 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
[解説]
ハナキリンはトウダイグサ科トウダイグサ属の植物。
マダガスカル原産の低木で、茎には鋭いトゲがある。
茎は直立するものもあるが、這うものもある。
花は赤く、数輪ずつまとまって咲く。
花びらのように見えるのは苞葉で、本当の花は中央にある。
亜熱帯ではほとんど一年中咲いている。
垣根にすることもあるが、
日本では鉢植えにすることが多い。
乾燥にも強く、低温にも強く、たのもしい植物だ。
[パラレル法で立体視ができるのでやってみよう]。
---SRSは地球の能力開発---
-----内なる自然を育てよう-----
[撮影・解説:栗田昌裕 041119記]
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|