 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
[解説]■ビヨウヤナギは中国伝来の五束の雄しべが美しい花
/オトギリソウ科オトギリソウ属/パラレル法
ビヨウヤナギは中国原産の落葉低木。漢字では未央柳と書く。
古くから庭や公園によく植えられている。
6、7月頃に、直径5センチ程度の黄色い花弁の美しい花を開く。
花弁は5枚あり、花柱は先が5つに分かれている。
雄しべは30〜40本が5つの束に分かれて広がっている。
おしべがふんわりと立ち上がった様子には独特の美しさがある。
[パラレル法で立体視ができるのでやってみよう]。
---SRSは地球の能力開発---
-----内なる自然を育てよう-----
[撮影・解説:栗田昌裕 040523記]
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|