| 以下、「全人会ニュース」冒頭の風景写真シリーズをお楽しみください。 (いずれの写真も縮小版です) |
|
| 540号■上津の姥桜(群馬県月夜野町) |
| 539号■愛知県第一の清田の大楠(愛知県幡豆町) |
| 538号■蒲郡プリンスホテル(愛知県蒲郡市竹島町) |
| 537号■夕方の雲(群馬県月夜野町。上毛高原) |
| 536号■遠望峰山[とぼねやま](愛知県額田郡幸田町[こうたちょう]) |
| 535号■海岸と橋でつながる竹島(愛知県蒲郡市) |
| 534号■やんばるを縦貫する大国林道の土手(沖縄本島。沖縄県国頭村) |
| 533号■ヤンバルの森をまるごと眺望できる岩屋橋(沖縄本島。沖縄県国頭村) |
| 532号■『沖縄の瀬戸内海』とも呼ばれる羽地内海(沖縄本島。沖縄県名護市) |
| 531号■鯛ノ川の河原とモッチョム岳(屋久島。鹿児島県熊毛郡屋久町) |
| 530号■鯛之川の途中にある千尋の滝の超遠望(屋久島。鹿児島県屋久町) |
| 529号■鯛ノ川の落差6mのトローキ滝とそれが注ぐ海(屋久島。鹿児島県熊毛郡屋久町) |
| 528号■千尋の滝遠望 |
| 527号■白雲とモッチョム岳 |
| 526号■屋久島千尋の滝 |
| 525号■与那国島久部良漁港 |
| 524号■与那国島の久部良岳を望む(標高191m。沖縄県八重山郡与那国町) |
| 523号■屋久島のモッチョム岳(標高944m。鹿児島県熊毛郡屋久町) |
| 522号■与那国島の軍艦岩(沖縄県与那国町) |
| 521号■与那国島の灯台(日本の最西端。沖縄県与那国町) |
| 520号■与那国島の宇良部岳北側景観(沖縄県宇良部町) |
| 519号■国東半島の養殖場(大分県東国東郡) |
| 518号■姫島(フェリーより矢筈山を望む/姫島村/東国東郡/大分県) |
| 517号■伊美港(姫島行きのフェリー乗り場/東国東郡/大分県) |
| 516号■青木湖(南東からの眺望/大町市/長野県) |
| 515号■磐梯山(裏磐梯から望む/北塩原村/福島県) |
| 514号■グランデコスキー場ゲレンデ(グランデコ・リゾート/北塩原村/福島県) |
| 513号■のっぺ山荘(中綱湖畔/大町市/長野県) |
| 512号■芸術の森(札幌市/北海道) |
| 511号■車海老養殖場(姫島/大分県東国東郡) |
| 510号■海を越えて長雲峠を眺める(龍郷湾/奄美大島/鹿児島県龍郷町) |
|
|
| 508号■みつけ海岸(大分県東国東郡姫島村/アサギマダラの集結地) |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 503号■辺野喜ダム(沖縄県国頭村/沖縄本島の主要5ダムの1つ) |
| 502号■上毛高原の6月中旬の水田風景(群馬県高山村) |
501号■龍郷町「浦」(=地名)のマングローブ(奄美大島/鹿児島県)
注:日本のマングローブのほぼ最北限と思われる。 |
| 500号■土浜(5月の土浜/奄美大島/鹿児島県大島郡) |
| 499号■ 「湾」[=地名]の景観(喜界島/鹿児島県大島郡) |
| 498号■ブルーマウンテン(シドニー/豪州) |
| 497号■クイーンエリザベス公園(バンクーバー/カナダ) |
| 496号■スギラビーチ(喜界島/鹿児島県喜界町) |
| 495号■ポートダグラス近くの海岸風景(豪州) |
| 494号■ケアンズ〜ポートダグラスの途中の海岸風景(豪州) |
|
|
| 492号■バロン渓谷(ケアンズ/豪州) |
| 491号■ノース・ジョン・ストーンズ・リバー(ケアンズ/豪州) |
| 490号■パロネラパーク(ケアンズ/豪州) |
| 489号■ゆったりと流れるバロン・リバー(キュランダ/ケアンズ/豪州) |
| 488号■裏磐梯の白いソバ畑(猪苗代町) |
| 487号■湯湾岳展望台から登山路を望む |
| 486号■奄美大島住用村上役勝近くの渓流 |
| 485号■奄美大島湯湾岳展望台から焼内湾を望む |
| 484号■奄美大島長雲峠から龍郷湾を望む |
| 483号■名古屋駅前に広がる景観・・・三重県の山々が望まれる |
| 482号■奄美大島湯湾岳南斜面からの景観 |
| 481号■奄美大島の笠利町から見た夕雲の情景 |
| 480号■奄美本茶峠から見た夕雲の景色 |
| 479号■長野県大町市中綱湖畔のっぺ山荘のフジバカマ園 |
| 478号■長野県・白樺高原の女神湖 |
| 477号■土浜あたりの海岸風景(奄美大島北部の笠利町) |
| 476号■左から小野子山、中ノ岳、十二ケ岳の眺望(群馬県) |
| 475号■月夜野町から谷川岳を望む |
| 474号■奄美大島・龍郷湾から長雲峠を望む景観(奄美北部) |
| 473号■奄美大島・笠利町宇宿港と保護林の景観(空港の北方) |
| 472号■東京都立・向島百花園 |
| 471号■タカバチ山から湯湾岳を望む(奄美大島) |
| 470号■喜界島の鳥の山公園(鹿児島県喜界町) |
| 469号■喜界島のトンビ崎の景観(鹿児島県喜界町) |
| 468号■奄美大島の土盛海岸の風景(奄美大島笠利町) |
| 467号■喜界島の花良治集落周囲の風景(鹿児島県喜界町) |
| 466号■奄美大島の名瀬湾の風景(奄美大島名瀬市) |
| 465号■住用川の流域風景(奄美大島住用村神屋) |
| 464号■奄美大島北部の龍郷湾の景観(奄美大島龍郷町芦徳) |
| 463号■名護中央公園、名護城址(沖縄県名護市) |
| 462号■カヌチャベイホテルの景観(沖縄北部の東海岸) |
| 461号■沖縄平和祈念公園。平和祈念堂を臨む(沖縄県糸満市) |
| 460号■蒲生崎公園からの景観(奄美大島、笠利町) |
| 459号■アンダーウオーターワールド水族館。(ブリスベン北方。クイーンズランド州。豪州) |
| 458号■Steve Irwinのワニのショーのスタジアム。(オーストラリア動物園。クイーンズランド州。豪州) |
| 457号■ナッツベリーファーム。木製のジェットコースター(ブエナパーク市、カリフォルニア州、米国) |
| 456号■ディズニーランド(ロサンゼルス、米国) |
| 455号■ブライスキャニオン(米国ユタ州) |
| 454号■ブリスベン駅(クイーンズランド州、オーストラリア) |
| 453号■ブリスベン・王立植物園からの眺め |
| 452号■中国庭園(シドニー市ダーリンハーバー、オーストラリア) |
| 451号■ダグラスポート・海岸からの眺望(オーストラリア) |
| 450号■アンダーウォーターワールド(サンシャインコースト、オーストラリア) |
| 449号■カランビンワイルドライフサンクチュアリ(オーストラリア、シドニー市) |
| 448号■ダーリン・ハーバー(オーストラリア、シドニー市) |
| 447号■ハイド公園(オーストラリア、シドニー市) |
| 446号■ワイメア渓谷の滝(米国、オアフ島) |
| 445号■パウエル湖の船(米国、アリゾナ州&ユタ州) |
| 444号■グランドキャニオン国立公園・ノースリム(米国、ユタ州) |
| 443号■高峰山(愛知県知多半島・内海フォレストパーク) |
| 442号■東京都・都庁ビル(京王プラザホテルより臨む) |
| 441号■アーチーズ国立公園・ノースウインドウ(米国ユタ州) |
| 440号■奄美大島・奄美空港 |
| 439号■喜界島・滝川林道・鹿児島県 |
| 438号■喜界島・百之台公園南方を臨む |
| 437号■冨具神社・愛知県・知多半島 |
| 436号■三ヶ根山(「絶景ポイント」から渥美半島を臨む) |
| 435号■ダイアモンド・レイク(カナダ・ジャスパー) |
| 434号■モニュメントバレー(米国アリゾナ州) |
| 433号■グランドキャニオン国立公園・サウスリムYavapai Point(米国) |
| 432号■レインボウブリッジ国定公園(米国) |
| 431号■ディズニーランド・リトルワールド(米国カリフォルニア州) |
| 430号■ディズニーランド(米国カリフォルニア州) |
| 429号■ザイオン国立公園(米国ユタ州) |
| 428号■ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ(ハワイ島、十二支の象) |
| 427号■ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ(ハワイ島、十二支・牛の象) |
| 426号■ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ(米国、ハワイ島西海岸の岩礁) |
| 425号■ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ(米国、ハワイ島) |
| 424号■ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ船着き場(米国、ハワイ島) |
| 423号■ハワイ ヒルトンホテル |
| 422号■ハワイ島キラウエア火山の火口原 |
| 421号■ハワイ島ヒロの動物園 |
| 420号■ハワイ島ヒロの養魚池 |
| 419号■ハワイ島ヒロのナニマウ庭園 |
| 418号■ハワイ島ヒロの海岸 |
| 417号■ハワイ島ヒロの近くの熱帯植物園 |
| 416号■ワイキキビーチとダイアモンドヘッドの景観(オアフ島) |
| 415号■ハワイビーチの景観 |
| 414号■ハワイのワイキキのビル群 |
| 413号■ワイピア渓谷の眺望(ハワイ島北部) |
| 412号■熱海蓬莱ロビー |
| 411号■伊豆山神社(熱海市) |
| 410号■熱海錦ヶ浦 |
| 409号■湯河原の梅林(3月上旬、神奈川県) |
| 408号■熱海から初島、大島を臨む(熱海市、神奈川県)407号■来宮神社の大楠(日本第二) |
| 407号■来宮神社の大楠(日本第二) |
| 406号■世界ラン展(2003年2月。東京ドーム) |
| 405号■伊香保グリーン牧場のシープドッグショー(群馬県渋川市) |
| 404号■ドラゴン・ヒル上陸地点(ガラパゴス。エクアドル) |
| 403号■三峰山を新幹線から臨む(群馬県月夜野町) |
| 402号■伊香保温泉の源泉(群馬県渋川市) |
| 401号■チャールズダーウィン研究所敷地内(サンタクルス島。ガラパゴス諸島。エクアドル) |
| 400号■ダーウィン研究所敷地内案内板(サンタクルス島。ガラパゴス諸島。エクアドル) |
| 399号■サンパブロ湖とインバブラ山(4630m。キト市。エクアドル) |
| 398号■キト北方の火山(南米エクアドル) |
| 397号■品川水族館(東京都品川区) |
| 396号■吾妻渓谷(群馬県吾妻郡吾妻町) |
| 395号■東山植物園ハーブ・ロックガーデン(名古屋市) |
| 394号■庭園の置物(名古屋市東山植物園) |
| 393号■水田風景(群馬県吾妻郡伊勢町) |
| 392号■東山植物園(愛知県名古屋市) |
| 391号■藁葺きの家(群馬県吾妻郡高山村) |
| 390号■軽井沢プリンスホテル東館(長野県) |
| 389号■ヨセミテ公園ゲートウエイレストラン(カリフォルニア州、米国) |
| 388号■ジャスパー駅の風景(カナダ。ジャスパー国立公園) |
| 387号■カムループスの景観(カナダ。バンクーバー東350km) |
| 386号■クラウゼ山上の風景(カナダのバンクーバー北部の山) |
| 385号■八景島シーパラダイスの景観(神奈川県横浜市) |
| 384号■キャピラノ吊り橋(カナダ、バンクーバー) |
| 383号■ホテル・エンプレス(カナダ、ブリティッシュコロンビア州、ビクトリア市) |
| 382号■クイーン・エリザベス公園(カナダ、ブリティッシュコロンビア州、バンクーバー市) |
| 381号■マリーン・レイク(カナダ、ジャスパー市、カナディアン・ロッキーの一部) |
| 380号■谷川岳・天神平の景観(群馬県) |
| 379号■上越線水田風景(群馬県渋川市吾妻川流域) |
| 378号■日光植物園(栃木県日光市) |
| 377号■赤谷湖(群馬県月夜野町) |
| 376号■タスマニア平原(タスマニア島/豪州) |
| 375号■セコイア国立公園(カリフォルニア州/米国) |
| 374号■ヨセミテ国立公園のトンネルロック(カリフォルニア州/米国) |
| 373号■ベイカーズフィールドのとあるホテルの庭(カリフォルニア州/米国) |
| 372号■千葉県小湊の海岸 |
| 371号■シーザース・パレス(ラスベガス/ネバダ州/米国) |
| 370号■トレジャー・アイランド・ホテル(ラスベガス/ネバダ州/米国) |
| 369号■ラスベガス市街風景(ネバダ州/米国) |
| 368号■ジャシント山のトラムウエイ(カリフォルニア州/米国) |
| 366号■アンザボレゴ砂漠(カリフォルニア州/米国) |
| 365号■ロマ岬からサンディエゴのダウンタウンを臨む(カリフォルニア/米国) |
| 364号■アンザボレゴ砂漠(カリフォルニア州/米国) |
| 363号■田舎町ジュリアンの街路(南カリフォルニア/米国) |
| 362号■イナジャ・ネイチャー・トレール(クリーブランド国立公園/カリフォルニア/米国) |
| 361号■サンディエゴのシーワールド(カリフォルニア州/米国) |
| 360号■サンディエゴ動物園(カリフォルニア州/米国) |
| 359号■ラ・バレンシア・ホテル(カリフォルニア州/米国) |
| 358号■ラグナ・ビーチ(カリフォルニア/米国) |
| 357号■カリフォルニア・アドベンチャー(ディズニーランド/アナハイム/カリフォルニア/米国) |
| 356号■アナハイムのホテル(アナハイム/カリフォルニア/米国) |
| 355号■夜のディズニーランド(アナハイム/ロサンジェルス/カリフォルニア/米国) |
| 354号■ロデオドライブ(ロサンジェルス/カリフォルニア州/米国) |
| 353号■ディズニーランドのカリフォルニア・アドヴェンチャー(アナハイム/ロサンジェルス/カリフォルニア州/米国) |
|