 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
ソバは奈良時代からすでに食用とされたという。ただし、一般には主食ではなく、雑穀とされた。主要な穀物としては米、麦、キビ、アワ、豆があり、これを五穀と言う。ソバは生命力が強いので、やせた土地やあれた土地でも収穫できた。気候に対する適応性も高く、70日から80日という短い期間で育つので、山地でよく植えられている。花が咲いている様子はなかなか美しい。よく見ると、白い花であるが、淡いピンクが少しかかって、可憐だ。
[撮影・解説:栗田昌裕]
画像の無断複製・無断使用を禁じます。 |
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|