  | 
           
          
            | 一つ前の画像に戻る | 
           
          
              | 
           
          
            | 次の画像に進む | 
           
          
              | 
           
          
            | 3D水族館リストへ | 
           
          
              | 
           
          
            | HP表紙に戻る | 
           
        
       
       | 
       
      
       
      
        
          
             
            [解説] 
  ナポレオンフィッシュはベラ科の魚。 
   ひたいにこぶのようなでっぱりがあり、 
    ナポレオンの兵隊の帽子に似ています。 
  幼い魚には下の写真のように、 
   メガネのつるのような模様があるので、 
    メガネモチノウオとも呼ばれます。 
  沖縄より南の太平洋やインド洋の 
   暖かい海に住んでいます。 
    体長が2メートルよりも大きくなり、 
     体重が190キロを越えた例もあります。 
      大きな姿でゆったりとおよぐ人気者です。 
  魚の中には成長するときに、形や色が変わり 
   性まで変わるものがあります。 
    この魚も小さいときはメスでこぶがなく、 
     成長するとこぶのある青いオスになります。 
  ゆっくり泳ぐときは胸びれを使い、 
   速く泳ぐときは尾びれを使います。 
    想像力を働かせて、 
     その魚になったつもりで観察すると、 
                  いろいろなことが分かってきますよ。 
             
               [パラレル法で立体視ができます] 
               ----SRSは地球の能力開発---- 
               ----心の中の自然を育てよう---- 
             
               [撮影・解説:栗田昌裕] 
               「3D水族館」の画像の無断複製・無断使用を禁じます。 
                       
 
             
            
              
                
                    | 
                  一つ前の画像に戻る | 
                 
                
                    | 
                  次の画像に進む | 
                 
                
                    | 
                  3D水族館リストへ | 
                 
                
                    | 
                  HP表紙に戻る | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       
       |