106■ジャコウアゲハは麝香の香りを発して優雅に舞う
     /アゲハチョウ科/小さい旅112/パラレル法

一つ前の画像に戻る
次の画像に進む
3D昆虫園リストへ
HP表紙に戻る


【3D昆虫園 解説】
ジャコウアゲハはアゲハチョウ科の蝶(学名Byasa alcinous alcinous)。
 分布は本州、四国、九州、南西諸島。ウマノスズクサを食草とする。
  年2〜3回発生し、4月頃から9月頃までみかける。別名は山女郎。

南西諸島では一年中見ることができる。緩やかに飛ぶその姿は優雅である。
 沖縄北部では2月のヒカンザクラの開花が終わる前後に多くの個体に出逢う。
  上の写真もそのような個体の一つで、シロノセンダングサで吸蜜していた。

食草のウマノスズクサには有毒物質があり、それを体内に蓄積している。
 そのために、鳥が食べないと言われている。
  蛹は独特の形をしており、お菊虫と呼ばれる。

ジャコウアゲハの名前はジャコウ(麝香)の香りがすることに由来する。
  南西諸島では南下につれて色調が濃くなり、5つの亜種に分かれる。
   本土亜種、屋久島亜種、奄美沖縄亜種、八重山亜種、宮古亜種となっている。

     [パラレル法で立体視ができるのでやってみよう]

メッセージ「2月の沖縄の桜の枝先で
       数多くのジャコウアゲハが、
        緩やかに舞う様子は
         春の訪れを実感させる」。

     ---小さな旅は発見の旅、心の旅---
    ---SRSは美しい地球の能力開発---
     -----内なる自然を育てよう-----

    撮影・解説:栗田昌裕 (060212撮影060224記)
    3D昆虫園の画像の無断複製・無断使用を禁じます。


一つ前の画像に戻る
次の画像に進む
3D昆虫園リストへ
HP表紙に戻る