 |
一つ前のいい話に戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
HP表紙に戻る |
|
第491話(読者)■実際の風景が浮かび上がるのがよい
「3D写真で目がどんどん良くなる本 風景編」
(三笠書房刊、栗田昌裕著)の感想文。]
「3Dの本は多くあるが、模様から絵が浮かび上がる非現実的なものばかりだが、本書は実際の風景が浮かび上がるものなので、関心が持てる。ホームページにある動物、植物のものも文庫本等で手軽に入手できると良い」。
(TM。37歳。男性。神奈川県横浜市。020328受け取り)
第492話(読者)■自分の脳を信じてみようと思った
「本がいままでの10倍速く読める方法」
(三笠書房刊、栗田昌裕著)の感想文。
「昔から自分は頭が悪い、物覚えが悪い、生まれつき脳に欠陥があるのではないか、と悩んで来たが、この本を読んで、そんな考えを捨て去り、自分の脳を信じてみようと思った」。
(MK。29歳。女性。仙台市。020412受け取り)
第493話 ■仕事を再開し、何かが違う感じが嬉しく楽しい
(初級半月クラス5日目の前に書いた「今週のちょっといい話」より)
「【今週のちょっといい話】
2年以上仕事から離れていたが、4月1日より始めました。
最初は不安で、慎重の上に慎重、更に慎重と日々が過ぎてまいりました。
最初のSRS(4/11)、4/17、18と講習が進むにつれ、仕事にも自信が出て来て、今週は(4/19〜23)以前の様な感じで出来るようになりました。
4/1より日数が経っているので当然だと思いましたが、何かが違う感じで嬉しく、仕事にも張合いが出て、楽しくさえ思います。
仕事の終わった後の充実感が素晴らしく、私にとってはとてもよい話であります」。
(AU。39歳。男性。SRS速読法初級第434クラス受講者。040425受け取り)
[スタッフ注:AUさんの読書速度は、初速が880字/分でしたが、
5回の講習で、25500字/分(29.0倍)に到達しました。
なお、434クラス全体の平均は23443字/分(29.1倍)でした]。
第494話 ■加速によって時をかせぐことを意識したい
(初級半月クラス5日目に書いた記載より)
「【step9全体の感想(抜粋)】
加速によって時をかせぐ、また逆に忙しい生活をすることによって加速するという言葉は、私には感動的でした。意識して生活をしたいと思います」。
(YK。56歳。女性。SRS速読法初級第434クラス受講者。040425受け取り)
[スタッフ注:REさんの読書速度は、初速が420字/分でしたが、
5回の講習で、13800字/分(32.9倍)に到達しました。
なお、434クラス全体の平均は23443字/分(29.1倍)でした]。
|
|