 |
一つ前のいい話に戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
HP表紙に戻る |
|
第555話(読者)■読んだことも忘れない速読に興味あり
「脳をいままでの10倍よく働かせる法」
(三笠書房刊。栗田昌裕著)の感想文。
「前から、速く読めて、読んだことも忘れない速読に興味があり、読みました。
脳をきたえるには、脳を使うトレーニングをしなければならないんだと思います。
私も、この法則どうりになりたいと思いました」。
(MU。18歳。女性。和歌山県田辺市。040517受け取り)
第556話(読者)■この本を読んだだけで読書が速くなった
「本がいままでの10倍速く読める方法」
(三笠書房刊、栗田昌裕著)の感想文として。
「この本を読んだだけでも本を読む速度が速くなった気がします」。
(SN。33歳。男性。千葉県市原市。040524受け取り)
第557話 ■訓練後はゴルフを科学する力と集中力が異常に高い
(初級10回クラスの6日目の前に書いたチェックリストより)
「2/10:指回しもなれてきて、目をつぶっていても指がくるくるまわっている様子がみえるのが不思議です。
2/14:指回し5000回や眼球訓練、手足の指のクイックな動きとやった後、ゴルフ練習所に行ったいつもより、「どうしたらうまくいくか」といったゴルフを科学する力と集中力が異常な程に高い自分に驚いた」。
(HT。42歳。男性。SRS速読法初級第429クラス受講者。040217受け取り)
[スタッフ注:HT氏の読書速度は、初速が1060字/分でしたが、
10回の講習で、16900字/分(15.9倍)に到達しました。
なお第429クラス全体の平均は25381字/分(28.0倍)でした]。
第558話 ■季節便り(横浜市、6月20日)
(以下は、受講生からメールでいただいた季節便りです)
「04−06−20(日)
●神奈川県横浜市保土ヶ谷区
今週は,横浜市保土ヶ谷区の自宅や,近接する駅の周辺を歩いて,さまざまな植物に出会いました。
アジサイ,ガクアジサイ,ヤブデマリ,ノウゼンカズラ,キョウチクトウ、クチナシ,コヒマワリ,アラゲバンソウコウ、ハナゾノツクバネウツギ、ヒルザキツキミソウ,リュウノヒゲ,ビヨウヤナギ,クレマチス,タチアオイ,ヒメマツバギク、ヒオウギズイセン,テッポウユリ,ササウチワ,オランダカイウ、ルリトラノオ,ハルシャギクが見られました。
庭先では,ラベンダー、セージ,サルビア,ブルーサルビア、スグリ(実)、グラジ オラス,ランタナ、が主として見られました。
畑では,カボチャ,キュウリ、トウモロコシ,が花をつけています。また,トマトが真っ赤に熟れているが見られました。また,サトイモの葉はまだまだ小さいですが,30センチほどになっていました。
道端では,エノコログサ,ツユクサ,オオムラサキツユクサ,ドクダミ,ハルジオン、コヒルガオ,オシロイバナ,ヤブガラシ,ホタルブクロ,シロツメクサ、ムラキカタバミが花をつけています。以上」
(中○亮○郎。男性。SRS速読法受講者。040621メールにて受け取り)
|
|