 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
[解説]グラジオラスは球茎で増え春咲きと夏咲き系がある
/アヤメ科グラジオラス属/パラレル法
グラジオラスは球茎を持つ多年草。
グラジオラス属は熱帯〜南アフリカを中心として、マダガスカルや、
地球海沿岸、中央ヨーロッパ、西アジアにかけて分布する。
グラジオラスにはいろいろな色彩の品種がある。
春咲き系と夏咲き系のものが栽培されている。
春咲きのものは4〜5月、夏咲きのものは7月に開花する
茎は枝分かれしないで40cm〜1mほどの高さになる。
その先に穂状花序と呼ばれる形式で数個、ときには40個もの花がつく。
写真は上毛高原で7月下旬に撮影した。花の形が独特だ。
[パラレル法で立体視ができるのでやってみよう]。
---SRSは地球の能力開発---
-----内なる自然を育てよう-----
[撮影・解説:栗田昌裕 040726記]
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|