 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D水族館リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
[解説]
オトメベラはベラ科の魚。英語ではムーン・ラッセという。
体長は25cm程度。
紅海や、インド洋〜太平洋の熱帯海域の浅いサンゴ礁に分布する。
日本では和歌山県以南に見られる。
体色は青緑色が基調である。
背びれの中央の赤いすじがある。
尾びれの中央が黄色いのも特徴だ。
顔のあたりには歌舞伎役者のような模様があって面白い。
ベラの仲間は、メスとして生まれ、後にオスに変わる。
これを雌性先熟(しせいせんじゅく)と呼ぶ。
生命の戦略は多様だ。
[パラレル法で立体視ができる]
----SRSは地球の能力開発----
----心の中の自然を育てよう----
[撮影・解説:栗田昌裕]
「3D水族館」の画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D水族館リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|