228■サトウキビ(収穫) (イネ科サトウキビ属)

一つ前の画像に戻る
次の画像に進む
番号順リストへ
アイウエオ順リストへ
HP表紙に戻る
[解説]■サトウキビは砂糖を取り出す重要な農作物
    /イネ科サトウキビ属/パラレル法

サトウキビはイネ科サトウキビ属の植物。
 砂糖黍と書く。カンショ(甘藷)とも呼ぶ。英語ではSugar cane。
  テンサイ(甜菜)とともに砂糖を得る重要な農作物だ。

ガンジス川流域を原産とし、BC4世紀に地中海地方に渡った。
 江戸時代の初期に、中国から日本に渡ったという。
  現在は、沖縄県に多いが、奄美大島や喜界島でも多くの畑を見かける。

写真は奄美大島で2月に撮影した。サトウキビ畑は南国らしい風景をなす。
 特殊な装置を持つ乗り物(ハーベスター)で収穫し、
  カットされた茎をネットの中に入れておき、トラックで回収していた。

茎を圧搾して、糖分を含む液体を取り出して精製するが、
 絞り粕も燃料や飼料やパルプに使われるという。
  実家でも植えていたので小さい頃は茎を噛むのが楽しみだった。
  
[パラレル法で立体視ができるのでやってみよう]。
    ---SRSは地球の能力開発---
    -----内なる自然を育てよう-----
    [撮影・解説:栗田昌裕 040523記]
    画像の無断複製・無断使用を禁じます。



一つ前の画像に戻る
次の画像に進む
番号順リストへ
アイウエオ順リストへ
HP表紙に戻る