 |
一つ前のいい話に戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
HP表紙に戻る |
|
第819話(読者)■速読は環境さえあれば習得出来る
「速読のイメージは、本を読む前まで『小さい頃からやっていなければ出来ない』と思っていましたが、環境さえあれば習得出来るものだと考えられるようになったので、ぜひ速読をマスターしたいと思います」
「本がいままでの10倍速く読める方法」
(三笠書房刊、栗田昌裕著)の感想文。
(YK。20歳。男性。東京都品川区。040914受け取り)
第820話(読者)■視力は回復中
「目のトレーニングになっているのかどうか、わからないまま、視力は回復中」
「楽しく遊んでみるみる目が良くなるマジック・アイ2」
(ワニブックス、監修・栗田昌裕)の感想文。
(YS。9歳[記載は母]。女性。倉敷市。040914受け取り)
第821話(栗田)■長野県からアサギマダラが愛知県田原市まで飛んだ(SRS3352)
「2004年9月20日、長野県大町市で、フジバカマで吸蜜しているアサギマダラという蝶に、SRS3352と標識して飛ばした。
同年10月12日、愛知県の渥美半島にある田原市赤羽根町で、横田さんという方が、ご自宅のフジバカマで吸蜜中のアサギマダラに、文字が書いてあるのを見つけ、『SRS3352』を読みとってメモを取った。たまたま中日新聞に載っていたアサギマダラのマーキングに関する記事に注目し、北設楽群の金田先生という中学の先生に連絡を取り、もう一人の方に連絡を取り、結局、私にメールが来た。この蝶は、22日間で、229kmの距離を移動したことになる」。
(SRS提唱者。栗田昌裕。041021記)
[アサギマダラに関しては、HPのアサギマダラの特別コーナーを参照のこと]
第822話 ■グラスゴーで感じるフロリダの風
「<今週のちょっといい話>
スコットランドのグラスゴー滞在中、激しい雨の降る日々があった。
聞くところによるとアメリカのフロリダにハリケーンが立て続けに来ていて
その余波がグラスゴーまで影響を与えているとのこと。
フロリダのハリケーンがグラスゴーに雨を降らせるなんてすごい!
言われてみると横なぐりの雨に熱帯の風を感じられるような気がした」。
(高橋和夫。SRSインストラクター。041017記)
|
|