 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D昆虫園リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
■ヒメジャノメは日本各地で身近に見る普通種
/シロチョウ科/パラレル法
[解説]
ヒメジャノメはジャノメチョウ科の蝶。
5月から11月初め頃まで見る。
幼虫で越冬する。
屋久島、種子島以北に住み、
北海道では渡島(おしま)半島のみに住む。
都市近郊でふつうに見られる蝶だ。
イネ科、カヤツリグサ科の植物が食草だ。
東京都内でも見ることができるので、探してみよう。
文京区の公園では笹を食べているようだ。
樹液や腐った果実を好む。
実家では熟れて落ちた柿の実によく集まっていた。
この写真は愛知県の知多半島で撮影した。
---SRSは地球の能力開発---
---内なる自然を育てよう---
[撮影・解説:栗田昌裕]
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D昆虫園リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|