のころに比べると体がだいぶ動くようになってきた。自分の身体の動きが不思議に感じられた。それはつまり、しっかりと感じとれたということだと思う。
【共鳴・暗合現象体験】五年ぶりに知り合いからmailが来たりした。そしてよく人と出会うようになってきて、人間関係も不思議とよくなっている気がしてならない。
【閉眼視野の変化】2A7B1C、感覚派。本来、見えるはずのものだと私は思う。つまり最初見えていなかったということは目の力が不足していたのだろう。今は、はっきりと感じられることが稀にある。
【イメージ感覚訓練の体験】最初、光の球が何もかも分からなかったが、今ではイメージに成功することが何度かある。光の球がめりこむと、とてもくすぐったい気がする。音はすべての音「あ・い・う」で違いを感じられた。
【イメージ能力の変化】だいぶ上手くイメージができるようになった。とくに花はとてもキレイだなぁ、と感じました。自分の今後もリアルにイメージができるようになってきました(瞬間的)ですが…。
【体調・元気度変化】体調は前から悪くないけれども、寝なくてもそんなに苦ではなくなってきた。
【5分間指回し】基本的にブルーがよく見えるのだが、最終日は明るい色も見えてきた。なぜ指によって色が変わってくるのだろうか…。とても不思議な感じでした。
【観色度変化】今まで青と橙が混ざって見えるのが多かったのだが、最終日、緑と紫になって本当にビックリした。なぜチェンジしたのだろう。
【閉眼手動変化】手を回すと、その手の動きにあわせて、目の中で、ぐるぐると模様が変わっていった。色もたまに出現したりしました。
【感情・情緒・性格変化】心がとても凪いできて、落ち着いてきた。最終の前に速読のタイムが落ちてあせってしまったが、気持ちを切り替えて臨めたので、突破できた。このきりかえができるのも大きな変化だと思う。
【日常生活・行動の変化】自分がいかに物の見方が未熟だったかが、よく分かった。今は周りの風景がとても美しく感じる。
【呼吸法体験】たまにうまくイメージができないが、イメージが重なったときは、とても清々しい気持ちになれる。呼吸とは普段何げなくやっていたが、意識してやると、とても奥深く、測りしれないものだ。
<スタッフ注>
■第498初級クラス全体では、初速は平均926字で、最終回の平均は25159字/分(倍率の平均値は28.1倍)でした。
<参考>
【関連分野】=本体験が関連するSRSの諸分野
=速読法・体験法・共鳴法・決断法・関係法・潜在法・
活夢法・景観法・配心法・呼吸法・健康法・向上法・
参考:DVD教材の紹介
■第45回特別指導会 「教育法(加速教育法)」 1999年03月19日
-基本概念より-
人間はほ乳類の中で最も未熟な状態で生まれ、
長い教育期間を経てやっと「人間」になる。
社会でも、家庭でも、私たちは
教育を受ける側と、教育を授ける側の両面を持っている。
そのいずれに関して、
新しい道筋を見出して高速に改善するのが、
SRSのsuper education(SE)の体系である。
SEはギリシャ文字の系列24法からなり、
それぞれに形に託した技術を活用することで、
SRS独自の「共鳴学習」の道筋を最も効率よく実現することができる。
そのうちのα、β、γは、初級速読を学んだ人なら覚えていなければならない。
今回は24の全部を紹介する。
SRSのSEの体系に接することを通じて、
過去の教育を振り返り、自分が受けた教育の不完全さを自覚しよう。
生涯にわたる今後の自己教育に関して、
新しい教育の可能性に目覚め、
社会の中で教育を施す立場にも立つことを考えて、
価値ある人生を創り出して行こう。
 |
一つ前の体験談を読む |
 |
次の体験談を読む |
 |
体験談グループ別リスト(見出し付き)へ |
 |
速読体験談のトップページへ戻る |
 |
SRS能力開発法のHP表紙に戻る |
|
|
|