【今週のちょっといい話】 第339話−第342話

      
一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
HP表紙に戻る

第339話 ■日比谷公園の豊後梅(季節だより)
「東京の日比谷公園の「郷土の森」で
大分県の木「豊後梅」が七分咲きとなっています。
 大分県ではどうなのでしょう」。
                (殿○秀○。男性。SRSインストラクター。040303受け取り)
 【栗田注:掲載が遅れてしまいましたが、皆さん、ふるって季節だより
 をお送りください。殿○氏には、写真も送っていただきました。
 梅にもいろいろな梅があり、桜にも多種の桜があります。品種にまで
 立ち入って身近な植物が観察できると、楽しみも倍増しますよ】

第340話 ■「大破なければ小成なし」で目からうろこ
「初級コースを受講して、数々の目からうろこが落ちるようなキーワード(KW)を教えて頂きましたが、中でも響いたのがステップ7のKW15『大破なければ小成なし』でした。日頃、仕事の場面でも小さくまとめて失敗しないようにしていたためいつの間にか飛べない自分になっていることに気付かされました。能力がないので小さくまとめるしかない、と思ってきたのが間違いで、走り出せば能力はついてくる、という気持ちでこれからは失敗を恐れずに何事にも取り組んでゆきたいと思います」。
                      (大○聡○。女性。35歳。SRS速読法初級5回講習
                          No.430 step9-10[2004.2.15]の感想文より)

第341話(読者)■人生にプラスするためにぜひ学びたい
   「本がいままでの10倍速く読める方法」
   (三笠書房刊、栗田昌裕著)の感想文。
「まだ私自身にとって未知の分野でありますが、興味があり、今後の人生にプラスにしていく意味でも、ぜひ学びたいと考えております」。
                     (HI。33歳。男性。さいたま市。040329受け取り)。

第342話(読者)■自己修養に励む上で参考になった
  「『一夜漬け』超スピード勉強法」
(PHP研究所刊、栗田昌裕著)の感想文。
「仕事を続けながら、スキマ時間をみつけては、読書等で自己修養に励んでおりますが、能率良くいかない事が多々あります。その中で見つけたのがこの本でした。
大変参考になりました」。
                      (YU。男性。45歳。名古屋市。040327受け取り)