 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
[解説]■セイヨウタンポポはタンポポ戦争の勝者
/キク科タンポポ属/パラレル法
タンポポの仲間は日本の野生種として22種もあるという。
そこに外来のセイヨウタンポポやアカミタンポポが侵入し、
日本各地で「タンポポ戦争」が起きている。
関東ではもともとカントウタンポポなどが主に見られたというが、
次第に駆逐されセイヨウタンポポが主になっている。
セイヨウタンポポの特徴は総苞の外片が反り返っていること。
その強さの秘密は、単為生殖をすることと、乾燥・踏みつけにも強く、
アルカリ土壌や窒素土壌に適していることだ。
勝ち残る者はそれなりの理由がある。
どのタンポポもよく眺めてみると美しいものだ。
タンポポの花は、昼間は開き、日が沈むと閉じる。
これを睡眠運動と言う。身近なところで観察してみよう。
[パラレル法で立体視ができるのでやってみよう]。
---SRSは地球の能力開発---
-----内なる自然を育てよう-----
[撮影・解説:栗田昌裕 040523記]
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|